UMIN試験ID | UMIN000052251 |
---|---|
受付番号 | R000059645 |
科学的試験名 | ジーラスタ皮下注3.6mg 一般使用成績調査(全例調査) ―同種末梢血幹細胞移植のための造血幹細胞の末梢血中への動員及び採取― |
一般公開日(本登録希望日) | 2023/09/20 |
最終更新日 | 2023/09/20 09:50:04 |
日本語
ジーラスタ皮下注3.6mg 一般使用成績調査(全例調査)
―同種末梢血幹細胞移植のための造血幹細胞の末梢血中への動員及び採取―
英語
G-Lasta (pegfilgrastim) Subcutaneous Injection 3.6 mg
General use-results survey (all-case survey)
-Mobilization and collection of Hematopoietic Stem Cells into Peripheral Blood for Allogeneic Blood Stem Cell Transplantation-
日本語
ジーラスタ皮下注3.6mg 一般使用成績調査(全例調査)
―同種末梢血幹細胞移植のための造血幹細胞の末梢血中への動員及び採取―
英語
G-Lasta (pegfilgrastim) Subcutaneous Injection 3.6 mg
General use-results survey (all-case survey)
-Mobilization and collection of Hematopoietic Stem Cells into Peripheral Blood for Allogeneic Blood Stem Cell Transplantation-
日本語
ジーラスタ皮下注3.6mg 一般使用成績調査(全例調査)
―同種末梢血幹細胞移植のための造血幹細胞の末梢血中への動員及び採取―
英語
G-Lasta (pegfilgrastim) Subcutaneous Injection 3.6 mg
General use-results survey (all-case survey)
-Mobilization and collection of Hematopoietic Stem Cells into Peripheral Blood for Allogeneic Blood Stem Cell Transplantation-
日本語
ジーラスタ皮下注3.6mg 一般使用成績調査(全例調査)
―同種末梢血幹細胞移植のための造血幹細胞の末梢血中への動員及び採取―
英語
G-Lasta (pegfilgrastim) Subcutaneous Injection 3.6 mg
General use-results survey (all-case survey)
-Mobilization and collection of Hematopoietic Stem Cells into Peripheral Blood for Allogeneic Blood Stem Cell Transplantation-
日本/Japan |
日本語
本剤の効能又は効果である「同種末梢血幹細胞移植のための造血幹細胞の末梢血中への動員」の承認日以降、本効能又は効果に対し本剤を初めて投与した全てのドナー
英語
All donors who have received pegfilgrastim for the first time after the date of approval of the indication "Mobilization of Hematopoietic Stem Cells into Peripheral Blood for Allogeneic Blood Stem Cell Transplantation"
成人/Adult |
悪性腫瘍以外/Others
いいえ/NO
日本語
本調査では、同種末梢血幹細胞移植のための造血幹細胞の末梢血中への動員及び採取を目的にジーラスタ皮下注をドナーに投与した際の使用実態下での安全性について確認する。また、副次的に本剤投与後の有効性として、移植に必要な十分量の造血幹細胞が採取できたかを確認する。
英語
The objective of this survey was to confirm the safety of pegfilgrastim in real-world clinical practice when administered to healthy donors for Mobilization and collection of Hematopoietic Stem Cells into Peripheral Blood for Allogeneic Blood Stem Cell Transplantation, and to determine the sufficiency of the collected hematopoietic stem cells for transplantation.
安全性・有効性/Safety,Efficacy
日本語
英語
日本語
安全性
・有害事象の発現状況
・副作用・感染症の発現状況
・安全性検討事項の検討
・その他、有害事象(頭痛、肝機能障害等)の検討
・末梢血幹細胞採取後の安全性
・安全性に影響を及ぼすと考えられる要因の検討
英語
Safety
-Incidence of adverse reactions
-Incidence of adverse drug reactions and infectious diseases
-Examination of Safety specifications
-Examination of other adverse events (headache, liver dysfunction, etc.)
-Safety after peripheral blood stem cells collection
-Factors that may affect safety
日本語
有効性
・移植に必要な末梢血幹細胞数の確保
・有効性の評価に影響を及ぼすと考えられる要因の検討
英語
Efficacy
-Securing the number of peripheral blood stem cells required for transplantation
-Factors that may influence the evaluation of efficacy
観察/Observational
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
適用なし/Not applicable |
適用なし/Not applicable |
男女両方/Male and Female
日本語
本剤の効能又は効果である「同種末梢血幹細胞移植のための造血幹細胞の末梢血中への動員」の承認日以降、本効能又は効果に対し本剤を初めて投与した全てのドナー
英語
All donors who have received pegfilgrastim for the first time after the date of approval of the indication " Mobilization of Hematopoietic Stem Cells into Peripheral Blood for Allogeneic Blood Stem Cell Transplantation "
日本語
・登録時に契約が締結されていない場合
・登録が契約期間外の場合
・本剤以外のG-CSF製剤による末梢血幹細胞採取が実施された場合※
※過去に本剤以外のG-CSF製剤による末梢血幹細胞採取が実施されていた場合は登録可。
・本剤投与による末梢血幹細胞採取が初めてでない場合
・重複登録であった(既に登録済み)場合
英語
-The contract with the facility has not been concluded
-Outside the contract period with the facility
-Peripheral blood stem cell collection using a daily G-CSF other than pegfilgrastim*
*Registration is possible if peripheral blood stem cell collection was performed
using a daily G-CSF other than pegfilgrastim in the past.
-This is not the first time to collect peripheral blood stem cells by administration
of pegfilgrastim
-Duplicate registration (already registered)
350
日本語
名 | 崇徳 |
ミドルネーム | |
姓 | 豊嶋 |
英語
名 | Takanori |
ミドルネーム | |
姓 | Teshima |
日本語
北海道大学病院
英語
Hokkaido University Hospital
日本語
血液内科
英語
Department of Hematology
060-8648
日本語
札幌市北区北14条西5丁目
英語
Kita 14-jo Nishi 5-chome, Kita-ku, Sapporo
+81-11-706-5639
teshima@med.hokudai.ac.jp
日本語
名 | 宏 |
ミドルネーム | |
姓 | 桑澤 |
英語
名 | Hiroshi |
ミドルネーム | |
姓 | Kuwazawa |
日本語
協和キリン株式会社
英語
Kyowa Kirin Co., Ltd.
日本語
ファーマコビジランス本部
英語
Kyowa Kirin Co., Ltd.
100-0004
日本語
東京都千代田区大手町1-9-2
英語
1-9-2 Otemachi, Chiyoda-ku, Tokyo
+81-70-3143-9628
hiroshi.kuwazawa.wd@kyowakirin.com
日本語
その他
英語
Other
日本語
協和キリン株式会社 / Kyowa Kirin Co., Ltd.
日本語
日本語
英語
日本語
その他
英語
Other
日本語
協和キリン株式会社 / Kyowa Kirin Co., Ltd.
日本語
営利企業/Profit organization
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
協和キリン株式会社 研究倫理審査委員会
英語
Research Ethical Review Committee of Kyowa Kirin Co., Ltd.
日本語
東京都千代田区大手町1-9-2 大手町フィナンシャルシティ グランキューブ
英語
1-9-2, Otemachi, Chiyoda-ku, Tokyo, Japan
03-5205-7202
researchethics.fj@kyowakirin.com
いいえ/NO
日本語
英語
日本語
英語
2023 | 年 | 09 | 月 | 20 | 日 |
未公表/Unpublished
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
一般募集中/Open public recruiting
2022 | 年 | 02 | 月 | 21 | 日 |
2023 | 年 | 08 | 月 | 17 | 日 |
2022 | 年 | 02 | 月 | 25 | 日 |
2026 | 年 | 02 | 月 | 24 | 日 |
日本語
本調査は、GPSP省令下で実施した一般使用成績調査(全例調査)です。
英語
This survey is general use results survey (All Cases Survey) based on the ministerial ordinance on implementation of Good Post-marketing Study Practice.
2023 | 年 | 09 | 月 | 20 | 日 |
2023 | 年 | 09 | 月 | 20 | 日 |
日本語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr/ctr_view.cgi?recptno=R000059645
英語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr_e/ctr_view.cgi?recptno=R000059645