UMIN試験ID | UMIN000055216 |
---|---|
受付番号 | R000063074 |
科学的試験名 | ヨガの呼吸法およびハミング発声法が心身の健康と腸内フローラに及ぼす影響の調査 |
一般公開日(本登録希望日) | 2025/08/01 |
最終更新日 | 2024/08/10 20:51:24 |
日本語
ヨガの呼吸法およびハミング発声法が心身の健康と腸内フローラに及ぼす影響の調査
英語
Investigating the effects of yoga breathing and humming vocalizations on physical and mental health and intestinal flora
日本語
ヨガの呼吸法およびハミング発声法が心身の健康と腸内フローラに及ぼす影響の調査
英語
Investigating the effects of yoga breathing and humming vocalizations on physical and mental health and intestinal flora
日本語
ヨガの呼吸法およびハミング発声法が心身の健康と腸内フローラに及ぼす影響の調査
英語
Investigating the effects of yoga breathing and humming vocalizations on physical and mental health and intestinal flora
日本語
ヨガの呼吸法およびハミング発声法が心身の健康と腸内フローラに及ぼす影響の調査
英語
Investigating the effects of yoga breathing and humming vocalizations on physical and mental health and intestinal flora
日本/Japan |
日本語
成人男女
英語
Adult male and female
成人/Adult |
悪性腫瘍以外/Others
いいえ/NO
日本語
近年、スマートフォンやパソコンの長時間の使用が猫背やストレートネックを引き起こし、呼吸が浅くなることにより、肩こり、腰痛、頭痛、免疫力低下、うつ、不安障害などの心身の健康問題が増加している。多くの人々の姿勢と呼吸の質を改善し、心身ともに健康な生活を送っていただくことを目標に、2020年よりヨガの呼吸法とハミング発声法の研究を始め、Sync Yogaという独自のプログラムを開発した。2021年末に行った21名の測定研究で、被験者に5分間のハミングを伴う鼻呼吸の実践をしてもらったところ、 呼吸法の習熟/未習熟で自律神経に与える影響に差があることを見出した (2022年2月、日本音響学会 音楽音響研究会にて発表)。副交感神経である迷走神経が脳から腸にまでつながっていることに着目し、今回の研究では60名程度の被験者を無作為に3群に分け、姿勢と呼吸の状態の測定、腸内フローラの検査および解析と食事検査、心理検査を行い、ヨガの呼吸法およびハミング発声法と腸内フローラとの関連性と心理検査による心の変化を調査する。
英語
In recent years, prolonged use of smartphones and computers has led to hunched postures and straight necks, resulting in shallow breathing and an increase in physical and mental health problems such as stiff shoulders, back pain, headaches, weakened immunity, depression and anxiety. With the goal of improving the quality of posture and breathing for many people and helping them lead healthier lives, both mentally and physically, he began researching yoga breathing and humming vocalization techniques in 2020 and developed a unique program called Sync Yoga.In a measurement study of 21 subjects conducted in late 2021, when the subjects were asked to practice nasal breathing with humming for 5 minutes, they found that there was a difference in the effect on the autonomic nervous system depending on whether they were proficient in the breathing technique or not (Presented at the Music and Acoustics Research Meeting of the Acoustical Society of Japan, February 2022). Focusing on that fact that the vagus nerve, a parasympathetic nerve, is connected from the brain to the intestines, the present study will randomly divide about 60 subjects into three groups and measure their posture and breathing conditions, examine and analyze their intestinal flora, and conduct dietary and psychological tests to investigate the relationship between yoga breathing techniques and humming vocalization techniques and intestinal flora.
有効性/Efficacy
日本語
英語
日本語
姿勢:指床間距離、胸椎回旋可動域、呼吸時の胸囲の変化、胸骨下角、頸椎の屈曲および伸展の可動域、肩甲骨の前突および後退の可動域の各測定
呼吸:BOLTスコアの測定
心理検査(WHO QOL 26)
英語
Posture: Measurements of interphalangeal distance, thoracic spine rotation range of motion, change in thoracic circumference during respiration, subthoracic angle, cervical spine flexion and extension range of motion, and scapula pronation and retraction range of motion
Respiration: measurement of BOLT score
Psychological testing (WHO QOL 26)
日本語
腸内フローラ、食事調査(BDHQ)
英語
Intestinal flora, dietary survey (BDHQ)
介入/Interventional
並行群間比較/Parallel
ランダム化/Randomized
個別/Individual
介入実施者・測定者がブラインド化されている単盲検/Single blind -investigator(s) and assessor(s) are blinded
プラセボ・シャム対照/Placebo
3
予防・検診・検査/Prevention
行動・習慣/Behavior,custom |
日本語
A群(腸内フローラの検査、食事調査、心理検査、Sync Yogaプログラム)
Sync Yogaプログラムの内容は下記の通りである。
(1)オンライン動画セミナー(15分×8回)の受講
呼吸に関する運動生理学、解剖学の知識を学んでいただくため、8月26日から11月19日の間、被験者の希望する時間帯にて計8回の動画セミナーを受講いただく。
テーマは、呼吸の仕組みと身体の動き、普段の姿勢と呼吸の関係、ヨガで導かれる呼吸の動きなどである。
(2)個別オンラインセッション(15分×8回) の参加
オンライン会議ツール「Zoom」を利用し、理学療法士、ヨガトレーナーが被験者とのオンラインセッションを行い、姿勢、呼吸の質を改善するための個別のアドバイスを行う。
8月26日から11月19日の間、計8回のセッションに参加いただく。スケジュールは被験者と調整し決定する。
(3)呼吸エクササイズ(1日5分) の実践
迷走神経の活性化を促すためハミング発声を伴った、ヨガをベースとした呼吸のエクササイズを実施いただく。
実施方法については動画で案内をする。8月26日から11月19日の間、毎日5分間実施いただく。
英語
Group A (examination of intestinal flora, dietary survey, psychological test, Sync Yoga program)
(1)Attendance at online video seminars (8 x 15 minutes)
In order to learn about exercise physiology and anatomy related to breathing, subjects will attend a total of 8 video seminars between August 26 and November 19 at a time of their choice. The first video session will be held from August 26 to August 31.
The topics include "Breathing Mechanism and Body Movements," "Relationship between Normal Posture and Breathing," "Breathing Movements Guided by Yoga," etc.
(2)Participation in individual online sessions (15 minutes x 8 sessions)
Subjects assigned to Group A will be targeted. Participants will participate in a total of 8 sessions twice a month between August 26 and November 19. The schedule will be determined in coordination with the subjects.
(3)Practice breathing exercises (5 minutes per day)
Subjects assigned to group A will be targeted. Subjects will be asked to perform breathing exercises based on yoga, accompanied by humming to activate the vagus nerve. The exercise will be performed daily for 5 minutes from August 26 to November 19.
日本語
B群(腸内フローラの検査、食事調査、心理検査、Sync Yogaと同METsのストレッチ)
ストレッチの実施 (1日5分)
B群に割り当てられた被験者を対象とする。比較研究を行うため、A群の呼吸エクササイズと同METsのストレッチを実施いただく。
実施方法については動画で案内をする。8月26日から11月19日の間、毎日5分間実施いただく。
英語
Group B (examination of intestinal flora, dietary survey, psychological test, Sync Yoga and stretching of the same METs)
Stretching (5 minutes per day)
Subjects assigned to group B will be targeted. For the purpose of comparison, subjects will be asked to perform the same METs of stretching as the breathing exercises in group A. The subjects will be asked to perform the exercises for 5 minutes daily between August 26 and November 19.
日本語
C群(腸内フローラの検査、食事調査、心理検査)
C群については介入を伴わない。
英語
Group C (examination of intestinal flora, dietary survey, psychological test)
Group C did not involve any intervention.
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
18 | 歳/years-old | 以上/<= |
適用なし/Not applicable |
男女両方/Male and Female
日本語
(1) 年齢18歳以上の日常的に就労に従事する男性、女性
(2) 糞便の採取及び検体としての提供に協力可能な者
(3) 紙面での食事調査に対応可能な者
(4) オンラインでの心理検査に対応可能な者
(5) 本研究機関が指定した呼吸と姿勢改善エクササイズを遂行可能な者
英語
(1) Men and women who are at least 18 years of age and who are engaged in daily employment
(2) Those who can cooperate in collecting fecal samples and providing them as specimens
(3) Those who can respond to the paper-based dietary survey
(4) Those who can respond to the online psychological testing
(5) Those who can perform the breathing and posture improvement exercises specified by the institute.
日本語
(1) 日常的に就労をしていない学生
(2) 継続的加療を必要とする者
英語
(1) Students who are not employed on a daily basis
(2) Those requiring continuous medical treatment
60
日本語
名 | 篤 |
ミドルネーム | |
姓 | 山本 |
英語
名 | Atsushi |
ミドルネーム | |
姓 | Yamamoto |
日本語
株式会社ナズナミュージック
英語
Nazuna Music Inc.
日本語
Sync Yoga 研究室
英語
Sync Yoga Laboratory
141-0022
日本語
東京都品川区東五反田5-24-12
英語
5-24-12, Higashigotanda, Shinagawa-ku, Tokyo, Japan
050-3091-4007
info@syncyoga.jp
日本語
名 | 紗希 |
ミドルネーム | |
姓 | 神村 |
英語
名 | Saki |
ミドルネーム | |
姓 | Kamimura |
日本語
株式会社ナズナミュージック
英語
Nazuna Music Inc.
日本語
Sync Yoga 研究室
英語
Sync Yoga Laboratory
141-0022
日本語
東京都品川区東五反田5-24-12
英語
5-24-12, Higashigotanda, Shinagawa-ku, Tokyo, Japan
050-3091-4007
info@syncyoga.jp
日本語
その他
英語
Nazuna Music Inc.
日本語
株式会社ナズナミュージック
日本語
日本語
英語
日本語
自己調達
英語
Self-funding
日本語
自己調達
日本語
自己調達/Self funding
日本語
英語
日本語
アサヒクオリティアンドイノベーションズ株式会社
英語
Asahi Quality & Innovations, Ltd.
日本語
英語
日本語
芝パレスクリニック倫理審査委員会
英語
Shiba Palace Clinic Ethics Review Committee
日本語
〒105-0013 東京都港区浜松町1-9-10 DaiwaA浜松町ビル6階
英語
DaiwaA Hamamatsucho Bldg. 6F, 1-9-10, Hamamatsucho, Minato-ku, Tokyo, 105-0013, JAPAN
03-5408-1599
jimukyoku@mail.souken-r.com
いいえ/NO
日本語
英語
日本語
英語
2025 | 年 | 08 | 月 | 01 | 日 |
未公表/Unpublished
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
開始前/Preinitiation
2024 | 年 | 07 | 月 | 31 | 日 |
2024 | 年 | 07 | 月 | 11 | 日 |
2024 | 年 | 08 | 月 | 14 | 日 |
2025 | 年 | 03 | 月 | 31 | 日 |
日本語
英語
2024 | 年 | 08 | 月 | 10 | 日 |
2024 | 年 | 08 | 月 | 10 | 日 |
日本語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr/ctr_view.cgi?recptno=R000063074
英語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr_e/ctr_view.cgi?recptno=R000063074