UMIN試験ID | UMIN000053003 |
---|---|
受付番号 | R000060202 |
科学的試験名 | 試験食品の長期摂取による安全性確認試験-ランダム化プラセボ対照二重盲検並行群間比較法- |
一般公開日(本登録希望日) | 2025/06/30 |
最終更新日 | 2024/08/07 20:13:24 |
日本語
試験食品の長期摂取による安全性確認試験-ランダム化プラセボ対照二重盲検並行群間比較法-
英語
Long-Term Safety Confirmation Trial of a Test Food Product
A Randomized, Placebo-Controlled, Double-Blind, Parallel-Group Comparison Study
日本語
試験食品の長期摂取による安全性確認試験-ランダム化プラセボ対照二重盲検並行群間比較法-
英語
Long-Term Safety Confirmation Trial of a Test Food Product
A Randomized, Placebo-Controlled, Double-Blind, Parallel-Group Comparison Study
日本語
試験食品の長期摂取による安全性確認試験-ランダム化プラセボ対照二重盲検並行群間比較法-
英語
Long-Term Safety Confirmation Trial of a Test Food Product
A Randomized, Placebo-Controlled, Double-Blind, Parallel-Group Comparison Study
日本語
試験食品の長期摂取による安全性確認試験-ランダム化プラセボ対照二重盲検並行群間比較法-
英語
Long-Term Safety Confirmation Trial of a Test Food Product
A Randomized, Placebo-Controlled, Double-Blind, Parallel-Group Comparison Study
日本/Japan |
日本語
成人男女
英語
Male/female adults
成人/Adult |
悪性腫瘍以外/Others
いいえ/NO
日本語
試験食品を、日常生活において長期摂取(12週間)させた時の安全性を、対照食品を摂取させた場合と比較することで検証する
英語
To verify the safety of long-term consumption (12 weeks) of a test food in daily life by comparing it with a control food.
安全性/Safety
日本語
英語
日本語
有害事象および副作用
英語
Adverse events and side effects.
日本語
英語
介入/Interventional
並行群間比較/Parallel
ランダム化/Randomized
個別/Individual
二重盲検/Double blind -all involved are blinded
プラセボ・シャム対照/Placebo
2
予防・検診・検査/Prevention
食品/Food |
日本語
被験食品を1日1本、12週間経口摂取
英語
Consumption of the test food (1 bottle a day) for 12 weeks
日本語
対照食品を1日1本、12週間経口摂取
英語
Consumption of the placebo food (1 bottle a day) for 12 weeks
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
20 | 歳/years-old | 以上/<= |
60 | 歳/years-old | 未満/> |
男女両方/Male and Female
日本語
1. 同意取得時の年齢が20歳以上60歳未満の男女
2. BMIが18.5 kg/m2以上30.0 kg/m2未満の者
3. 食事を通常1日3食、規則正しく摂取している者
4. 各来院検査2日前からの禁酒が可能な者
5. 当試験について十分な説明を受け、内容を理解することができ、本人による文書同意が得られる者
英語
1. Males and females aged 20 to 59 years old.
2. Subjects whose body mass index (BMI) is included between 18.5 kg/m2 to less than 30.0 kg/m2
3. Subjects who take regular meals three times a day.
4. Subjects who can abstain from alcohol 2 days before each test.
5. Subjects who can give informed consent to partake in this research, after being provided with an explanation of the protocol detail.
日本語
1. 乳酸菌・ビフィズス菌を含む食品、オリゴ糖・食物繊維を強化した食品、便通や腸内環境改善によいとされる健康食品類(特定保健用食品、機能性表示食品を含む)を常用している者、および試験期間中に摂取を禁止できない者
2. 納豆やキムチ等の発酵食品、その他の健康食品の摂取、キシリトールやエリスリトール等の糖アルコール含有食品の多量摂取を控える事ができない者
3. 免疫力に影響を及ぼす可能性があるサプリメント・健康食品(機能性表示食品を含む)を常用している者、および試験期間中に摂取を禁止できない者
4. 心臓、肝臓、腎臓、消化器(消化吸収に影響を与える手術歴含む)、薬物依存、アルコール依存等の重篤な疾患の既往歴および現病歴がある者
5. 日常的に便秘と下痢を繰り返している者
6. 慢性疾患を有している者
7. 薬剤を常用している者
8. 事前検査当日に、抗生物質など腸内環境や消化吸収に影響を与える薬剤を服用した者
9. 適正飲酒(1日平均純アルコール約20 g程度)を超えた飲酒を常に行っている者
10. 食生活が極度に不規則な者、交代制勤務者・深夜勤務者など生活リズムが不規則な者
11. 喫煙者
12. 他の医薬品または健康食品の臨床試験に参加中、試験終了後4週間以内、あるいは当試験の参加同意後に他の臨床試験に参加する予定のある者
13. 事前検査時の血液検査から、試験対象者として不適当と判断された者
14. 乳糖不耐症の者
英語
1. Subjects who regularly consume food products containing lactobacilli or bifidobacteria, foods fortified with oligosaccharides or dietary fiber, and health food products claimed to improve bowel movements or intestinal environment (including Food for Specified Health Uses (FOSHU) and Foods with Function Claims), and/or who cannot refrain from consuming these during the trial period.
2. Subjects who are unable to refrain from consuming large amounts of fermented foods such as natto or kimchi, other health foods, or sugar alcohol-containing foods like xylitol or erythritol.
3. Subjects who regularly use supplements or health foods (including Foods with Function Claims) that may affect immune function and cannot refrain from consuming these during the trial period.
4. Subjects with a past or present history of serious diseases including cardiac, hepatic, renal, gastrointestinal (including those with surgery affecting digestion and absorption), drug dependence, or alcohol dependence.
5. Subjects who regularly experience constipation and diarrhea alternately in their daily life.
6. Subjects with chronic diseases.
7. Subjects who are on regular medication.
8. Subjects who have taken antibiotics or other medications that could affect the intestinal environment or digestion and absorption on the day of the preliminary examination.
9. Subjects who consistently consume alcohol in amounts exceeding moderate drinking (approximately 20 g of pure alcohol per day).
10. Subjects who have extremely irregular dining habits, and subjects who have midnight work or irregular shift work.
11. Subjects who have smoking habit.
12. Subjects who are participating the other clinical tests. Subjects who participated within 4-weeks prior to the current study and/or who plan to participate the other clinical tests.
13. Subjects deemed unsuitable as study subjects based on blood tests conducted during the preliminary examination.
14. Subjects who are intolerant to lactose.
30
日本語
名 | 史子 |
ミドルネーム | |
姓 | 中村 |
英語
名 | Fumiko |
ミドルネーム | |
姓 | Nakamura |
日本語
CPCC株式会社
英語
CPCC Company Limited
日本語
臨床支援事業部
英語
Clinical Support Department
103-0021
日本語
東京都中央区日本橋本石町3-3-10ダイワビル4F
英語
4F Daiwa Building, 3-3-10 Nihonbashi-Hongoku-Cho, Chuo-ku, Tokyo, Japan
0362259001
cpcc-contact@cpcc.co.jp
日本語
名 | 誠 |
ミドルネーム | |
姓 | 一戸 |
英語
名 | Makoto |
ミドルネーム | |
姓 | Ichinohe |
日本語
CPCC株式会社
英語
CPCC Company Limited
日本語
臨床企画第一事業部
英語
Clinical Planning Department
103-0021
日本語
東京都中央区日本橋本石町3-3-10ダイワビル4F
英語
4F Daiwa Building, 3-3-10 Nihonbashi-Hongoku-Cho, Chuo-ku, Tokyo, Japan
0362259001
cpcc-contact@cpcc.co.jp
日本語
その他
英語
CPCC Company Limited
日本語
CPCC株式会社
日本語
日本語
英語
日本語
その他
英語
Ezaki Glico Co., Ltd
日本語
江崎グリコ株式会社
日本語
営利企業/Profit organization
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
チヨダパラメディカルケアクリニック倫理審査委員会
英語
Institutional Review Board of Chiyoda Paramedical Care Clinic
日本語
〒103-0021 東京都中央区日本橋本石町3-3-10ダイワビル2F
英語
2F Daiwa Building, 3-3-10 Nihonbashi-Hongoku-Cho, Chuo-ku, Tokyo 103-0021, Japan
0362259005
IRB@cpcc.co.jp
いいえ/NO
日本語
英語
日本語
英語
2025 | 年 | 06 | 月 | 30 | 日 |
未公表/Unpublished
30
日本語
乳酸菌を約1×10^10 CFU/日(平均1.09×10^10 CFU/日、2.45×10^10 cells/日)含む食品を、日常生活において長期摂取(12週間)させた際の安全性に問題はないと考えられた。
英語
The long-term consumption (12 weeks) of food containing approximately 1x10^10 CFU/day (average 1.09x10^10 CFU/day, 2.45x10^10 cells/day) of lactic acid bacteria in daily life was considered to be safe.
2024 | 年 | 08 | 月 | 07 | 日 |
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
試験終了/Completed
2023 | 年 | 11 | 月 | 20 | 日 |
2023 | 年 | 11 | 月 | 17 | 日 |
2023 | 年 | 12 | 月 | 06 | 日 |
2024 | 年 | 05 | 月 | 22 | 日 |
2024 | 年 | 06 | 月 | 04 | 日 |
2024 | 年 | 06 | 月 | 11 | 日 |
2024 | 年 | 07 | 月 | 25 | 日 |
日本語
(除外基準続き)
15. 妊娠中または試験期間中に妊娠を予定している者、および授乳中の者
16. 医薬品および食物にアレルギーがある者
17. 当試験開始1ヶ月前から成分献血あるいは全血200 mL献血を行った者
18. 当試験開始3ヶ月前から全血400 mL献血を行った男性
19. 当試験開始4ヶ月前から全血400 mL献血を行った女性
20. 当試験開始12ヶ月前からの採血量に、当試験の予定総採血量を加えると1200 mLを超える男性
21. 当試験開始12ヶ月前からの採血量に、当試験の予定総採血量を加えると800 mLを超える女性
22. 試験責任医師または試験分担医師が本試験への参加が不適当と判断した者
英語
(Exclusion criteria continued)
15. Females who are pregnant or lactating, and females who could become pregnant or lactating during study period.
16. Subjects who have previous medical history of drug and/or food allergy.
17. Subjects who donated blood or component (200 mL) within the last 1 months.
18. Subjects who donated his blood (400 mL) within the last 3 months.
19. Subjects who donated her blood (400 mL) within the last 4 months.
20. Subjects who being collected in total of his blood (1200 mL) within the last 12 months and in this research.
21. Subjects who being collected in total of her blood (800 mL) within the last 12 months and in this research.
22. Subjects deemed unsuitable for participation in the trial by the principal investigator or sub-investigator.
2023 | 年 | 12 | 月 | 05 | 日 |
2024 | 年 | 08 | 月 | 07 | 日 |
日本語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr/ctr_view.cgi?recptno=R000060202
英語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr_e/ctr_view.cgi?recptno=R000060202