UMIN試験ID | UMIN000055522 |
---|---|
受付番号 | R000063402 |
科学的試験名 | 外来理学療法利用患者における歩数の日間変動に関連する因子の検討 |
一般公開日(本登録希望日) | 2024/09/17 |
最終更新日 | 2024/09/17 18:56:28 |
日本語
生活期患者の身体活動量をいかにして高めるか?
英語
How can we increase the levels of physical activity among patients in chronic phase?
日本語
生活期患者の身体活動量をいかにして高めるか?
英語
How can we increase the levels of physical activity among patients in chronic phase?
日本語
外来理学療法利用患者における歩数の日間変動に関連する因子の検討
英語
Factors associated with day-to-day step count variability in patients undergoing outpatient physical therapy.
日本語
外来理学療法利用患者における歩数の日間変動に関連する因子の検討
英語
Factors associated with day-to-day step count variability in patients undergoing outpatient physical therapy.
日本/Japan |
日本語
外来理学療法利用患者
英語
Patients undergoing outpatient physical therapy
リハビリテーション医学/Rehabilitation medicine |
悪性腫瘍以外/Others
いいえ/NO
日本語
本研究の主要な目的は、外来理学療法を利用している生活期患者を対象に、1日の歩数の日間変動に関連する因子を明らかにすることである。
また、副次的な目的は、在宅生活の身体活動量を高める支援策についてインタビュー調査を行い、患者の意見や要望を聴取することである。
英語
The primary objective is to identify factors associated with the day-to-day step count variability in patients undergoing outpatient physical therapy.
The secondary objective is to explore the needs of patients for outpatient physical therapy services to increase their levels of physical activity.
その他/Others
日本語
本研究の主要な目的は、外来理学療法を利用している生活期患者を対象に、1日の歩数の日間変動に関連する因子を明らかにすることである。
また、副次的な目的は、在宅生活の身体活動量を高める支援策についてインタビュー調査を行い、患者の意見や要望を聴取することである。
英語
The primary objective is to identify factors associated with the day-to-day step count variability in patients undergoing outpatient physical therapy.
The secondary objective is to explore the needs of patients for outpatient physical therapy services to increase their levels of physical activity.
日本語
身体活動量:歩数(歩/日)、安静時間(%)、低強度活動時間(%)、中高強度活動時間(%)
英語
Physical activity outcomes: daily step counts (steps/day), sedentary time (%), light intensity activity time (%), moderate-to-vigorous intensity activity time (%)
日本語
精神機能評価:Self-Rating Depression Scale、Apathy Scale、Falls Efficacy Scale-International
身体機能評価:Short Physical Performance Battery
日々の身体活動量に関連する可能性のある因子:生活行動の種類、生活空間の範囲、身体活動を制限する問題の有無、転倒発生の有無
インタビュー調査から得た情報:身体活動量に日間変動が生じる理由や在宅生活の身体活動量を高める支援策に関する患者の意見
英語
Mental health outcomes: Self-Rating Depression Scale, Apathy Scale, Falls Efficacy Scale-International.
Functional outcome: Short Physical Performance Battery.
Potential factors associated with daily physical activity levels: instrumental activities of daily living performed, life-space mobility, potential barriers to physical activity, occurrence of falls.
Information obtained from interviews: patients' perspectives on the causes of day-to-day step count variability, the needs of patients for outpatient physical therapy services to increase their levels of physical activity.
観察/Observational
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
18 | 歳/years-old | 以上/<= |
90 | 歳/years-old | 以下/>= |
男女両方/Male and Female
日本語
週 1 回以上の外来理学療法を定期的に利用している
歩行補助具や装具使用の有無にかかわらず、徒手的な介助なしに自宅内での歩行が可能
研究内容を理解し、研究参加の同意が得られる
英語
Having received outpatient physical therapy at least once a week.
Able to perform household walking without manual assistance, regardless of the use of walking aids or orthoses.
Consent to participate in this study.
日本語
身体活動の目的で水泳を行う習慣がある
運動機能低下、認知機能低下、精神疾患等の理由で、活動量計の管理や日々の身体活動量に関連する因子の記録が困難
主治医、研究責任者、または研究分担者が研究対象として不適当と判断した者
英語
Habitually engages in swimming as a deliberate form of physical activity.
Motor impairments, cognitive decline, and mental disorders that interfere with the ability to operate physical activity monitoring devices and reliably record factors associated with physical activity levels.
Inappropriate patients due to other reasons.
30
日本語
名 | 一彰 |
ミドルネーム | |
姓 | 小宅 |
英語
名 | Kazuaki |
ミドルネーム | |
姓 | Oyake |
日本語
信州大学
英語
Shinshu University
日本語
医学部保健学科理学療法学専攻
英語
Department of Physical Therapy
390-8621
日本語
長野県松本市旭3-1-1
英語
3-1-1 Asahi, Matsumoto, Nagano
0263-37-2408
k_oyake@shinshu-u.ac.jp
日本語
名 | 茉純 |
ミドルネーム | |
姓 | 里村 |
英語
名 | Masumi |
ミドルネーム | |
姓 | Satomura |
日本語
東京湾岸リハビリテーション病院
英語
Tokyo Bay Rehabilitation Hospital
日本語
リハビリテーション部
英語
Department of Rehabilitation Medicine
275-0026
日本語
千葉県習志野市谷津 4-1-1
英語
4-1-1 Yatsu, Narashino, Chiba
047-453-9000
m.satomura752@gmail.com
日本語
信州大学
英語
Shinshu University
日本語
日本語
医学部保健学科理学療法学専攻
日本語
小宅 一彰
英語
Kazuaki Oyake
日本語
文部科学省
英語
MEXT(Japan)
日本語
日本語
日本学術振興会
日本の官庁/Japanese Governmental office
日本語
日本
英語
Japan
日本語
英語
日本語
英語
日本語
信州大学医学部医倫理委員会
英語
Ethics committee of Shinshu University
日本語
長野県松本市旭3-1-1
英語
3-1-1 Asahi, Matsumoto, Nagano
0263-37-2572
mdrinri@shinshu-u.ac.jp
いいえ/NO
日本語
英語
日本語
英語
東京湾岸リハビリテーション病院(千葉県)
2024 | 年 | 09 | 月 | 17 | 日 |
未公表/Unpublished
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
開始前/Preinitiation
2024 | 年 | 09 | 月 | 03 | 日 |
2024 | 年 | 09 | 月 | 03 | 日 |
2024 | 年 | 09 | 月 | 17 | 日 |
2026 | 年 | 03 | 月 | 31 | 日 |
2026 | 年 | 03 | 月 | 31 | 日 |
2027 | 年 | 03 | 月 | 31 | 日 |
2027 | 年 | 03 | 月 | 31 | 日 |
日本語
歩数の日間変動と患者の個人属性の関係を評価する。
1週間の中で歩数が最も多い日と最も少ない日で、生活行動や行動範囲などの身体活動量関連因子を比較する。
歩数に日間変動が生じる理由について、患者自身の意見を聴取する。
在宅生活の身体活動量を高めるために外来理学療法サービスに対する患者の意見や要望を聴取する。
英語
To examine the associations between the magnitude of day-to-day step count variability and characteristics of patients.
To compare physical activity-related factors, such as instrumental activities of daily living performed and the extent of mobility, between days with the highest and lowest daily step counts within a week.
To explore patients' perspectives on the causes of day-to-day step count variability.
To explore the needs of patients for outpatient physical therapy services to increase their levels of physical activity.
2024 | 年 | 09 | 月 | 17 | 日 |
2024 | 年 | 09 | 月 | 17 | 日 |
日本語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr/ctr_view.cgi?recptno=R000063402
英語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr_e/ctr_view.cgi?recptno=R000063402