UMIN試験ID | UMIN000052628 |
---|---|
受付番号 | R000060042 |
科学的試験名 | 抗老化素材摂取による唾液分泌促進効果確認研究 |
一般公開日(本登録希望日) | 2024/10/27 |
最終更新日 | 2024/04/23 18:22:04 |
日本語
抗老化素材摂取による唾液分泌促進効果確認研究
英語
Evaluation Study on the Effects of Anti-Aging Ingredients Intake in Enhancing Salivary Secretion
日本語
抗老化素材摂取による唾液分泌促進効果確認研究
英語
Evaluation Study on the Effects of Anti-Aging Ingredients Intake in Enhancing Salivary Secretion
日本語
抗老化素材摂取による唾液分泌促進効果確認研究
英語
Evaluation Study on the Effects of Anti-Aging Ingredients Intake in Enhancing Salivary Secretion
日本語
抗老化素材摂取による唾液分泌促進効果確認研究
英語
Evaluation Study on the Effects of Anti-Aging Ingredients Intake in Enhancing Salivary Secretion
日本/Japan |
日本語
成人男女
英語
Male/female adults
成人/Adult |
悪性腫瘍以外/Others
いいえ/NO
日本語
試験食品を単回摂取した時の唾液分泌量増加効果を確認する。
英語
To confirm the effect of a single intake of the test food on increasing salivary secretion volume.
安全性・有効性/Safety,Efficacy
日本語
英語
日本語
安静時唾液量の変化
英語
Changes in resting salivary volume
日本語
VAS(口の渇き)
英語
VAS for mouth dryness
介入/Interventional
クロスオーバー試験/Cross-over
ランダム化/Randomized
個別/Individual
二重盲検/Double blind -all involved are blinded
プラセボ・シャム対照/Placebo
2
予防・検診・検査/Prevention
食品/Food |
日本語
被験食品1錠を経口摂取する
英語
Consumption one tablet of the test food
日本語
対照食品1錠を経口摂取する
英語
Consumption one tablet of the placebo food
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
20 | 歳/years-old | 以上/<= |
65 | 歳/years-old | 未満/> |
男女両方/Male and Female
日本語
1. 同意取得時の年齢が20歳以上65歳未満の男女
2. 安静時唾液量が1.5 g以上の者
3. 当該試験について十分な説明を受け、内容を理解することができ、本人による文書同意が得られる者
英語
1. Healthy males and females aged 20 to 64 years old.
2. Subjects with resting salivary secretion of more than 1.5 g.
3. Subjects who can give informed consent to partake in this research, after being provided with an explanation of the protocol detail.
日本語
1. 研究に影響を与える可能性のある特定保健用食品、機能性表示食品、健康食品(サプリメントを含む)を週3回以上常用しており、同意取得時から中止できない者
2. 研究に影響を与える可能性があると思われる下記の医薬品を週2日以上服用しており、研究期間中に服用の制限ができない者
・抗ヒスタミン薬
・風邪薬(コンタック600など)
・胃酸を抑える医薬品:H2ブロッカー(ガスター10など)、プロトンポンプインヒビター(タケプロン、タケキャブなど)
・高血圧症薬:カルシウム拮抗薬(アダラートなど)
・頻尿の薬(バップフォーなど)
・抗精神病薬、抗不安薬、睡眠薬
・その他、口腔乾燥を生じる可能性のある薬剤
3. 同意取得時点で、研究期間中に歯科治療などの口腔内の治療もしくは口腔のクリーニングの予定のある者
4. ドライマウスやシェーグレン症候群と診断されたことがある者
5. 喫煙習慣がある者、及び過去1年以内に喫煙習慣があった者
6. アルコール多飲者
7. 他の医薬品または健康食品の臨床試験に参加中、試験終了後4週間以内、あるいは当該研究の参加同意後に他の臨床試験に参加する予定のある者
8. 重篤または進行性の持病や症状を有する者
9. 心臓、肝臓、腎臓、消化器等に重篤な疾患の既往歴および現病歴がある者
10. 医薬品および食物にアレルギーがある者
11.試験責任医師または試験分担医師が本試験への参加が不適当と判断した者
英語
1. Subjects who regularly consume Food for Specified Health Uses (FOSHU), Foods with Function Claims, or health foods (including supplements) more than three times a week, which may potentially affect the study, and are unable to discontinue from the time of consent acquisition.
2. Subjects who are taking the following medications more than two days a week and cannot restrict their use during the study period, as they may potentially affect the study:
Antihistamines
Cold medicines (e.g., Contac 600)
Medicines that suppress stomach acid: H2 blockers (e.g., Gaster 10), proton pump inhibitors (e.g., Takepron, Takecab)
Hypertension drugs: Calcium antagonists (e.g., Adalat)
Medications for frequent urination (e.g., BUP-4)
Antipsychotic drugs, anti-anxiety drugs, sleep medications
Other medications that may cause oral dryness
3. Subjects who, at the time of consent acquisition, have plans for oral treatments such as dental treatments or oral cleanings during the study period.
4. Subjects who have been diagnosed with dry mouth or Sjogren's syndrome.
5. Subjects who are in the habit of smoking, or have been in the habit of smoking within the past year.
6. Subjects with excessive alcohol intake.
7. Subjects who are participating the other clinical tests. Subjects who participated within 4-weeks prior to the current study and/or who plan to participate the other clinical tests.
8. Subjects with severe or progressive pre-existing conditions or symptoms.
9. Subjects with previous and/or current medical history of serious diseases in heart, liver, kidney and/or digestive organs.
10. Subjects having some kind of drug and/or food allergy.
11. Subjects deemed unsuitable for participation in the trial by the principal investigator or sub-investigator.
20
日本語
名 | 史子 |
ミドルネーム | |
姓 | 中村 |
英語
名 | Fumiko |
ミドルネーム | |
姓 | Nakamura |
日本語
CPCC株式会社
英語
CPCC Company Limited
日本語
臨床支援事業部
英語
Clinical Support Department
103-0021
日本語
東京都中央区日本橋本石町3-3-10ダイワビル4F
英語
4F Daiwa Building, 3-3-10 Nihonbashi-Hongoku-Cho, Chuo-ku, Tokyo 103-0021, Japan
03-6225-9001
cpcc-contact@cpcc.co.jp
日本語
名 | 誠 |
ミドルネーム | |
姓 | 一戸 |
英語
名 | Makoto |
ミドルネーム | |
姓 | Ichinohe |
日本語
CPCC株式会社
英語
CPCC Company Limited
日本語
臨床企画第一事業部
英語
Clinical Planning Department
103-0021
日本語
103-0021 東京都中央区日本橋本石町3-3-10ダイワビル4F
英語
4F Daiwa Building, 3-3-10 Nihonbashi-Hongoku-Cho, Chuo-ku, Tokyo 103-0021, Japan
03-6225-9001
cpcc-contact@cpcc.co.jp
日本語
その他
英語
CPCC Company Limited
日本語
CPCC株式会社
日本語
日本語
英語
日本語
その他
英語
Meiji Holdings Co., Ltd.
日本語
明治ホールディングス株式会社
日本語
営利企業/Profit organization
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
チヨダパラメディカルケアクリニック倫理審査委員会
英語
Institutional Review Board of Chiyoda Paramedical Care Clinic
日本語
〒103-0021 東京都中央区日本橋本石町3-3-10ダイワビル2F
英語
2F Daiwa Building, 3-3-10 Nihonbashi-Hongoku-Cho, Chuo-ku, Tokyo 103-0021, Japan
03-6225-9005
IRB@cpcc.co.jp
いいえ/NO
日本語
英語
日本語
英語
2024 | 年 | 10 | 月 | 27 | 日 |
未公表/Unpublished
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
試験終了/Completed
2023 | 年 | 09 | 月 | 19 | 日 |
2023 | 年 | 09 | 月 | 15 | 日 |
2023 | 年 | 10 | 月 | 30 | 日 |
2023 | 年 | 12 | 月 | 31 | 日 |
日本語
英語
2023 | 年 | 10 | 月 | 27 | 日 |
2024 | 年 | 04 | 月 | 23 | 日 |
日本語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr/ctr_view.cgi?recptno=R000060042
英語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr_e/ctr_view.cgi?recptno=R000060042