UMIN試験ID | UMIN000055317 |
---|---|
受付番号 | R000063204 |
科学的試験名 | 難治性慢性硬膜下血腫に対する中硬膜動脈塞栓術の有効性を評価するランダム化臨床試験 |
一般公開日(本登録希望日) | 2024/12/01 |
最終更新日 | 2025/01/22 14:13:43 |
日本語
難治性慢性硬膜下血腫に対する中硬膜動脈塞栓術の有効性を評価するランダム化臨床試験
英語
Randomized Clinical Trial of Middle Meningeal Artery Embolization for Patients with Refractory Chronic Subdural Hematoma
日本語
COMPLEMENT研究
英語
COMPLEMENT study: ChrOnic subdural hematoMa Patients suppLemented with Embolization of Middle mENingeal artery Trial
日本語
難治性慢性硬膜下血腫に対する中硬膜動脈塞栓術の有効性を評価するランダム化臨床試験
英語
Randomized Clinical Trial of Middle Meningeal Artery Embolization for Patients with Refractory Chronic Subdural Hematoma
日本語
COMPLEMENT研究
英語
COMPLEMENT study: ChrOnic subdural hematoMa Patients suppLemented with Embolization of Middle mENingeal artery Trial
日本/Japan |
日本語
慢性硬膜下血腫
英語
Chronic Subdural Hematoma
脳神経外科学/Neurosurgery |
悪性腫瘍以外/Others
いいえ/NO
日本語
難治性慢性硬膜下血腫に対する中硬膜動脈塞栓術の有効性と安全性を検証する
英語
To assess the efficacy and safety of middle meningeal artery embolization for refractory chronic subdural hematoma
安全性・有効性/Safety,Efficacy
日本語
英語
日本語
割付後6ヶ月間の慢性硬膜下血腫の再発※
※ 慢性硬膜下血腫の再発の定義は下記の通り(A、Bのいずれかまたは両方を満たす場合)。
A) 血腫に対する外科治療後に、頭部CTまたは頭部MRIにおいて、最大厚10mm以上の血腫が残存する場合
B) 追加治療(初回治療を除いた血腫に対する外科手術または中硬膜動脈塞栓術)を要する場合
英語
Recurrence of chronic subdural hematoma within 6 months after randomization
日本語
英語
介入/Interventional
並行群間比較/Parallel
ランダム化/Randomized
個別/Individual
オープンだが測定者がブラインド化されている/Open -but assessor(s) are blinded
実薬・標準治療対照/Active
2
治療・ケア/Treatment
手技/Maneuver |
日本語
通常の慢性硬膜下血腫治療+中硬膜動脈塞栓術
英語
Conventional treatment with middle meningeal artery embolization
日本語
通常の慢性硬膜下血腫治療単独
英語
Conventional treatment alone
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
18 | 歳/years-old | 以上/<= |
適用なし/Not applicable |
男女両方/Male and Female
日本語
1) 18歳以上の慢性硬膜下血腫患者
2) 頭部CTまたは頭部MRIにて最大厚10mm以上の慢性硬膜下血腫が確認された患者
3) 再発のリスク因子(下記)を1つ以上有する患者
リスク因子:①抗血栓薬内服中、②糖尿病、③Markwalder’s grading score (MGS) 3以上、④両側性血腫、⑤血腫量130ml以上、⑥正中偏位8mm以上、⑦頭部CTにて血腫が等・高吸収または層・鏡面形成
4) 発症前に少なくとも歩行が自立している[modified Rankin Scale (mRS) スコア 0-3]患者
5) 登録から24時間以内に割付可能な患者
6) 割付から7日以内に中硬膜動脈塞栓術が開始できる患者
7) 割付から6ヶ月間当該施設または紹介元施設でフォローアップが可能な患者
8) インフォームドコンセントの得られた患者
英語
1) Age >=18
2) pre-mRS 0-3
3) Hematoma thickness >=10mm
4) Having at least one risk factor
Risk factor:
Age >=75, Antithrombotic therapy, DM, Bilateral hematoma, Markwalder grading score >3, Preoperative volume >=130ml, Preoperative midline shift >=8mm, CT appearance (Homogeneous, laminar or separated)
日本語
1) 妊娠中の患者
2) Cr >=1.8の患者(透析中の患者を除く)
3) 造影剤に対するアレルギー(発疹より重度)の既往がある患者
4) 補正後も重篤な凝固障害(Plt <50,000, PT-INR >2)がある患者
5) 硬膜下血腫の発生に、他の脳疾患(脳血管障害、脳腫瘍、脊髄液漏出症など)の関与が明らかな患者
6) 悪性疾患またはその他疾患により余命6ヶ月未満と診断された患者
7) 他の臨床試験に参加している患者
8) その他、主治医が不適当と判断した患者
英語
1) Cr >=1.8
2) Plt <50,000, PT-INR >2
3) Life expectancy <6 months
600
日本語
名 | 紳一 |
ミドルネーム | |
姓 | 吉村 |
英語
名 | Shinichi |
ミドルネーム | |
姓 | Yoshimura |
日本語
兵庫医科大学
英語
Hyogo Medical University
日本語
脳神経外科学
英語
Department of Neurosurgery
663-8501
日本語
兵庫県西宮市武庫川町1番1号
英語
1-1 Mukogawa, Nishinomiya, Hyogo
0798-45-6455
s-yoshi@hyo-med.ac.jp
日本語
名 | 和孝 |
ミドルネーム | |
姓 | 内田 |
英語
名 | Kazutaka |
ミドルネーム | |
姓 | Uchida |
日本語
兵庫医科大学
英語
Hyogo Medical University
日本語
脳神経外科学
英語
Department of Neurosurgery
663-8501
日本語
兵庫県西宮市武庫川町1番1号
英語
1-1 Mukogawa, Nishinomiya, Hyogo
0798-45-6455
kuchida@hyo-med.ac.jp
日本語
兵庫医科大学
英語
Hyogo Medical University
日本語
日本語
日本語
英語
日本語
その他
英語
B.BRAUN AESCULAP
日本語
ビー・ブラウンエースクラップ
日本語
営利企業/Profit organization
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
倫理審査委員会
英語
Institutional Review Boards at Hyogo Medical University
日本語
兵庫県西宮市武庫川町1番1号
英語
1-1 Mukogawa, Nishinomiya, Hyogo
0798-45-6455
rinri@hyo-med.ac.jp
いいえ/NO
日本語
英語
日本語
英語
2024 | 年 | 12 | 月 | 01 | 日 |
未公表/Unpublished
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
一般募集中/Open public recruiting
2024 | 年 | 07 | 月 | 22 | 日 |
2024 | 年 | 11 | 月 | 19 | 日 |
2024 | 年 | 12 | 月 | 23 | 日 |
2027 | 年 | 08 | 月 | 31 | 日 |
日本語
英語
2024 | 年 | 08 | 月 | 23 | 日 |
2025 | 年 | 01 | 月 | 22 | 日 |
日本語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr/ctr_view.cgi?recptno=R000063204
英語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr_e/ctr_view.cgi?recptno=R000063204