UMIN試験ID | UMIN000052126 |
---|---|
受付番号 | R000059476 |
科学的試験名 | 神経生理学的手法を用いたヒト運動制御機構の解明とリハビリテーション手法の開発に関する研究 |
一般公開日(本登録希望日) | 2023/09/06 |
最終更新日 | 2023/09/06 06:55:47 |
日本語
神経生理学的手法を用いたヒト運動制御機構の解明とリハビリテーション手法の開発に関する研究
英語
Understanding the mechanisms of human motor control and developing protocols to enhance the activity of residual sensorimotor pathways using neurophysiological techniques
日本語
ヒト運動制御機構の解明とリハビリテーション手法の開発
英語
Understanding the mechanisms of human motor control and developing the protocols for rehabilitation
日本語
神経生理学的手法を用いたヒト運動制御機構の解明とリハビリテーション手法の開発に関する研究
英語
Understanding the mechanisms of human motor control and developing protocols to enhance the activity of residual sensorimotor pathways using neurophysiological techniques
日本語
ヒト運動制御機構の解明とリハビリテーション手法の開発
英語
Understanding the mechanisms of human motor control and developing the protocols for rehabilitation
日本/Japan |
日本語
健常者
英語
Healthy subjects
成人/Adult |
悪性腫瘍以外/Others
いいえ/NO
日本語
健常成人を対象に電気や磁気、振動刺激が神経系や運動パフォーマンスに与える影響を検証すること
英語
To investigate the effects of electrical, magnetic, and vibration stimulation on nervous system and motor function in healthy subjects
その他/Others
日本語
リハビリテーション応用に向けての基礎的研究
英語
Basic science research for clinical application
検証的/Confirmatory
説明的/Explanatory
該当せず/Not applicable
日本語
運動誘発電位
英語
Motor evoked potential
日本語
脳波、筋電図、筋力、随意運動機能、バランス、動作解析
英語
Electroencephalography, Electromyography, Muscle strength, Voluntary motor function, Balance, Motion analysis
介入/Interventional
クロスオーバー試験/Cross-over
ランダム化/Randomized
個別/Individual
二重盲検/Double blind -all involved are blinded
プラセボ・シャム対照/Placebo
3
治療・ケア/Treatment
医療器具・機器/Device,equipment |
日本語
非侵襲的電気,磁気,振動刺激(単発介入)
英語
Non-invasive electrical, magnetic, and vibration stimulation
日本語
偽刺激
英語
Sham stimulation
日本語
コントロール
英語
Control
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
18 | 歳/years-old | 以上/<= |
85 | 歳/years-old | 以下/>= |
男女両方/Male and Female
日本語
研究に同意が得られた者
英語
Individuals who have agreed to participate in our research study
日本語
1. 骨関節疾患の既往がある者
2. 神経学的疾患の既往がある者
3. ペースメーカーを使用している者
4. てんかん発作または熱性けいれんの既往あり、または家族にてんかん歴あり
英語
1. Medical history of orthopedic disease
2. Medical history of neurological disease
3. Implanted electronic pacing or defibrillation devices
4. Medical history of epilepsy and febrile convulsion (including family history)
200
日本語
名 | 充洋 |
ミドルネーム | |
姓 | 仁藤 |
英語
名 | Mitsuhiro |
ミドルネーム | |
姓 | Nito |
日本語
山形県立保健医療大学
英語
Yamagata Prefectural University of Health Sciences
日本語
作業療法学科
英語
Department of Occupational Therapy
990-2212
日本語
山形県山形市上柳260番地
英語
260 Kamiyanagi, Yamagata-shi, Yamagata, Japan
023-686-6611
mnito@yachts.ac.jp
日本語
名 | 充洋 |
ミドルネーム | |
姓 | 仁藤 |
英語
名 | Mitsuhiro |
ミドルネーム | |
姓 | Nito |
日本語
山形県立保健医療大学
英語
Yamagata Prefectural University of Health Sciences
日本語
作業療法学科
英語
Department of Occupational Therapy
991-2212
日本語
山形県山形市上柳260番地
英語
260 Kamiyanagi, Yamagata-shi, Yamagata, Japan
023-686-6611
mnito@yachts.ac.jp
日本語
山形県立保健医療大学
英語
Yamagata Prefectural University of Health Sciences
日本語
日本語
日本語
英語
日本語
山形県立保健医療大学
英語
Yamagata Prefectural University of Health Sciences
日本語
日本語
日本の官庁/Japanese Governmental office
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
山形県立保健医療大学倫理委員会
英語
Institutional review board of Yamagata Prefectural University of Health Sciences
日本語
山形県山形市上柳260番地
英語
260 Kamiyanagi, Yamagata-shi, Yamagata, Japan
023-686-6611
kyogaku@yachts.ac.jp
いいえ/NO
日本語
英語
日本語
英語
2023 | 年 | 09 | 月 | 06 | 日 |
未公表/Unpublished
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
一般募集中/Open public recruiting
2023 | 年 | 07 | 月 | 12 | 日 |
2023 | 年 | 08 | 月 | 28 | 日 |
2023 | 年 | 09 | 月 | 06 | 日 |
2028 | 年 | 03 | 月 | 31 | 日 |
日本語
英語
2023 | 年 | 09 | 月 | 06 | 日 |
2023 | 年 | 09 | 月 | 06 | 日 |
日本語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr/ctr_view.cgi?recptno=R000059476
英語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr_e/ctr_view.cgi?recptno=R000059476