UMIN試験ID | UMIN000054437 |
---|---|
受付番号 | R000061937 |
科学的試験名 | 試験食品の単回摂取が脳機能に与える影響についての検証試験 |
一般公開日(本登録希望日) | 2025/05/20 |
最終更新日 | 2024/06/20 08:45:46 |
日本語
試験食品の単回摂取が脳機能に与える影響についての検証試験
英語
Trial to Evaluate the Effects of Single Dose Consumption of a Test Food on Brain Function
日本語
試験食品の単回摂取が脳機能に与える影響についての検証試験
英語
Trial to Evaluate the Effects of Single Dose Consumption of a Test Food on Brain Function
日本語
試験食品の単回摂取が脳機能に与える影響についての検証試験
英語
Trial to Evaluate the Effects of Single Dose Consumption of a Test Food on Brain Function
日本語
試験食品の単回摂取が脳機能に与える影響についての検証試験
英語
Trial to Evaluate the Effects of Single Dose Consumption of a Test Food on Brain Function
日本/Japan |
日本語
成人男女
英語
Male/female adults
成人/Adult |
悪性腫瘍以外/Others
いいえ/NO
日本語
試験食品の単回摂取が脳機能に与える影響を検証する。
英語
To evaluate the effects of a single dose consumption of the test food on brain function.
安全性・有効性/Safety,Efficacy
日本語
英語
日本語
Cognitrax (SDCテスト、ストループテスト、注意シフトテスト)
英語
Cognitrax (Symbol Digit Coding (SDC) Test, Stroop Test, Attention Shift Test)
日本語
POMS2日本語版短縮版、心理アンケート、心拍
英語
Profile of Mood States 2 (POMS2) Japanese short version, Psychological questionnaire, Heart rate
介入/Interventional
クロスオーバー試験/Cross-over
ランダム化/Randomized
個別/Individual
介入実施者・測定者がブラインド化されている単盲検/Single blind -investigator(s) and assessor(s) are blinded
プラセボ・シャム対照/Placebo
2
予防・検診・検査/Prevention
食品/Food |
日本語
被験食品を経口摂取
英語
Consumption of the test food
日本語
対照食品を経口摂取
英語
Consumption of the placebo food
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
40 | 歳/years-old | 以上/<= |
60 | 歳/years-old | 未満/> |
男女両方/Male and Female
日本語
1. 同意取得時の年齢が40歳以上60歳未満の健常男女
2. BMIが25.0 kg/m2未満の者
3. 非喫煙者(直近1年間の喫煙なし)
4. 当試験について十分な説明を受け、内容を理解することができ、本人による文書同意が得られる者
英語
1. Healthy men and women aged 40 to below 60 years at the time of consent acquisition.
2. Subjects with a Body Mass Index (BMI) less than 25.0 kg/m2.
3. Non-smokers (no smoking in the past year).
4. Subjects who can give informed consent to partake in this study, after being provided with an explanation of the protocol detail.
日本語
1. 継続的に治療薬を服用しており、試験期間中の服用が中止できない者
2. 自律神経系、ストレス、疲労および脳機能に影響を与える特定保健用食品、機能性表示食品(GABA、CP2305ガセリ菌など)、健康食品(サプリメント含む)等を週1回以上摂取している者
3. 自律神経系、ストレス、疲労および脳機能に影響を与える特定保健用食品、機能性表示食品(GABA、CP2305ガセリ菌など)、健康食品(サプリメント含む)等の試験期間中の摂取を中止できない者
4. 他の医薬品または健康食品の臨床試験に参加中、試験終了後から4週間以内、あるいは当試験の参加同意後に他の臨床試験に参加する予定のある者
5. 同意取得前3ヵ月以内に引っ越しや転職、近親者との別離等のライフイベントを経験し、大きなストレスを抱えている可能性がある者、および試験期間中に同様のライフイベントが予定されている者
6. 食生活が極度に不規則な者、交代制勤務者・深夜勤務者など生活リズムが不規則な者
7. 日常的に過度な運動をしている者
8. アルコール多飲者
9. 試験実施日の前日からの禁酒が困難な者
10. 心拍の測定に不具合(胸部の体毛が濃い、ペースメーカーを使用している、肌(胸部)がかぶれやすい等)がある者
11. PMS(月経前症候群)の症状が重い自覚のある者
12. アレルギー性鼻炎により、試験の運用に支障をきたす恐れのある者
英語
1. Subjects who are continuously taking prescription medications and cannot discontinue their use during the trial period.
2. Subjects who consume Food for Specified Health Uses (FOSHU), Foods with Function Claims (e.g., GABA, Lactobacillus gasseri CP2305), or health food (including supplements) affecting the autonomic nervous system, stress, fatigue, and brain function at least once a week.
3. Subjects who cannot discontinue the consumption of Food for Specified Health Uses (FOSHU), Foods with Function Claims (e.g., GABA, Lactobacillus gasseri CP2305), or health food (including supplements) affecting the autonomic nervous system, stress, fatigue, and brain function during the trial period.
4. Subjects who are participating in the other clinical trials and/or who have participated in the other clinical trials within 4 weeks prior to the current trial and/or who are planning to participate in the other clinical trials.
5. Subjects who have experienced significant life changes such as moving, changing jobs, or separation from close relatives within the last three months prior to consent acquisition, which could lead to high stress, or those likely to experience such events during the study period.
6. Subjects with extremely irregular eating habits or work schedules, including shift workers and night workers, who have irregular life rhythms.
7. Subjects who engage in excessive physical exercise routinely.
8. Subjects with excessive alcohol intake.
9. Subjects who find it difficult to abstain from alcohol from the day before the trial begins.
10. Subjects unsuitable for heart rate measurement due to issues such as dense chest hair, use of a pacemaker, or skin sensitivity on the chest area.
11. Subjects with severe symptoms of Premenstrual Syndrome (PMS).
12. Subjects with allergic rhinitis that may interfere with trial operations.
30
日本語
名 | 史子 |
ミドルネーム | |
姓 | 中村 |
英語
名 | Fumiko |
ミドルネーム | |
姓 | Nakamura |
日本語
CPCC株式会社
英語
CPCC Company Limited
日本語
臨床支援事業部
英語
Clinical Support Department
103-0021
日本語
東京都中央区日本橋本石町3-3-10ダイワビル4F
英語
4F Daiwa Building, 3-3-10 Nihonbashi-Hongoku-Cho, Chuo-ku, Tokyo, Japan
03-6225-9001
cpcc-contact@cpcc.co.jp
日本語
名 | 政規 |
ミドルネーム | |
姓 | 沼 |
英語
名 | Masanori |
ミドルネーム | |
姓 | Numa |
日本語
CPCC株式会社
英語
CPCC Company Limited
日本語
臨床企画第一事業部
英語
Clinical Planning Department
103-0021
日本語
東京都中央区日本橋本石町3-3-10ダイワビル4F
英語
4F Daiwa Building, 3-3-10 Nihonbashi-Hongoku-Cho, Chuo-ku, Tokyo, Japan
03-6225-9001
cpcc-contact@cpcc.co.jp
日本語
その他
英語
CPCC Company Limited
日本語
CPCC株式会社
日本語
日本語
英語
日本語
その他
英語
ASAHI QUALITY & INNOVATIONS, LTD.
日本語
アサヒクオリティーアンドイノベーションズ株式会社
日本語
営利企業/Profit organization
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
チヨダパラメディカルケアクリニック倫理審査委員会
英語
Institutional Review Board of Chiyoda Paramedical Care Clinic
日本語
〒103-0021 東京都中央区日本橋本石町3-3-10ダイワビル2F
英語
2F Daiwa Building, 3-3-10 Nihonbashi-Hongoku-Cho, Chuo-ku, Tokyo 103-0021, Japan
03-6225-9005
IRB@cpcc.co.jp
いいえ/NO
日本語
英語
日本語
英語
2025 | 年 | 05 | 月 | 20 | 日 |
未公表/Unpublished
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
参加者募集終了‐試験継続中/No longer recruiting
2024 | 年 | 04 | 月 | 22 | 日 |
2024 | 年 | 04 | 月 | 19 | 日 |
2024 | 年 | 05 | 月 | 21 | 日 |
2024 | 年 | 07 | 月 | 11 | 日 |
日本語
(除外基準続き)
13. 心臓、肝臓、腎臓、消化器等に重篤な疾患の既往歴および現病歴がある者
14. 妊娠中、妊娠を希望している者、授乳中の者
15. 医薬品および食物にアレルギーがある者
16. 試験責任医師または試験分担医師が本試験への参加が不適当と判断した者
英語
(Exclusion criteria continued)
13. Subjects with previous and/or current medical history of serious diseases in heart, liver, kidney, and/or digestive organs.
14. Females who are pregnant or lactating, and females who could become pregnant during trial period.
15. Subjects with allergies to medications and/or food.
16. Subjects deemed unsuitable for participation in the trial by the principal investigator or sub-investigator.
2024 | 年 | 05 | 月 | 20 | 日 |
2024 | 年 | 06 | 月 | 20 | 日 |
日本語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr/ctr_view.cgi?recptno=R000061937
英語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr_e/ctr_view.cgi?recptno=R000061937