UMIN試験ID | UMIN000056457 |
---|---|
受付番号 | R000063353 |
科学的試験名 | 就学前児童の急性疾患の症状発現に関連する親の不安に対する家庭療育の教育介入の効果:無作為化比較試験 |
一般公開日(本登録希望日) | 2024/12/13 |
最終更新日 | 2024/12/13 20:01:25 |
日本語
子どもの急性症状に対応するホームケア教育の効果:ランダム化比較試験
英語
Effectiveness of home care education for acute symptoms in children: a randomized controlled trial
日本語
子どもの急性症状に対応するホームケア教育の効果:ランダム化比較試験
英語
Effectiveness of home care education for acute symptoms in children: a randomized controlled trial
日本語
就学前児童の急性疾患の症状発現に関連する親の不安に対する家庭療育の教育介入の効果:無作為化比較試験
英語
Effects of an educational intervention of home treatment on parental anxiety related to the onset of symptoms of acute illness in preschool children: a randomized controlled trial.
日本語
就学前児童の急性疾患の症状発現に関連する親の不安に対する家庭療育の教育介入の効果:無作為化比較試験
英語
Effects of an educational intervention of home treatment on parental anxiety related to the onset of symptoms of acute illness in preschool children: a randomized controlled trial.
日本/Japan |
日本語
子どもの急性期疾患の症状
英語
Symptoms of Acute Illness in Children
看護学/Nursing | 成人/Adult |
悪性腫瘍以外/Others
いいえ/NO
日本語
子どもの急性疾患に対する保護者への教育介入の有効性を評価する.
英語
To evaluate the effectiveness of educational interventions for parents against acute illness in their children.
有効性/Efficacy
日本語
英語
日本語
知識スコアの変化率
STAIスコアの変化率
自己効力感スコアの変化率
英語
Percent Change in Knowledge Score
Percent change in STAI score
Percent change in self-efficacy score
日本語
英語
介入/Interventional
並行群間比較/Parallel
ランダム化/Randomized
個別/Individual
二重盲検/Double blind -all involved are blinded
無治療対照/No treatment
3
教育・カウンセリング・トレーニング/Educational,Counseling,Training
その他/Other |
日本語
電子文書
英語
electronic document
日本語
動画
英語
video
日本語
コントロール
英語
control
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
18 | 歳/years-old | 以上/<= |
100 | 歳/years-old | 以下/>= |
男女両方/Male and Female
日本語
① 3歳児以下の乳幼児を世話する両親または親戚を含む主な保護者
② 同意取得時に18歳以上の者
③ 日本語の読み書きができる者
④ インターネットにアクセス可能な者
⑤ 研究目的を理解し,研究への参加に同意をした者
英語
(i) Primary caregivers, including parents or relatives, who care for infants under 3 years of age
(ii) A person who is 18 years of age or older at the time of obtaining consent
(iii) A person who can read and write Japanese
(iv) Persons with access to the Internet
(5) Persons who understand the purpose of the research and agree to participate in the research.
日本語
① 医療や保育等の専門教育を受けている者
② 精神疾患のある者
③ 子どもが慢性疾患(定期通院を必要とする)を有する者
④ 子どもが多胎児である者
⑤ 子どもが低出生体重児である者
英語
(i) Those with specialized education in medical care or childcare, etc.
(2) Persons with mental illness
(iii) Those whose children have chronic diseases (requiring regular visits to the hospital)
(4) Those whose children have multiple births
(5) Those whose children have low birth weight.
210
日本語
名 | 由紀子 |
ミドルネーム | |
姓 | 佐藤 |
英語
名 | YUKIKO |
ミドルネーム | |
姓 | SATOU |
日本語
新潟大学
英語
Niigata University
日本語
医学部保健学科
英語
School of Medicine and Health Sciences
951-8518
日本語
新潟市中央区旭町通2番町746
英語
746 Asahimachidori 2-bancho, Chuo-ku, Niigata Cit
0252270522
y-satoh@clg.niigata-u.ac.jp
日本語
名 | 由紀子 |
ミドルネーム | |
姓 | 佐藤 |
英語
名 | YUKIKO |
ミドルネーム | |
姓 | SATOU |
日本語
新潟大学
英語
Niigata University
日本語
医学部保健学科
英語
School of Medicine and Health Sciences
951-8518
日本語
新潟市中央区旭町通2番町746
英語
746 Asahimachidori 2-bancho, Chuo-ku, Niigata City
0252270522
y-satoh@clg.niigata-u.ac.jp
日本語
新潟大学
英語
Niigata University
日本語
日本語
日本語
英語
日本語
文部科学省
英語
JSPS KAKENHI
日本語
日本学術振興会
日本語
日本の官庁/Japanese Governmental office
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
新潟大学人を対象とする研究等倫理審査委員会
英語
Niigata University Ethics Review Committee for Research Involving Human Subjects
日本語
新潟市中央区旭町通2番町746
英語
754, Asahimachidori 1-bancho, Chuo-ku, Niigata City, Niigata Prefecture
025-227-2625
ethics@adm.niigata-u.ac.jp
いいえ/NO
日本語
英語
日本語
英語
2024 | 年 | 12 | 月 | 13 | 日 |
未公表/Unpublished
210
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
参加者募集終了‐試験継続中/No longer recruiting
2024 | 年 | 01 | 月 | 15 | 日 |
2023 | 年 | 07 | 月 | 18 | 日 |
2024 | 年 | 02 | 月 | 01 | 日 |
2024 | 年 | 05 | 月 | 01 | 日 |
日本語
英語
2024 | 年 | 12 | 月 | 13 | 日 |
2024 | 年 | 12 | 月 | 13 | 日 |
日本語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr/ctr_view.cgi?recptno=R000063353
英語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr_e/ctr_view.cgi?recptno=R000063353