UMIN-CTR 臨床試験登録情報の閲覧

UMIN試験ID UMIN000059744
受付番号 R000063344
科学的試験名 手術後の疼痛を軽減するために、手術中にパルス高周波療法を実施することによる鎮痛効果の検証
一般公開日(本登録希望日) 2025/11/12
最終更新日 2025/11/12 11:08:28

※ 本ページ収載の情報は、臨床試験に関する情報公開を目的として、UMINが開設しているUMIN臨床試験登録システムに提供された臨床試験情報です。
※ 特定の医薬品や治療法等については、医療関係者や一般の方に向けて広告することは目的としていません。


基本情報/Basic information

一般向け試験名/Public title

日本語
手術後の疼痛を軽減するために、手術中にパルス高周波療法を実施することによる鎮痛効果の検証


英語
To verify the analgesic effect of intraoperative pulsed radiofrequency therapy during thoracic surgery to alleviate postoperative pain.

一般向け試験名略称/Acronym

日本語
手術後の疼痛を軽減するために、手術中にパルス高周波療法を実施することによる鎮痛効果の検証


英語
To verify the analgesic effect of intraoperative pulsed radiofrequency therapy during thoracic surgery to alleviate postoperative pain.

科学的試験名/Scientific Title

日本語
手術後の疼痛を軽減するために、手術中にパルス高周波療法を実施することによる鎮痛効果の検証


英語
To verify the analgesic effect of intraoperative pulsed radiofrequency therapy during thoracic surgery to alleviate postoperative pain.

科学的試験名略称/Scientific Title:Acronym

日本語
手術後の疼痛を軽減するために、手術中にパルス高周波療法を実施することによる鎮痛効果の検証


英語
To verify the analgesic effect of intraoperative pulsed radiofrequency therapy during thoracic surgery to alleviate postoperative pain.

試験実施地域/Region

日本/Japan


対象疾患/Condition

対象疾患名/Condition

日本語
肺癌、縦隔腫瘍、気胸、胸壁腫瘍、心疾患


英語
Lung cancer, Mediastinum tumor, Pneumothorax, Chest wall tumor, Valvular heart disease

疾患区分1/Classification by specialty

呼吸器外科学/Chest surgery 心臓血管外科学/Cardiovascular surgery
成人/Adult

疾患区分2/Classification by malignancy

悪性腫瘍以外/Others

ゲノム情報の取扱い/Genomic information

いいえ/NO


目的/Objectives

目的1/Narrative objectives1

日本語
呼吸器外科・心臓血管外科の周術期に、今までの鎮痛法に、安全性と鎮痛効果が報告されているPRFを術中に行うことで、副作用なく術後疼痛を軽減させることと、術後に使用する鎮痛薬の減量を目的とする。


英語
To reduce postoperative pain without adverse effects and to decrease the amount of postoperative analgesics used by performing Pulsed Radiofrequency (PRF), which has been reported to have safety and analgesic efficacy, during the perioperative period in patients undergoing respiratory and cardiovascular surgery.

目的2/Basic objectives2

有効性/Efficacy

目的2 -その他詳細/Basic objectives -Others

日本語


英語

試験の性質1/Trial characteristics_1


試験の性質2/Trial characteristics_2


試験のフェーズ/Developmental phase



評価/Assessment

主要アウトカム評価項目/Primary outcomes

日本語
入院中、疼痛により、クリニカルパスにはない追加の鎮痛薬を要した患者の頻度


英語
Frequency of Patients Requiring Additional Analgesics Not Included in the Clinical Pathway Due to Pain During Hospitalization

副次アウトカム評価項目/Key secondary outcomes

日本語
入院中にNRS≧4(疼痛コントロール不良3))を経験した患者の頻度
 入院中の安静時と体動時のNRS(入院中朝、昼、夕に聴取する)
 入院中の間に要した追加鎮痛薬量
 退院後外来での安静時と体動時のNRS
 術後約2週間と4週間の外来で肋間神経痛を自覚した患者のそれぞれの数


英語
Frequency of Patients Experiencing NRS 4 (Poor Pain Control, Level 3) During Hospitalization
NRS at Rest and During Movement During Hospitalization (Assessed in the morning, afternoon, and evening during hospitalization)
Amount of Additional Analgesics Required During Hospitalization
NRS at Rest and During Movement During Follow-Up Visits Post-Discharge
Number of Patients Reporting Intercostal Neuralgia at Approximately 2 Weeks and 4 Weeks Postoperatively During Outpatient Visits


基本事項/Base

試験の種類/Study type

介入/Interventional


試験デザイン/Study design

基本デザイン/Basic design

並行群間比較/Parallel

ランダム化/Randomization

非ランダム化/Non-randomized

ランダム化の単位/Randomization unit


ブラインド化/Blinding

オープン/Open -no one is blinded

コントロール/Control

無治療対照/No treatment

層別化/Stratification


動的割付/Dynamic allocation


試験実施施設の考慮/Institution consideration


ブロック化/Blocking


割付コードを知る方法/Concealment



介入/Intervention

群数/No. of arms

2

介入の目的/Purpose of intervention

治療・ケア/Treatment

介入の種類/Type of intervention

医療器具・機器/Device,equipment 手技/Maneuver

介入1/Interventions/Control_1

日本語
術中にPRFを実施する群


英語
Group Receiving PRF During Surgery

介入2/Interventions/Control_2

日本語
従来の疼痛管理群


英語
Conventional Pain Management Group

介入3/Interventions/Control_3

日本語


英語

介入4/Interventions/Control_4

日本語


英語

介入5/Interventions/Control_5

日本語


英語

介入6/Interventions/Control_6

日本語


英語

介入7/Interventions/Control_7

日本語


英語

介入8/Interventions/Control_8

日本語


英語

介入9/Interventions/Control_9

日本語


英語

介入10/Interventions/Control_10

日本語


英語


適格性/Eligibility

年齢(下限)/Age-lower limit

18 歳/years-old 以上/<=

年齢(上限)/Age-upper limit

85 歳/years-old 未満/>

性別/Gender

男女両方/Male and Female

選択基準/Key inclusion criteria

日本語
1)  胸腔鏡下またはロボット支援胸腔鏡下手術または開胸手術を受けるのに適切とみなされた者。
2)  同意取得時の年齢が18歳以上85歳未満である。
3) 本研究の参加について、本人から文書による同意を得られた者。

・対照群は以下の基準をすべて満たす者を対象とする。
1) 2023年4月~2024年3月までに当院で胸腔鏡下、ロボット支援胸腔鏡下手術または開胸手術を受けた者。


英語
Inclusion Criteria for the Study Group:

Individuals deemed suitable for thoracoscopic, robot-assisted thoracoscopic, or open thoracic surgery.
Age between 18 and 84 years at the time of consent.
Written informed consent has been obtained from the individual for participation in the study.
Criteria for the Control Group:

Individuals who underwent thoracoscopic, robot-assisted thoracoscopic, or open thoracic surgery at our hospital between April 2023 and March 2024.

除外基準/Key exclusion criteria

日本語
1) 電気的干渉を引き起こしうるペースメーカーが留置されている者
2) 授乳中、妊娠中、あるいは妊娠の可能性がある女性
3) その他、研究責任者(分担研究者)が不適当と判断した者

・対照群は以下のいずれかに抵触する者は本研究には組入れないこととする。
1)  不参加表明書提出者


英語
Exclusion Criteria for the Study Group:

Individuals with a pacemaker that may cause electrical interference.
Women who are pregnant, breastfeeding, or have the possibility of pregnancy.
Individuals deemed inappropriate for the study by the principal investigator or co-investigators.
Exclusion Criteria for the Control Group:

Individuals who have submitted a statement of non-participation.

目標参加者数/Target sample size

290


責任研究者/Research contact person

責任研究者/Name of lead principal investigator

日本語
史嗣
ミドルネーム
小島


英語
Fumitsugu
ミドルネーム
Kojima

所属組織/Organization

日本語
聖路加国際病院


英語
St. Lukes International Hospital

所属部署/Division name

日本語
呼吸器外科


英語
Thoracic surgery

郵便番号/Zip code

1048560

住所/Address

日本語
東京都中央区明石町9-1


英語
9-1 Akashii-cho, Chuo-ku, Tokyo, Japan

電話/TEL

0335415151

Email/Email

fmkojima@luke.ac.jp


試験問い合わせ窓口/Public contact

試験問い合わせ窓口担当者/Name of contact person

日本語
遼介
ミドルネーム
熊谷


英語
Ryosuke
ミドルネーム
Kumagai

組織名/Organization

日本語
聖路加国際病院


英語
St. Luke's International Hospital

部署名/Division name

日本語
呼吸器外科


英語
Thoracic surgery

郵便番号/Zip code

1048560

住所/Address

日本語
東京都中央区明石町9-1


英語
9-1 Akashi-machi, Chuo-ku, Tokyo, Japan

電話/TEL

0335415151

試験のホームページURL/Homepage URL


Email/Email

kumagai2580@gmail.com


実施責任個人または組織/Sponsor or person

機関名/Institute

日本語
聖路加国際大学


英語
St. Lukes International University

機関名/Institute
(機関選択不可の場合)

日本語
聖路加国際大学


部署名/Department

日本語


個人名/Personal name

日本語


英語


研究費提供組織/Funding Source

機関名/Organization

日本語
無し


英語
None

機関名/Organization
(機関選択不可の場合)

日本語
None


組織名/Division

日本語


組織の区分/Category of Funding Organization

自己調達/Self funding

研究費拠出国/Nationality of Funding Organization

日本語


英語


その他の関連組織/Other related organizations

共同実施組織/Co-sponsor

日本語


英語

その他の研究費提供組織/Name of secondary funder(s)

日本語


英語


IRB等連絡先(公開)/IRB Contact (For public release)

組織名/Organization

日本語
聖路加国際大学


英語
St. Luke's International University

住所/Address

日本語
東京都中央区明石町9-1


英語
9-1 Akashi-machi, Chuo-ku, Tokyo, Japan

電話/Tel

0335415151

Email/Email

kumagai2580@gmail.com


他機関から発行された試験ID/Secondary IDs

他機関から発行された試験ID/Secondary IDs

はい/YES

試験ID1/Study ID_1

24-R085

ID発行機関1/Org. issuing International ID_1

日本語
聖路加国際病院


英語
St. Luke's International Hospital

試験ID2/Study ID_2


ID発行機関2/Org. issuing International ID_2

日本語


英語

治験届/IND to MHLW



試験実施施設/Institutions

試験実施施設名称/Institutions



その他の管理情報/Other administrative information

一般公開日(本登録希望日)/Date of disclosure of the study information

2025 11 12


関連情報/Related information

プロトコル掲載URL/URL releasing protocol


試験結果の公開状況/Publication of results

未公表/Unpublished


結果/Result

結果掲載URL/URL related to results and publications


組み入れ参加者数/Number of participants that the trial has enrolled


主な結果/Results

日本語


英語

主な結果入力日/Results date posted


結果掲載遅延/Results Delayed


結果遅延理由/Results Delay Reason

日本語


英語

最初の試験結果の出版日/Date of the first journal publication of results


参加者背景/Baseline Characteristics

日本語


英語

参加者の流れ/Participant flow

日本語


英語

有害事象/Adverse events

日本語


英語

評価項目/Outcome measures

日本語


英語

個別症例データ共有計画/Plan to share IPD

日本語


英語

個別症例データ共有計画の詳細/IPD sharing Plan description

日本語


英語


試験進捗状況/Progress

試験進捗状況/Recruitment status

一般募集中/Open public recruiting

プロトコル確定日/Date of protocol fixation

2024 08 23

倫理委員会による承認日/Date of IRB

2024 09 09

登録・組入れ開始(予定)日/Anticipated trial start date

2024 10 01

フォロー終了(予定)日/Last follow-up date

2026 03 31

入力終了(予定)日/Date of closure to data entry


データ固定(予定)日/Date trial data considered complete


解析終了(予定)日/Date analysis concluded



その他/Other

その他関連情報/Other related information

日本語


英語


管理情報/Management information

登録日時/Registered date

2025 11 12

最終更新日/Last modified on

2025 11 12



閲覧ページへのリンク/Link to view the page

日本語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr/ctr_view.cgi?recptno=R000063344


英語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr_e/ctr_view.cgi?recptno=R000063344