UMIN試験ID | UMIN000055391 |
---|---|
受付番号 | R000063298 |
科学的試験名 | VR環境を用いたがん患者の心理的ストレス軽減への新たなアプローチの開発 |
一般公開日(本登録希望日) | 2024/11/15 |
最終更新日 | 2025/07/29 11:55:02 |
日本語
VR環境を用いたがん患者の心理的ストレス軽減への新たなアプローチの開発
英語
Evaluation of a Novel Approach for Reducing Psychological Stress in Advanced Cancer Patients Using VR Environments
日本語
VR-がんストレス軽減開発試験(VR-SRDT)
英語
VR Stress Relief Development Trial (VR-SRDT)
日本語
VR環境を用いたがん患者の心理的ストレス軽減への新たなアプローチの開発
英語
Evaluation of a Novel Approach for Reducing Psychological Stress in Advanced Cancer Patients Using VR Environments
日本語
VR-がんストレス軽減開発試験(VR-SRDT)
英語
VR Stress Relief Development Trial (VR-SRDT)
日本/Japan |
日本語
悪性腫瘍
英語
Malignant Tumor
内科学一般/Medicine in general | 消化器内科学(消化管)/Gastroenterology |
心療内科学/Psychosomatic Internal Medicine | 消化器外科(消化管)/Gastrointestinal surgery |
成人/Adult |
悪性腫瘍/Malignancy
はい/YES
日本語
がん告知直後という急性心理ストレス期にあるがん患者に対し、個別最適化されたVR体験による非薬物的介入が、心理的苦痛の軽減にどのような効果をもたらすかを、血中miRNAおよびKlothoという分子バイオマーカーにより客観的に評価する新たな枠組みを構築すること
英語
To establish a novel framework for objectively evaluating the effects of a personalized virtual reality-based non-pharmacological intervention on psychological distress in cancer patients experiencing acute psychological stress immediately after being informed of their diagnosis, using blood-based molecular biomarkers such as miRNA and Klotho.
有効性/Efficacy
日本語
英語
日本語
がん告知直後という急性心理ストレス期にあるがん患者に対し、個別最適化されたVR体験による非薬物的介入が、心理的苦痛の軽減にどのような効果をもたらすかを、血中miRNAおよびKlothoという分子バイオマーカーにより客観的に評価する新たな枠組みを構築すること
英語
To establish a novel framework for objectively evaluating the effects of a personalized virtual reality-based non-pharmacological intervention on psychological distress in cancer patients experiencing acute psychological stress immediately after being informed of their diagnosis, using blood-based molecular biomarkers such as miRNA and Klotho.
日本語
VRを体験することによる血中miRNA/α-Klothoの変化を解析し、客観的にストレスを測定するための新しいバイオマーカーの探索
英語
To analyze changes in circulating miRNA and serum Klotho induced by VR experience, aiming to identify novel objective biomarkers for stress assessment.
介入/Interventional
並行群間比較/Parallel
ランダム化/Randomized
個別/Individual
オープン/Open -no one is blinded
無治療対照/No treatment
はい/YES
はい/YES
動的割付けの際に施設を調整因子としている/Institution is considered as adjustment factor in dynamic allocation.
いいえ/NO
準ランダム化/Pseudo-randomization
2
診断/Diagnosis
その他/Other |
日本語
VR体験による非薬物的介入
英語
Virtual reality-based non-pharmacological intervention
日本語
VR体験による非薬物的介入なし
英語
Without a Virtual reality-based non-pharmacological intervention
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
20 | 歳/years-old | より上/< |
適用なし/Not applicable |
男女両方/Male and Female
日本語
1.根治不能ながんを有している
2.20歳以上である
3.試験参加に対する同意を得られている
4.精神疾患を有していない
5.疼痛がコントロールされている(NRS 5点以下)
英語
1. The patient has incurable cancer.
2. The patient is 20 years of age or older.
3. Informed consent for participation in the study has been obtained.
4. The patient does not have any psychiatric disorders.
5. The patient's pain is controlled (NRS score of 5 or less).
日本語
1.主治医が試験参加に不適格であると判断している
英語
1. The attending physician has determined that the patient is ineligible for participation in the study.
30
日本語
名 | 岳司 |
ミドルネーム | |
姓 | 永坂 |
英語
名 | Takeshi |
ミドルネーム | |
姓 | Nagasaka |
日本語
川崎医科大学
英語
Kawasaki Medical School
日本語
先端腫瘍医学
英語
Advanced Oncology
7010192
日本語
岡山県倉敷市松島577
英語
577, Matsushima, Kurashiki-city, Okayama
0864621111
takeshin@med.kawasaki-m.ac.jp
日本語
名 | 岳司 |
ミドルネーム | |
姓 | 永坂 |
英語
名 | Takeshi |
ミドルネーム | |
姓 | Nagasaka |
日本語
川崎医科大学
英語
Kawasaki Medical School
日本語
先端腫瘍医学
英語
Advanced Oncology
7010192
日本語
岡山県倉敷市松島577
英語
577, Matsushima, Kurashiki-city, Okayama
0864621111
takeshin@med.kawasaki-m.ac.jp
日本語
その他
英語
Kawasaki Medical School
日本語
川崎医科大学
日本語
日本語
永坂 岳司
英語
Takeshi Nagasaka
日本語
自己調達
英語
Self-fund
日本語
川崎医科大学
日本語
自己調達/Self funding
日本語
日本
英語
Japan
日本語
英語
日本語
英語
日本語
川崎医科大学
英語
Kawasaki Medical School
日本語
岡山県倉敷市松島577
英語
577, Matsushima, Kurashiki-city, Okayama
0864621111
sentan@med.kawasaki-m.ac.jp
いいえ/NO
日本語
英語
日本語
英語
2024 | 年 | 11 | 月 | 15 | 日 |
未公表/Unpublished
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
開始前/Preinitiation
2024 | 年 | 09 | 月 | 15 | 日 |
2024 | 年 | 11 | 月 | 15 | 日 |
2026 | 年 | 11 | 月 | 14 | 日 |
日本語
がん患者の終末期における精神的および身体的な苦痛を軽減する新たな手法として、MRやVRを定期的に体験することによる効果を検証する。
評価には、患者自身が感じる苦痛や不安を測定するスコアリング方法(ESAS/HADS)と、身体のストレス反応を測定するGSR(皮膚電気反応)を使用する。
また、時間経過に伴う血液中のmiRNAの変化を網羅的に解析する。
英語
The study aims to evaluate the effectiveness of regularly experiencing MR (Mixed Reality) and VR (Virtual Reality) as a novel approach to reducing psychological and physical distress in terminal cancer patients. The evaluation will utilize scoring methods such as ESAS (Edmonton Symptom Assessment System) and HADS (Hospital Anxiety and Depression Scale) to measure patients' perceived pain and anxiety, as well as GSR (Galvanic Skin Response) to assess physiological stress responses. Additionally, a comprehensive analysis of changes in blood miRNA over time will be conducted.
2024 | 年 | 09 | 月 | 01 | 日 |
2025 | 年 | 07 | 月 | 29 | 日 |
日本語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr/ctr_view.cgi?recptno=R000063298
英語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr_e/ctr_view.cgi?recptno=R000063298