UMIN試験ID | UMIN000052366 |
---|---|
受付番号 | R000059781 |
科学的試験名 | 高齢者に対しCOVID-19(coronavirus disease 2019)をきっかけとしたACP(Advance Care Planning)導入の有効性に関する臨床研究 |
一般公開日(本登録希望日) | 2023/10/10 |
最終更新日 | 2023/10/01 15:20:29 |
日本語
高齢者に対しCOVID-19(coronavirus disease 2019)をきっかけとしたACP(Advance Care Planning)導入の有効性に関する臨床研究
英語
Clinical Study on the Effectiveness of Introducing Advance Care Planning (ACP) in Older Adults in Response to COVID-19 (coronavirus disease 2019)
日本語
高齢者に対しCOVID-19をきっかけとしたアドバンスケアプランニング導入の有効性に関する臨床研究
英語
Clinical Study on the Effectiveness of Introducing Advance Care Planning in Older Adults in Response to COVID-19
日本語
高齢者に対しCOVID-19(coronavirus disease 2019)をきっかけとしたACP(Advance Care Planning)導入の有効性に関する臨床研究
英語
Clinical Study on the Effectiveness of Introducing Advance Care Planning (ACP) in Older Adults in Response to COVID-19 (coronavirus disease 2019)
日本語
高齢者に対しCOVID-19をきっかけとしたACP導入の有効性に関する臨床研究
英語
Clinical Study on the Effectiveness of Introducing ACP in Older Adults in Response to COVID-19
日本/Japan |
日本語
老年病
英語
Geriatric diseases
老年内科学/Geriatrics |
悪性腫瘍以外/Others
いいえ/NO
日本語
本研究の目的は、COVID-19の流行をきっかけとして、高齢の外来患者に対する重篤患者との話し合いの手引き(SICP: Serious Illness Care Program)を用いたACP(Advance Care Planning)導入の有用性を証明することである。
英語
The objective of this study is to demonstrate the effectiveness of introducing Advance Care Planning (ACP) using Serious Illness Care Program (SICP) discussions with elderly outpatient patients in the wake of the COVID-19 pandemic.
安全性/Safety
日本語
英語
日本語
Primary outcomeは、3か月後までの患者を含む家族間でのACPに関わる話合いの有無とした。
英語
The primary outcome was the proportion of participants who reported having an ACP discussion with his/her families at 3 months after enrollment.
日本語
副次的アウトカムには以下の指標とした:3か月後のAdvance-Care-Planning-Engagement-Surveyの4評価項目のスコア値、3か月後のAdvance Directive(将来の治療・ケアに関する事前の意向)の取得有無、3か月後のsurrogate decision-maker(意思決定の代理人)の決定有無、介入後の不安の発生(GAD-7の一部を利用して評価)とした。
英語
The secondary outcomes included the following measures: scores on the four evaluation items of the Advance Care Planning Engagement Survey at 3 months, Advance Directive completion at 3 months, the determination of the surrogate decision-maker's role at 3 months, and the occurrence of post-intervention anxiety assessed in part using the GAD-7 scale.
介入/Interventional
並行群間比較/Parallel
ランダム化/Randomized
個別/Individual
オープン/Open -no one is blinded
実薬・標準治療対照/Active
2
治療・ケア/Treatment
行動・習慣/Behavior,custom |
日本語
研究対象者全員に厚生労働省監修のACPリーフレットを共同研究者より手渡す。
英語
All study participants were provided with ACP leaflets supervised by the Ministry of Health, Labour and Welfare, which were handed out by collaborating researchers.
日本語
介入群に対しては、共同研究者よりACP導入に関する説明を行う。介入の説明内容は、あらかじめ作成してあるシナリオどおりに行う。このシナリオはSerious Illness Care Program (SICP)を参考に動画として作成され、その内容をあらかじめ共同研究者内で共有することで介入方法の均一化を図る。
英語
For the intervention group, an explanation regarding ACP introduction was conducted by collaborating researchers. The content of the intervention explanation followed a pre-established scenario, created in video format based on the Serious Illness Care Program (SICP) for reference. This scenario was shared in advance among collaborating researchers to ensure uniformity in the intervention method.
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
65 | 歳/years-old | 以上/<= |
100 | 歳/years-old | 未満/> |
男女両方/Male and Female
日本語
研究対象者は同意の得られた65歳以上の外来患者とする。
英語
The study participants consisted of Japanese outpatient patients aged 65 and older for whom informed consent had been obtained.
日本語
認知症があるもの・高度な難聴があるもの・主治医が明らかに予後1か月以内と判断したもの・同意が得られないものは除外した。
英語
Individuals with dementia, severe hearing impairment, those for whom the attending physician clearly determined a prognosis of less than one month, and those who could not provide consent were excluded from the study.
90
日本語
名 | 花子 |
ミドルネーム | |
姓 | 吉原(栗原) |
英語
名 | Hanako |
ミドルネーム | |
姓 | Yoshihara Kurihara |
日本語
自治医科大学附属さいたま医療センター
英語
Saitama Medical Center, Jichi Medical University
日本語
総合診療科
英語
Division of General Medicine, Department of the Comprehensive Medicine 1
330-8503
日本語
埼玉県さいたま市大宮区天沼町1丁目847
英語
1-847, Amanuma, Omiya, Saitama, Saitama, JAPAN
0486472111
chibihana.0701@gmail.com
日本語
名 | 花子 |
ミドルネーム | |
姓 | 吉原(栗原) |
英語
名 | Hanako |
ミドルネーム | |
姓 | Yoshihara (Kurihara) |
日本語
自治医科大学附属さいたま医療センター
英語
Saitama Medical Center, Jichi Medical University
日本語
総合診療科
英語
Division of General Medicine, Department of the Comprehensive Medicine 1
330-8503
日本語
埼玉県さいたま市大宮区天沼町1-847
英語
1-847, Amanuma, Omiya, Saitama, Saitama, JAPAN
0486472111
chibihana.0701@gmail.com
日本語
その他
英語
Saitama Medical Center, Jichi Medical University, Division of General Medicine, Department of the Comprehensive Medicine 1, Hanako Yoshihara (Kurihara)
日本語
自治医科大学附属さいたま医療センター
日本語
日本語
英語
日本語
その他
英語
Saitama Medical Center, Jichi Medical University
日本語
自治医科大学附属さいたま医療センター
日本語
その他/Other
日本語
日本
英語
Japan
日本語
南魚沼市民病院、共済病院
英語
Minamiuonuma City Hospital, Kyosai Hospital
日本語
英語
日本語
さいたま医療センター臨床研究等倫理審査委員会
英語
Saitama Medical Center Clinical Research and Ethics Review Committee
日本語
埼玉県さいたま市大宮区天沼町1-847
英語
1-847, Amanuma, Omiya, Saitama, Saitama, JAPAN
0486472111
chibihana.0701@gmail.com
はい/YES
S21-133
日本語
さいたま医療センター臨床研究等倫理審査委員会
英語
Saitama Medical Center Clinical Research and Ethics Review Committee
日本語
英語
南魚沼市民病院(新潟県)、共済病院(埼玉県)
2023 | 年 | 10 | 月 | 10 | 日 |
未公表/Unpublished
49
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
試験終了/Completed
2020 | 年 | 10 | 月 | 21 | 日 |
2021 | 年 | 02 | 月 | 03 | 日 |
2021 | 年 | 02 | 月 | 14 | 日 |
2023 | 年 | 03 | 月 | 31 | 日 |
日本語
英語
2023 | 年 | 10 | 月 | 01 | 日 |
2023 | 年 | 10 | 月 | 01 | 日 |
日本語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr/ctr_view.cgi?recptno=R000059781
英語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr_e/ctr_view.cgi?recptno=R000059781