UMIN試験ID | UMIN000053669 |
---|---|
受付番号 | R000061015 |
科学的試験名 | Open Abdominal Managementにおける浅鎮静プロトコルの検討~前後比較研究~ |
一般公開日(本登録希望日) | 2024/02/21 |
最終更新日 | 2024/04/27 23:34:24 |
日本語
Open Abdominal Managementにおける浅鎮静プロトコルの検討~前後比較研究~
英語
Study of protocolized lighter sedation during open abdomen management
日本語
Open Abdominal Managementにおける浅鎮静プロトコルの検討~前後比較研究~
英語
Study of protocolized lighter sedation during open abdomen management
日本語
Open Abdominal Managementにおける浅鎮静プロトコルの検討~前後比較研究~
英語
Study of protocolized lighter sedation during open abdomen management
日本語
Open Abdominal Managementにおける浅鎮静プロトコルの検討~前後比較研究~
英語
Study of protocolized lighter sedation during open abdomen management
日本/Japan |
日本語
急性腹症
英語
acute abdomen
救急医学/Emergency medicine |
悪性腫瘍以外/Others
いいえ/NO
日本語
当ICUでは2020年4月からOAM(Open abdominal management)中に浅鎮静を維持する鎮静プロトコールを導入した。浅鎮静プロトコールにより鎮静薬の使用量が減少したか、人工呼吸器管理期間が短縮したか、浅鎮静により出血や腸管脱出の増加など安全性の懸念が生じないか等を明らかにする。
英語
In April 2020, our ICU introduced a sedation protocol that maintains shallow sedation during open abdominal management (OAM). We will determine whether the shallow sedation protocol has reduced the amount of sedation medications used, shortened the duration of ventilator management, and whether shallow sedation raises safety concerns such as increased bleeding and bowel evacuation.
安全性・有効性/Safety,Efficacy
日本語
英語
探索的/Exploratory
実務的/Pragmatic
該当せず/Not applicable
日本語
OAM中の軽い鎮静状態(Richmond Agitation and Sedation Scale [RASS] -2~0)である時間、およびOAM中のプロポフォール投与量(mg/kg/hr)であった。
英語
The co-primary outcomes were time spent under light sedation (Richmond Agitation and Sedation Scale [RASS] -2 to 0) during OAM, and propofol dosage (mg/kg/hr) during OAM.
日本語
プロポフォール以外の鎮痛薬および鎮静薬曝露、閉腹から機械的換気からの離脱までの時間、ICU滞在期間、入院期間、院内死亡率、ICU滞在中に行われた気管切開などであった、 OAM期間中の昏睡状態(終日RASS-4または-5と定義)、OAM期間中のせん妄(集中治療室での錯乱評価法[CAM-ICU]が少なくとも1回陽性と定義)、ICU滞在中の昇圧薬投与、ICU滞在中の腎代替療法に費やされた日数。また、OAM中の有害事象(緊急の腹腔内観察とドレッシング材の交換を必要とする出血または腹腔ドレッシング材の破損と定義)も評価した。
英語
Secondary outcomes included analgesics and sedatives exposure other than propofol, time from abdominal closure to weaning from mechanical ventilation, length of ICU stay, length of hospital stay, in-hospital mortality, tracheotomy performed during ICU stay, days spent under coma (defined as -4 or -5 of RASS throughout the day) during OAM, delirium (defined as at least one positive Confusion Assessment Method for the Intensive Care Unit [CAM-ICU]) during OAM, vasopressor administration during ICU stay, and kidney replacement therapy during ICU stay. We also evaluated adverse events during OAM, defined as bleeding or disruption of abdominal dressings requiring urgent intra-abdominal observation and dressing replacement.
観察/Observational
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
18 | 歳/years-old | 以上/<= |
120 | 歳/years-old | 以下/>= |
男女両方/Male and Female
日本語
内因性疾患による急性腹症で手術後にOAMを受けICUに入室した成人患者
英語
Adult patient admitted to ICU with OAM after surgery for acute abdomen due to endogenous disease
日本語
腹部コンパートメント症候群である患者、筋弛緩薬を持続投与されている患者
英語
Patients with abdominal compartment syndrome, patients receiving continuous muscle relaxants
80
日本語
名 | 純一 |
ミドルネーム | |
姓 | 福島 |
英語
名 | Junichi |
ミドルネーム | |
姓 | Fukushima |
日本語
和歌山県立医科大学
英語
Wakayama Medical University
日本語
救急集中治療医学講座
英語
Department of Emergency and Critical Care Medicine
641-8509
日本語
和歌山県和歌山市紀三井寺811番地1
英語
811-1 Kimiidera, Wakayama, Wakayama Prefecture 641-8509, Japan
073-447-2300
ow.junichi.1125@gmail.com
日本語
名 | 純一 |
ミドルネーム | |
姓 | 福島 |
英語
名 | Junichi |
ミドルネーム | |
姓 | Fukushima |
日本語
和歌山県立医科大学
英語
Wakayama Medical University
日本語
救急集中治療医学講座
英語
Department of Emergency and Critical Care Medicine
641-8509
日本語
和歌山県和歌山市紀三井寺811番地1
英語
811-1 Kimiidera, Wakayama, Wakayama Prefecture 641-8509, Japan
073-447-2300
ow.junichi.1125@gmail.com
日本語
和歌山県立医科大学
英語
Wakayama Medical University
日本語
日本語
救急集中治療医学講座
日本語
福島 純一
英語
Junichi Fukushima
日本語
無し
英語
None
日本語
日本語
自己調達/Self funding
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
和歌山県立医科大学倫理審査委員会
英語
Research Ethics Committee of Wakayama Medical University
日本語
和歌山県和歌山市紀三井寺811番地1
英語
811-1 Kimiidera, Wakayama, Wakayama Prefecture 641-8509, Japan
073-447-2300
wa-rinri@wakayama-med.ac.jp
いいえ/NO
日本語
英語
日本語
英語
2024 | 年 | 02 | 月 | 21 | 日 |
未公表/Unpublished
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
開始前/Preinitiation
2023 | 年 | 12 | 月 | 20 | 日 |
2023 | 年 | 12 | 月 | 20 | 日 |
2024 | 年 | 03 | 月 | 01 | 日 |
2026 | 年 | 03 | 月 | 31 | 日 |
日本語
2018年4月から2022年3月に内因性急性腹症で手術後にOAMでICUに入室した症例を対象とする。腹部コンパートメント症候群、筋弛緩薬持続投与例は除外する。
患者背景(年齢や認知症・施設入所の有無等)や入院時の情報(病名や重症度スコア等)、入院中の情報(入院日数や転帰、 OAM管理時間、OAM中の RASSスコア、使用薬剤の量等)を診療録から収集する。
OAM鎮静プロトコールの開始前と開始後で2群に分類し比較する。Primary outcomeはOAMの間に浅鎮静を維持することができた時間の占める割合とOAM期間中のプロポフォールの体重あたりの使用量を比較する。後ろ向き観察研究であるため、その他探索的な解析を実施する。
英語
Patients admitted to the ICU with OAM after surgery for endogenous acute abdomen from April 2018 to March 2022 will be included. Cases of abdominal compartment syndrome and continuous muscle relaxants will be excluded.
Patient background (age, dementia, institutionalization, etc.), information at admission (disease title, severity score, etc.), and information during hospitalization (length of stay, outcome, OAM management time, RASS score during OAM, amount of drugs used, etc.) will be collected from medical records.
Patients will be divided into two groups and compared before and after initiation of the OAM sedation protocol; primary outcome will be the percentage of time patients were able to maintain shallow sedation during OAM and the amount of propofol used per weight during OAM. Other exploratory analyses will be conducted as this is a retrospective observational study.
2024 | 年 | 02 | 月 | 21 | 日 |
2024 | 年 | 04 | 月 | 27 | 日 |
日本語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr/ctr_view.cgi?recptno=R000061015
英語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr_e/ctr_view.cgi?recptno=R000061015