UMIN試験ID | UMIN000053452 |
---|---|
受付番号 | R000060998 |
科学的試験名 | 食品摂取による口腔環境への影響の検討 |
一般公開日(本登録希望日) | 2024/01/26 |
最終更新日 | 2024/12/10 09:33:40 |
日本語
食品摂取による口腔環境への影響の検討
英語
Examination of the Effects of Food Consumption on Oral Environment Improvement
日本語
食品摂取による口腔環境への影響の検討
英語
Examination of the Effects of Food Consumption on Oral Environment Improvement
日本語
食品摂取による口腔環境への影響の検討
英語
Examination of the Effects of Food Consumption on Oral Environment Improvement
日本語
食品摂取による口腔環境への影響の検討
英語
Examination of the Effects of Food Consumption on Oral Environment Improvement
日本/Japan |
日本語
成人男女
英語
Male/female adults
該当せず/Not applicable | 成人/Adult |
悪性腫瘍以外/Others
いいえ/NO
日本語
40歳以上65歳未満の健常人男女を対象として、試験食品を単回で摂取させた時の口腔環境へ与える影響を、対照食品を摂取させた場合と比較することで検証する。
英語
To verify the effects on the oral environment of a single intake of the test food compared to the consumption of a control food for male and female subjects ranging in age from 40 to 65 years old.
安全性・有効性/Safety,Efficacy
日本語
英語
検証的/Confirmatory
該当せず/Not applicable
日本語
口腔内細菌数(指標)
英語
Oral bacterial index
日本語
口腔内細菌叢の変化
唾液中のう蝕原生菌数、酸性度、緩衝能、白血球数、タンパク質、アンモニア濃度
英語
Oral bacterial flora
Caries count, Salivary acidity, Buffering capacity of saliva, White blood cell count, Protein level, Ammonia concentration
介入/Interventional
並行群間比較/Parallel
ランダム化/Randomized
個別/Individual
二重盲検/Double blind -all involved are blinded
プラセボ・シャム対照/Placebo
2
予防・検診・検査/Prevention
食品/Food |
日本語
試験食品を1錠摂取
英語
Take 1 tablet of the test food
日本語
対照食品を1錠摂取
英語
Take 1 tablet of the control food
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
40 | 歳/years-old | 以上/<= |
65 | 歳/years-old | 未満/> |
男女両方/Male and Female
日本語
1. 同意取得時の年齢が40歳以上65歳未満の健常男女
2. 口腔環境に悩みをもつ者
3. 60名を対象として事前検査を行い、事前検査時の口腔・唾液検査で「むし歯菌」、「白血球」のスコアが高い者を優先して組み入れる。
4. 研究の目的、および内容について十分に理解した上で、自らの意思により研究への参加に同意する者
英語
1. Japanese men and women aged 40 to below 65 years at the time of consent acquisition
2. Subjects with concerns about their oral environment
3. Preliminary examination will be conducted on 60 subjects, and those with high scores for "Cariogenic bacteria" and "Leukocyte" in the oral and saliva tests at the time of pre-test will be preferentially included.
4. Subjects who fully understand the purpose and content of the research and voluntarily agree to participate in the research
日本語
1. 事前検査の前10日以内に歯科に通院した者、歯周病、う蝕等で治療のために歯科通院中の者、研究期間中に歯科通院の予定のある者
2. 義歯、マウスピース等の脱着を要する装着具や歯列矯正具を日常的に使用している者
3. 過去に歯科インプラントの治療を受けた者あるいは現在治療中の者、研究期間中に治療を受ける予定のある者
4. 事前検査の結果から、口内炎がみられる等、研究対象者(被験者)として不適当と判断された者
5. 事前検査の前1ヵ月以内に、ハイドロキシアパタイトを含有した歯磨剤を使用した者
6. 事前検査の前1ヵ月以内に、洗口剤(マウスウォッシュ)を使用した者
7. 事前検査の前1ヵ月以内に、歯間ブラシを使用した者
8. 事前検査の前3ヵ月以内に、抗生物質(抗菌薬)を服用した者
9. 事前検査の前1ヵ月以内に、歯科医院等にてフッ素洗口やフッ素の塗布を行った者、あるいは研究期間中に洗口あるいは塗布を行う予定がある者
10. 臨床検査値や心肺機能に異常がみられたことがあり、研究参加に問題があると判断された者
11. 研究に関連してアレルギー発症のおそれがある者
12. 常時投薬が必要な疾患がある者(外用・内服問わず)、治療中の疾患のある者(ドライアイ・眼精疲労を除く)、投薬治療を必要とした重篤な疾患既往歴のある者
13. 交代制勤務、深夜勤務等、生活リズムが不規則な者
14. 本研究開始の前1ヵ月以内に他の臨床研究や治験、ヒト試験に参加している者
英語
1. Subjects who have visited a dentist within 10 days prior to the pre-test, those who are currently visiting a dentist for treatment of periodontal disease, dental caries and those who are scheduled to visit a dentist during the study period.
2. Subjects who routinely use dentures, mouthpieces, or other appliances that require removal and replacement, or orthodontic appliances.
3. Subjects who have undergone or are currently undergoing treatment for dental implants in the past, or who plan to undergo treatment during the research period.
4. Subjects who are judged to be unsuitable as research subjects (subjects) based on the results of preliminary examinations, such as those showing mouth ulcers.
5. Subjects used toothpaste containing hydroxyapatite within one month prior to the pre-test.
6. Subjects who have used mouthwash within one month prior to the pre-test.
7. Subjects who used an interdental brush within 1 month prior to the pre-test.
8. Subjects who have taken antibiotics (antimicrobials) within 3 months prior to the pre-test
9. Subjects who have had a fluoride rinse or application at a dental clinic within one month prior to the pre-test, or those who plan to have a rinse or application during the research period.
10. Subjects who have had abnormalities in clinical laboratory values or cardiopulmonary function and have been judged to be unsuitable for participation in the research.
11. Subjects at risk of developing allergies related to the research.
12. Subjects with a disease requiring constant medication (whether topical or oral), those with a disease under treatment (excluding dry eye and eye strain), and those with a history of a serious disease requiring medication treatment.
13. Subjects who work in shifts or late at night and have an irregular rhythm of life.
14. Subjects in other clinical studies, clinical trials, or human trials within one month prior to the start of this research.
30
日本語
名 | 桃子 |
ミドルネーム | |
姓 | 浅野 |
英語
名 | Momoko |
ミドルネーム | |
姓 | Asano |
日本語
ユニテックフーズ株式会社
英語
Unitec Foods Co., Ltd.
日本語
開発本部 研究開発グループ
英語
Research & Development Division R & D Group
103-0001
日本語
東京都中央区日本橋小伝馬町14-4
英語
14-4 Nihonbashi kodenmacho, Chuoku, Tokyo, Japan
03-3639-2071
asano.m@unitecfoods.co.jp
日本語
名 | 祥己 |
ミドルネーム | |
姓 | 番匠 |
英語
名 | Yoshimi |
ミドルネーム | |
姓 | Bansho |
日本語
株式会社EPメディエイト
英語
EP Mediate Co., Ltd.
日本語
研究開発支援センター 食品開発部 1課
英語
R&D Support Center Foods Department Section 1
162-0821
日本語
東京都新宿区津久戸町1-8 AKビル
英語
Kagurazaka AK Bldg., 1-8, Tsukudocho, Shinjuku-ku, Tokyo
070-3023-8209
bansho.yoshimi189@eps.co.jp
日本語
その他
英語
EP Mediate Co., Ltd.
日本語
株式会社EPメディエイト
日本語
日本語
英語
日本語
その他
英語
Unitec Foods Co., Ltd.
日本語
ユニテックフーズ株式会社
日本語
営利企業/Profit organization
日本語
日本
英語
Japan
日本語
英語
日本語
英語
日本語
メディカルステーションクリニック倫理審査委員会
英語
Medical Station Clinic Research Ethics Committee
日本語
東京都目黒区鷹番3-12-8 市川学芸大ビル3階
英語
3-12-8, Takaban, Meguro-ku, Tokyo
03-6452-2712
nakagawa.akiko297@eps.co.jp
いいえ/NO
日本語
英語
日本語
英語
医療法人社団幸和会(東京都)
2024 | 年 | 01 | 月 | 26 | 日 |
未公表/Unpublished
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
試験終了/Completed
2024 | 年 | 01 | 月 | 25 | 日 |
2024 | 年 | 01 | 月 | 25 | 日 |
2024 | 年 | 01 | 月 | 26 | 日 |
2024 | 年 | 03 | 月 | 01 | 日 |
日本語
(除外基準続き)
15. 研究期間中に妊娠、授乳の予定がある者
16. 生活習慣アンケートの回答から、研究対象者(被験者)として不適当と判断された者
17. その他、実施医師責任者が研究対象者(被験者)として不適当と判断した者
英語
(Exclusion criteria continued)
15. Subjects who plan to become pregnant or breastfeed during the study period.
16. Subjects who are judged to be inappropriate as research subjects based on their answers to the lifestyle questionnaire.
17. Subjects deemed inappropriate as research subjects by the principal investigator.
2024 | 年 | 01 | 月 | 26 | 日 |
2024 | 年 | 12 | 月 | 10 | 日 |
日本語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr/ctr_view.cgi?recptno=R000060998
英語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr_e/ctr_view.cgi?recptno=R000060998