UMIN試験ID | UMIN000053257 |
---|---|
受付番号 | R000060779 |
科学的試験名 | B型肝炎ウイルス再活性化予防のため投与した核酸アナログ製剤中止基準の検討 |
一般公開日(本登録希望日) | 2024/01/04 |
最終更新日 | 2024/01/13 23:24:50 |
日本語
B型肝炎ウイルス再活性化予防のため投与した核酸アナログ製剤中止基準の検討
英語
Discontinuation Criteria for Nucleic Acid Analogues Administered for the Prevention of Hepatitis B Virus Reactivation
日本語
HBV再活性化予防のために投与した核酸アナログ中止基準の検討
英語
Discontinuation Criteria for Nucleic Acid Analogues Administered for the Prevention of HBV Reactivation
日本語
B型肝炎ウイルス再活性化予防のため投与した核酸アナログ製剤中止基準の検討
英語
Discontinuation Criteria for Nucleic Acid Analogues Administered for the Prevention of Hepatitis B Virus Reactivation
日本語
HBV再活性化予防のために投与した核酸アナログ中止基準の検討
英語
Discontinuation Criteria for Nucleic Acid Analogues Administered for the Prevention of HBV Reactivation
日本/Japan |
日本語
B型肝炎ウイルス再活性化
英語
Hepatitis B virus reactivation
消化器内科学(肝・胆・膵)/Hepato-biliary-pancreatic medicine |
悪性腫瘍以外/Others
いいえ/NO
日本語
B型肝炎ウイルス再活性化予防のために投与した核酸アナログ製剤の中止基準に関しては、議論の余地がある。我々は以前に行った多施設共同後ろ向き研究おいて①背景が非血液疾患かつ原疾患が寛解②HBV再活性化予防のために投与した核酸アナログ製剤の投与期間が12ヵ月以上の2つを満たす患者において、HBV再活性化予防のために投与された核酸アナログ製剤の中止を考慮できることを示した。本研究では以前に後ろ向き研究で示したHBV再活性化予防に対する核酸アナログ製剤の中止の基準が妥当であるかどうかを前向きに検証することを目的とする。
英語
Criteria for discontinuation of nucleic acid analogues (NA) administered for prevention of hepatitis B virus (HBV) reactivation are controversial. In a previous multicenter retrospective study, we showed that discontinuation of NA administered for HBV reactivation prophylaxis can be considered in patients with the following two conditions: (1) non-hematologic disease background and primary disease in remission and (2) NA administered for HBV reactivation prophylaxis for at least 12 months. The purpose of this study is to prospectively evaluate whether the above criteria for discontinuation of NA for prevention of HBV reactivation.
安全性・有効性/Safety,Efficacy
日本語
英語
日本語
HBV再活性化予防のために投与された核酸アナログ製剤中止後に核酸アナログ製剤の再導入が必要になった人の割合。
英語
Percentage of patients who required reintroduction of NA after discontinuation of NA administered for prevention of HBV reactivation.
日本語
核酸アナログ製剤中止後のHBV-DNAとHBs抗原、ALTの推移、また肝炎発生などの副作用の有無。生命予後、肝予備能の推移,肝癌発生などの有害事象の検証
英語
Changes in HBV DNA, HBs antigen, and ALT after discontinuation of NA, and the presence of adverse events such as hepatitis.
介入/Interventional
単群/Single arm
非ランダム化/Non-randomized
オープン/Open -no one is blinded
無対照/Uncontrolled
1
治療・ケア/Treatment
医薬品/Medicine |
日本語
以下の研究対象者の選定による候補者において臨床研究に同意いただけた患者に対して、HBV再活性化予防のために投与した核酸アナログ製剤を中止する。
英語
Discontinue NA administered for prevention of HBV reactivation in patients who have consented to clinical research in candidates from the following selection of research subjects.
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
18 | 歳/years-old | 以上/<= |
適用なし/Not applicable |
男女両方/Male and Female
日本語
1)固形癌に対して抗癌剤治療を行い寛解した方
2)B型肝炎再活性化予防のために12か月以上核酸アナログ製剤の内服を行った方
3)核酸アナログ製剤投与を2000年1月から2027年3月までの間に開始した方
4)核酸アナログ製剤投与開始時の年齢が18歳以上の方
5)患者本人または代諾者から同意が得られた方
英語
1)Patients who have undergone remission after anticancer therapy for solid tumors
2)Patients who have taken NA for more than 12 months to prevent reactivation of HBV.
3)Patients who started NA between January 2000 and March 2027
4)Patients who are 18 years of age or older at the time of initiation of NA administration
5)Patients who have obtained consent from the patient or the patient's surrogate
日本語
1)選択基準のいずれかを満たさない患者
2)血液疾患患者
英語
1)Patients who do not meet any of the selection criteria
2)Patients with hematological diseases
100
日本語
名 | 健太郎 |
ミドルネーム | |
姓 | 松浦 |
英語
名 | Kentaro |
ミドルネーム | |
姓 | Matsuura |
日本語
名古屋市立大学大学院医学研究科
英語
Nagoya City University Graduate School of Medical Sciences
日本語
消化器・代謝内科学
英語
Department of Gastroenterology and Metabolism
467-8601
日本語
愛知県名古屋市瑞穂区瑞穂町字川澄1
英語
Kawasumi, Mizuho, Nagoya, Aichi, Japan.
052-853-8211
matsuura@med.nagoya-cu.ac.jp
日本語
名 | 孝典 |
ミドルネーム | |
姓 | 鈴木 |
英語
名 | Takanori |
ミドルネーム | |
姓 | Suzuki |
日本語
名古屋市立大学大学院医学研究科
英語
Nagoya City University Graduate School of Medical Sciences
日本語
消化器・代謝内科学
英語
Department of Gastroenterology and Metabolism
467-8601
日本語
愛知県名古屋市瑞穂区瑞穂町字川澄1
英語
Kawasumi, Mizuho, Nagoya, Aichi, Japan.
052-853-8211
takanorii.suzukii@gmail.com
日本語
名古屋市立大学
英語
Nagoya City University
日本語
日本語
日本語
英語
日本語
無し
英語
Not applicable
日本語
日本語
その他/Other
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
名古屋市立大学医学系研究倫理審査委員会
英語
Institutional Review Board of Nagoya City University Medical Research
日本語
愛知県名古屋市瑞穂区瑞穂町字川澄1
英語
Kawasumi, Mizuho, Nagoya, Aichi, Japan.
052-858-7215
clinical_research@med.nagoya-cu.ac.jp
いいえ/NO
日本語
英語
日本語
英語
2024 | 年 | 01 | 月 | 04 | 日 |
未公表/Unpublished
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
一般募集中/Open public recruiting
2023 | 年 | 11 | 月 | 06 | 日 |
2023 | 年 | 11 | 月 | 06 | 日 |
2024 | 年 | 01 | 月 | 09 | 日 |
2028 | 年 | 03 | 月 | 31 | 日 |
日本語
英語
2024 | 年 | 01 | 月 | 02 | 日 |
2024 | 年 | 01 | 月 | 13 | 日 |
日本語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr/ctr_view.cgi?recptno=R000060779
英語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr_e/ctr_view.cgi?recptno=R000060779