UMIN-CTR 臨床試験登録情報の閲覧

UMIN試験ID UMIN000052292
受付番号 R000059694
科学的試験名 授業受講順番によるバランスガイド習熟度差異を測定するための無作為化比較試験
一般公開日(本登録希望日) 2023/09/24
最終更新日 2025/03/27 08:58:12

※ 本ページ収載の情報は、臨床試験に関する情報公開を目的として、UMINが開設しているUMIN臨床試験登録システムに提供された臨床試験情報です。
※ 特定の医薬品や治療法等については、医療関係者や一般の方に向けて広告することは目的としていません。


基本情報/Basic information

一般向け試験名/Public title

日本語
「食育SATシステムを使った体験」と「座学型授業」の受講順番による食事バランスガイド習熟度の差異について


英語
Differences in Dietary Balance Guide proficiency levels depending on the order in which students take the "hands-on experience using the nutrition education SAT system" and the "classroom-based class".

一般向け試験名略称/Acronym

日本語
体験と座学の授業受講順番によるバランスガイド習熟度差異


英語
Balanced guide proficiency differences based on the order of attending hands-on and classroom classes

科学的試験名/Scientific Title

日本語
授業受講順番によるバランスガイド習熟度差異を測定するための無作為化比較試験


英語
A Randomized Controlled Trial to Measure Balanced Guide Proficiency Differences by Order of Class Attendance

科学的試験名略称/Scientific Title:Acronym

日本語
授業受講順番によるバランスガイド習熟度差異を測定するための無作為化比較試験


英語
A Randomized Controlled Trial to Measure Balanced Guide Proficiency Differences by Order of Class Attendance

試験実施地域/Region

日本/Japan


対象疾患/Condition

対象疾患名/Condition

日本語
健康な日本人


英語
Healthy Japanese

疾患区分1/Classification by specialty

成人/Adult

疾患区分2/Classification by malignancy

悪性腫瘍以外/Others

ゲノム情報の取扱い/Genomic information

いいえ/NO


目的/Objectives

目的1/Narrative objectives1

日本語
食事バランスガイドの普及啓発のために有効な方法について検証し、若い世代を対象とした「バランスの良い食品選択」行動促進の一助とすることを目的とする。


英語
The objective is to examine effective methods for promoting and educating the Dietary Balance Guide and to help promote "well-balanced food choices" behavior among the younger generation.

目的2/Basic objectives2

有効性/Efficacy

目的2 -その他詳細/Basic objectives -Others

日本語


英語

試験の性質1/Trial characteristics_1


試験の性質2/Trial characteristics_2


試験のフェーズ/Developmental phase



評価/Assessment

主要アウトカム評価項目/Primary outcomes

日本語
食事バランスガイドの習熟度
バランスのとれた食事の習熟度


英語
Proficiency in Dietary Balance Guide
Proficiency in Balanced Diet

副次アウトカム評価項目/Key secondary outcomes

日本語


英語


基本事項/Base

試験の種類/Study type

介入/Interventional


試験デザイン/Study design

基本デザイン/Basic design

クロスオーバー試験/Cross-over

ランダム化/Randomization

ランダム化/Randomized

ランダム化の単位/Randomization unit

個別/Individual

ブラインド化/Blinding

オープン/Open -no one is blinded

コントロール/Control

実薬・標準治療対照/Active

層別化/Stratification


動的割付/Dynamic allocation


試験実施施設の考慮/Institution consideration


ブロック化/Blocking


割付コードを知る方法/Concealment



介入/Intervention

群数/No. of arms

2

介入の目的/Purpose of intervention

教育・カウンセリング・トレーニング/Educational,Counseling,Training

介入の種類/Type of intervention

行動・習慣/Behavior,custom

介入1/Interventions/Control_1

日本語
体験授業を先に、座学授業を後に受講する


英語
Take the trial class first and the classroom class later.

介入2/Interventions/Control_2

日本語
座学授業を先に、体験授業を後に受講する


英語
Take the classroom class first, then the trial class.

介入3/Interventions/Control_3

日本語


英語

介入4/Interventions/Control_4

日本語


英語

介入5/Interventions/Control_5

日本語


英語

介入6/Interventions/Control_6

日本語


英語

介入7/Interventions/Control_7

日本語


英語

介入8/Interventions/Control_8

日本語


英語

介入9/Interventions/Control_9

日本語


英語

介入10/Interventions/Control_10

日本語


英語


適格性/Eligibility

年齢(下限)/Age-lower limit


適用なし/Not applicable

年齢(上限)/Age-upper limit


適用なし/Not applicable

性別/Gender

男女両方/Male and Female

選択基準/Key inclusion criteria

日本語
大学のオープンキャンパス参加者の中から研究参加に同意した者


英語
Those who agree to participate in the study from among the university's open campus participants.

除外基準/Key exclusion criteria

日本語
設定なし


英語
No setting

目標参加者数/Target sample size

100


責任研究者/Research contact person

責任研究者/Name of lead principal investigator

日本語
潤子
ミドルネーム
野原


英語
Junko
ミドルネーム
Nohara

所属組織/Organization

日本語
畿央大学


英語
Kio University

所属部署/Division name

日本語
健康科学部


英語
Faculty of Health Sciences

郵便番号/Zip code

6350832

住所/Address

日本語
奈良県北葛城郡広陵町馬見中4-2-2


英語
4-2-2 Umami-naka, Koryo-cho, Kitakatsuragi-gun, Nara 635-0832, Japan

電話/TEL

0745541601

Email/Email

j.nohara@kio.ac.jp


試験問い合わせ窓口/Public contact

試験問い合わせ窓口担当者/Name of contact person

日本語
潤子
ミドルネーム
野原


英語
Junko
ミドルネーム
Nohara

組織名/Organization

日本語
畿央大学


英語
Kio University

部署名/Division name

日本語
健康科学部


英語
Faculty of Health Sciences

郵便番号/Zip code

6350832

住所/Address

日本語
奈良県北葛城郡広陵町馬見中4-2-2


英語
4-2-2 Umami-naka, Koryo-cho, Kitakatsuragi-gun, Nara 635-0832, Japan

電話/TEL

0745541601

試験のホームページURL/Homepage URL


Email/Email

j.nohara@kio.ac.jp


実施責任個人または組織/Sponsor or person

機関名/Institute

日本語
畿央大学


英語
Kio University

機関名/Institute
(機関選択不可の場合)

日本語


部署名/Department

日本語


個人名/Personal name

日本語


英語


研究費提供組織/Funding Source

機関名/Organization

日本語
畿央大学


英語
Kio University

機関名/Organization
(機関選択不可の場合)

日本語


組織名/Division

日本語


組織の区分/Category of Funding Organization

その他/Other

研究費拠出国/Nationality of Funding Organization

日本語


英語


その他の関連組織/Other related organizations

共同実施組織/Co-sponsor

日本語


英語

その他の研究費提供組織/Name of secondary funder(s)

日本語


英語


IRB等連絡先(公開)/IRB Contact (For public release)

組織名/Organization

日本語
畿央大学


英語
Kio University

住所/Address

日本語
奈良県北葛城郡広陵町馬見中4-2-2


英語
4-2-2 Umami-naka, Koryo-cho, Kitakatsuragi-gun, Nara 635-0832, Japan

電話/Tel

0745541601

Email/Email

j.nohara@kio.ac.jp


他機関から発行された試験ID/Secondary IDs

他機関から発行された試験ID/Secondary IDs

いいえ/NO

試験ID1/Study ID_1


ID発行機関1/Org. issuing International ID_1

日本語


英語

試験ID2/Study ID_2


ID発行機関2/Org. issuing International ID_2

日本語


英語

治験届/IND to MHLW



試験実施施設/Institutions

試験実施施設名称/Institutions



その他の管理情報/Other administrative information

一般公開日(本登録希望日)/Date of disclosure of the study information

2023 09 24


関連情報/Related information

プロトコル掲載URL/URL releasing protocol


試験結果の公開状況/Publication of results

最終結果が公表されている/Published


結果/Result

結果掲載URL/URL related to results and publications


組み入れ参加者数/Number of participants that the trial has enrolled

85

主な結果/Results

日本語
バランスの良い食品選択に有効な栄養教育方法について検証した結果、座学を先に実施した後、体験型授業を実施することで、理解度と満足度が高くなる傾向があり、バランスの良い食品を選択する力が高くなることが分かった。


英語
This study on effective nutrition education methods for balanced food selection suggests that conducting classroom lectures prior to hands-on sessions may enhance participants' understanding, satisfaction, and ability to select nutritionally balanced foods.

主な結果入力日/Results date posted

2025 03 27

結果掲載遅延/Results Delayed


結果遅延理由/Results Delay Reason

日本語


英語

最初の試験結果の出版日/Date of the first journal publication of results


参加者背景/Baseline Characteristics

日本語


英語

参加者の流れ/Participant flow

日本語


英語

有害事象/Adverse events

日本語


英語

評価項目/Outcome measures

日本語


英語

個別症例データ共有計画/Plan to share IPD

日本語


英語

個別症例データ共有計画の詳細/IPD sharing Plan description

日本語


英語


試験進捗状況/Progress

試験進捗状況/Recruitment status

主たる結果の公表済み/Main results already published

プロトコル確定日/Date of protocol fixation

2023 04 01

倫理委員会による承認日/Date of IRB

2023 08 22

登録・組入れ開始(予定)日/Anticipated trial start date

2023 04 01

フォロー終了(予定)日/Last follow-up date

2024 03 31

入力終了(予定)日/Date of closure to data entry


データ固定(予定)日/Date trial data considered complete


解析終了(予定)日/Date analysis concluded



その他/Other

その他関連情報/Other related information

日本語


英語


管理情報/Management information

登録日時/Registered date

2023 09 24

最終更新日/Last modified on

2025 03 27



閲覧ページへのリンク/Link to view the page

日本語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr/ctr_view.cgi?recptno=R000059694


英語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr_e/ctr_view.cgi?recptno=R000059694