UMIN試験ID | UMIN000052170 |
---|---|
受付番号 | R000059538 |
科学的試験名 | 脳卒中患者の機能回復における睡眠の役割 |
一般公開日(本登録希望日) | 2023/09/11 |
最終更新日 | 2024/09/18 10:59:49 |
日本語
脳卒中患者の機能回復における睡眠の役割
英語
The Role of Sleep in Functional Recovery in Stroke Patients.
日本語
脳卒中患者の睡眠に関する研究
英語
Sleep in stroke patients.
日本語
脳卒中患者の機能回復における睡眠の役割
英語
The Role of Sleep in Functional Recovery in Stroke Patients.
日本語
脳卒中患者の機能回復における睡眠の役割
英語
The Role of Sleep in Functional Recovery in Stroke Patients.
日本/Japan |
日本語
脳卒中
英語
Stroke
神経内科学/Neurology | リハビリテーション医学/Rehabilitation medicine |
悪性腫瘍以外/Others
いいえ/NO
日本語
脳卒中患者の技能学習における睡眠の役割を解明すること、脳卒中患者の夜間睡眠の実態を調査すること、およびリハビリテーション訓練における睡眠の効果を検証すること
英語
The aims of this study were to examine the role of sleep for skill learning, the condition of nighttime sleep, and the effects of sleep on rehabilitation training in stroke patients.
有効性/Efficacy
日本語
英語
日本語
運動技能課題、麻痺側上肢パフォーマンス
英語
Motor skill tasks, and upper extremity performance on the paralyzed side
日本語
睡眠ポリグラフ検査から計測される昼寝時・夜間睡眠時の睡眠内容
英語
Polysomnography data.
観察/Observational
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
18 | 歳/years-old | 以上/<= |
50 | 歳/years-old | 以下/>= |
男女両方/Male and Female
日本語
脳卒中患者
1.一側大脳病変による片麻痺患者
健常者
1.現在、健康で治療中の疾患がなく、服薬治療していない者(服薬で血圧を正常にコントロールできている場合を含む)
2.脳卒中などの神経系疾患の既往歴や経験がない者
英語
Stroke patients
Hemiplegic patients with unilateral cerebral lesions
Healthy person
1. Healthy, no current medical conditions, and not taking any medication
2. No history of stroke or other neurological diseases
日本語
1.重篤な失語症状や高次脳機能障害、認知機能障害があり、研究趣旨の理解ができない者
2.文書による同意が取得できなかった者
3.精神疾患の診断や既往がある者
4.てんかん発作、心臓ペースメーカー装着、人工心臓弁の保有、心臓疾患、皮膚疾患の既往歴や経験がある者
5.喫煙習慣がある者
6.現在、夜勤や夜勤をともなう交代勤務に従事している者
7.色覚の障害がある者
8.視力(矯正視力も可)が両眼で0.8未満の者。
9.アクション系のビデオゲームまたはコンピュータゲームで遊ぶ習慣がある者。
10.睡眠障害や睡眠時無呼吸症候群の診断や既往がある者
11.睡眠に関して何らかの悩みを抱えている者
12.睡眠や認知に関与する薬を服薬している者
13.規則的な睡眠-覚醒習慣がない者(例:極端な朝型・夜型、習慣的に6~10時間程度の睡眠時間を取っていない、1ヶ月以内に時差のある旅行をした、など)
14.昼寝の習慣がある者
15.アルコールに対する皮膚の過敏性がある者
16.脳波キャップ・電極を適切に装着できない者
17.運動療法禁忌例(以下に詳細を記載)
① 重篤な心疾患:不安定狭心症、発症から短期間の心筋梗塞、非代償性うっ血性心不全、急性肺性心、コントロール不良の不整脈、重篤な大動脈弁狭窄症、活動性の心筋炎、心内膜炎など
② コントロール不良の高血圧
③ 急性全身性疾患または発熱
④ 最近の肺塞栓症、急性肺性心、重度の肺高血圧症の合併
⑤ 重篤な肝・腎機能障害の合併
⑥ 運動を妨げる重篤な整形外科疾患の合併
⑦ 高度の認知障害、重度の精神疾患の合併
⑧ 他の代謝異常(急性甲状腺炎など)
18. 現在妊娠中である者(この項目は女性のみ該当)
19.現在他の実験に参加している者
英語
1. Those who are unable to understand the purpose of the study owing to serious aphasia, higher brain dysfunction, or cognitive dysfunction.
2. Those who are unable to obtain written consent.
3. Those who have a diagnosis or history of psychiatric disorders.
4. Those who have a history of epileptic seizures, cardiac pacemakers, artificial heart valves, heart disease, or skin diseases.
5. Those who are habitual smokers.
6. Those who are engaged in the night shift.
7. Those who have color blindness.
8. Those who have less than 0.8 of visual acuity (including corrected vision) in both eyes.
9. Those who have a habit of playing action video games or computer games.
10. Those who have a diagnosis or history of sleep disorders or sleep apnea syndrome.
11. Those who have any kind of trouble sleeping.
12. Those who take medications involved in sleep or cognition.
13. Those who do not have a regular sleep-wake routine.
14. Those who have a habit of taking naps.
15. Those who have skin sensitivity to alcohol.
16. those who cannot wear EEG caps/electrodes.
17. Contraindications to exercise therapy as follows:
(i) Serious cardiac disease: unstable angina, myocardial infarction of short duration from onset, non-compensated congestive heart failure, acute pulmonary heart, poorly controlled arrhythmia, severe aortic stenosis, active myocarditis, and endocarditis
(ii) Uncontrolled hypertension
(iii) Acute systemic illness or fever
(iv) Recent pulmonary embolism, acute pulmonary heart, severe pulmonary hypertension
(v) Complications of serious hepatic or renal dysfunction
(vi) Complication of serious orthopedic disease that interferes with movement
(vii) Complication of severe cognitive impairment or severe psychiatric disease
(viii) Other metabolic disorders
18. those who are currently pregnant.
19. those who are currently participating in other experiments.
24
日本語
名 | 途行 |
ミドルネーム | |
姓 | 川上 |
英語
名 | Michiyuki |
ミドルネーム | |
姓 | Kawakami |
日本語
慶應義塾大学
英語
Keio University
日本語
医学部
英語
Department of Rehabilitation Medicine
160-8582
日本語
東京都新宿区信濃町35
英語
35 Shinanomachi, Sinjuku-ku, Tokyo
03-5843-6169
michiyukikawakami@hotmail.com
日本語
名 | 大将 |
ミドルネーム | |
姓 | 伊藤 |
英語
名 | Daisuke |
ミドルネーム | |
姓 | Ito |
日本語
慶應義塾大学
英語
Keio University
日本語
医学部
英語
Department of Rehabilitation Medicine
160-8582
日本語
東京都新宿区信濃町35
英語
35 Shinanomachi, Sinjuku-ku, Tokyo
03-5843-6169
taisho8036@gmail.com
日本語
慶應義塾大学
英語
Keio University
日本語
日本語
日本語
英語
日本語
その他
英語
Japan Society for the Promotion of Science
日本語
日本学術振興会
日本語
日本の官庁/Japanese Governmental office
日本語
英語
日本語
理化学研究所
英語
RIKEN
日本語
上原記念生命科学財団
英語
The Uehara Memorial Foundation.
日本語
慶應義塾大学
英語
Keio University
日本語
東京都新宿区信濃町35
英語
35 Shinanomachi, Sinjuku-ku, Tokyo
03-5843-6169
med-rinri-jimu@adst.keio.ac.jp
いいえ/NO
日本語
英語
日本語
英語
2023 | 年 | 09 | 月 | 11 | 日 |
未公表/Unpublished
3
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
限定募集中/Enrolling by invitation
2023 | 年 | 01 | 月 | 16 | 日 |
2023 | 年 | 01 | 月 | 17 | 日 |
2023 | 年 | 09 | 月 | 11 | 日 |
2025 | 年 | 03 | 月 | 31 | 日 |
日本語
脳卒中患者は入院前後で合計4回のPSG、および入院中に簡易脳波計における夜間睡眠の調査を実施する。
健常者は、合計4回のPSGを実施する。
英語
Stroke patients undergo a total of 4 PSG before and after hospitalization, and nighttime sleep investigations on a simple electroencephalograph during hospitalization.
Healthy subjects undergo a total of 4 PSG.
2023 | 年 | 09 | 月 | 11 | 日 |
2024 | 年 | 09 | 月 | 18 | 日 |
日本語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr/ctr_view.cgi?recptno=R000059538
英語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr_e/ctr_view.cgi?recptno=R000059538