UMIN試験ID | UMIN000052292 |
---|---|
受付番号 | R000059694 |
科学的試験名 | 授業受講順番によるバランスガイド習熟度差異を測定するための無作為化比較試験 |
一般公開日(本登録希望日) | 2023/09/24 |
最終更新日 | 2025/03/27 08:58:12 |
日本語
「食育SATシステムを使った体験」と「座学型授業」の受講順番による食事バランスガイド習熟度の差異について
英語
Differences in Dietary Balance Guide proficiency levels depending on the order in which students take the "hands-on experience using the nutrition education SAT system" and the "classroom-based class".
日本語
体験と座学の授業受講順番によるバランスガイド習熟度差異
英語
Balanced guide proficiency differences based on the order of attending hands-on and classroom classes
日本語
授業受講順番によるバランスガイド習熟度差異を測定するための無作為化比較試験
英語
A Randomized Controlled Trial to Measure Balanced Guide Proficiency Differences by Order of Class Attendance
日本語
授業受講順番によるバランスガイド習熟度差異を測定するための無作為化比較試験
英語
A Randomized Controlled Trial to Measure Balanced Guide Proficiency Differences by Order of Class Attendance
日本/Japan |
日本語
健康な日本人
英語
Healthy Japanese
成人/Adult |
悪性腫瘍以外/Others
いいえ/NO
日本語
食事バランスガイドの普及啓発のために有効な方法について検証し、若い世代を対象とした「バランスの良い食品選択」行動促進の一助とすることを目的とする。
英語
The objective is to examine effective methods for promoting and educating the Dietary Balance Guide and to help promote "well-balanced food choices" behavior among the younger generation.
有効性/Efficacy
日本語
英語
日本語
食事バランスガイドの習熟度
バランスのとれた食事の習熟度
英語
Proficiency in Dietary Balance Guide
Proficiency in Balanced Diet
日本語
英語
介入/Interventional
クロスオーバー試験/Cross-over
ランダム化/Randomized
個別/Individual
オープン/Open -no one is blinded
実薬・標準治療対照/Active
2
教育・カウンセリング・トレーニング/Educational,Counseling,Training
行動・習慣/Behavior,custom |
日本語
体験授業を先に、座学授業を後に受講する
英語
Take the trial class first and the classroom class later.
日本語
座学授業を先に、体験授業を後に受講する
英語
Take the classroom class first, then the trial class.
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
適用なし/Not applicable |
適用なし/Not applicable |
男女両方/Male and Female
日本語
大学のオープンキャンパス参加者の中から研究参加に同意した者
英語
Those who agree to participate in the study from among the university's open campus participants.
日本語
設定なし
英語
No setting
100
日本語
名 | 潤子 |
ミドルネーム | |
姓 | 野原 |
英語
名 | Junko |
ミドルネーム | |
姓 | Nohara |
日本語
畿央大学
英語
Kio University
日本語
健康科学部
英語
Faculty of Health Sciences
6350832
日本語
奈良県北葛城郡広陵町馬見中4-2-2
英語
4-2-2 Umami-naka, Koryo-cho, Kitakatsuragi-gun, Nara 635-0832, Japan
0745541601
j.nohara@kio.ac.jp
日本語
名 | 潤子 |
ミドルネーム | |
姓 | 野原 |
英語
名 | Junko |
ミドルネーム | |
姓 | Nohara |
日本語
畿央大学
英語
Kio University
日本語
健康科学部
英語
Faculty of Health Sciences
6350832
日本語
奈良県北葛城郡広陵町馬見中4-2-2
英語
4-2-2 Umami-naka, Koryo-cho, Kitakatsuragi-gun, Nara 635-0832, Japan
0745541601
j.nohara@kio.ac.jp
日本語
畿央大学
英語
Kio University
日本語
日本語
日本語
英語
日本語
畿央大学
英語
Kio University
日本語
日本語
その他/Other
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
畿央大学
英語
Kio University
日本語
奈良県北葛城郡広陵町馬見中4-2-2
英語
4-2-2 Umami-naka, Koryo-cho, Kitakatsuragi-gun, Nara 635-0832, Japan
0745541601
j.nohara@kio.ac.jp
いいえ/NO
日本語
英語
日本語
英語
2023 | 年 | 09 | 月 | 24 | 日 |
最終結果が公表されている/Published
85
日本語
バランスの良い食品選択に有効な栄養教育方法について検証した結果、座学を先に実施した後、体験型授業を実施することで、理解度と満足度が高くなる傾向があり、バランスの良い食品を選択する力が高くなることが分かった。
英語
This study on effective nutrition education methods for balanced food selection suggests that conducting classroom lectures prior to hands-on sessions may enhance participants' understanding, satisfaction, and ability to select nutritionally balanced foods.
2025 | 年 | 03 | 月 | 27 | 日 |
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
主たる結果の公表済み/Main results already published
2023 | 年 | 04 | 月 | 01 | 日 |
2023 | 年 | 08 | 月 | 22 | 日 |
2023 | 年 | 04 | 月 | 01 | 日 |
2024 | 年 | 03 | 月 | 31 | 日 |
日本語
英語
2023 | 年 | 09 | 月 | 24 | 日 |
2025 | 年 | 03 | 月 | 27 | 日 |
日本語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr/ctr_view.cgi?recptno=R000059694
英語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr_e/ctr_view.cgi?recptno=R000059694