UMIN試験ID | UMIN000051956 |
---|---|
受付番号 | R000059299 |
科学的試験名 | 健康教育のシステム構築のための研究 -健康教育により得られた結果と評価について- |
一般公開日(本登録希望日) | 2023/08/21 |
最終更新日 | 2023/08/20 23:45:36 |
日本語
健康教育のシステム構築のための研究 -健康教育により得られた結果と評価について-
英語
Research for constructing health education system -Results and evaluation of health education-
日本語
健康教育のシステム構築のための研究 -健康教育により得られた結果と評価について-
英語
Research for constructing health education system -Results and evaluation of health education-
日本語
健康教育のシステム構築のための研究 -健康教育により得られた結果と評価について-
英語
Research for constructing health education system -Results and evaluation of health education-
日本語
健康教育のシステム構築のための研究 -健康教育により得られた結果と評価について-
英語
Research for constructing health education system -Results and evaluation of health education-
日本/Japan |
日本語
健常人
英語
able-bodied person
成人/Adult |
悪性腫瘍以外/Others
いいえ/NO
日本語
本研究では, 医療法人友愛会及び箕輪町に健康教育を実施してもらい, 信州大学にて検査・測定項目及び歩数値のデータ解析を行い, 解析結果報告を行います. 報告結果を参照した医療法人友愛会び箕輪町では, 認知症の予防を含め, 健康教育参加者の健康レベルを向上させていくよう指導していきます.
英語
In this study, health education will be conducted by the medical corporation Yuaikai and Minowa Town, and data will be analyzed for test/measurement items and step counts at Shinshu University, and the results of the analysis will be reported. Yuaikai and Minowa Town will provide guidance to improve the health level of health education participants, including prevention of dementia.
有効性/Efficacy
日本語
英語
日本語
歩数計を配布し, 1ヶ月に1・2回の健康に関する講義や実技が組み込まれた健康教育を行い, 一日7,000歩を目標に運動していただきます。その前後で形態測定, 体力測定, 脳機能測定(go/no-go課題), 血液検査を行い、健康レベルの改善具合を評価していきます。
英語
Pedometers will be distributed, health education including health lectures and practical skills will be provided once or twice a month, and the goal will be to walk 7,000 steps a day. Morphological measurements, physical fitness measurements, brain function measurements (go/no-go tasks), and blood tests will be performed before and after that to evaluate the improvement in health level.
日本語
英語
観察/Observational
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
12 | ヶ月/months-old | 以上/<= |
50 | 歳/years-old | 以下/>= |
男女両方/Male and Female
日本語
本研究の参加を希望し、参加してくださる参加者。
英語
Participants who wish to participate in this study and who will participate.
日本語
参加者は、少なくとも3分間介助なしで屋内を歩くことができない場合、神経疾患がある場合、過去2年以内に整形外科手術を受けた場合、脳卒中や精神疾患の既往歴がある場合、指示を理解できない場合は除外された。
英語
Participants were excluded if they were unable to walk indoors without assistance for at least three minutes, had neurological disorders, had orthopedic surgery within the last two years, had a history of stroke or psychiatric disorders, or were unable to understand the instructions.
50
日本語
名 | 宏次 |
ミドルネーム | |
姓 | 寺沢 |
英語
名 | Koji |
ミドルネーム | |
姓 | Terasawa |
日本語
信州大学
英語
Shinshu University
日本語
教育学部
英語
Faculty of Education
380-8544
日本語
長野県長野市西長野6-ロ
英語
6-Ro, Nishinagano, Nagano City, Nagano Prefecture
026-238-4213
kterasa@shinshu-u.ac.jp
日本語
名 | 宏次 |
ミドルネーム | |
姓 | 寺沢 |
英語
名 | Koji |
ミドルネーム | |
姓 | Terasawa |
日本語
信州大学
英語
Shinshu University
日本語
教育学部
英語
Faculty of Education
380-8544
日本語
長野県長野市西長野6-ロ
英語
6-Ro, Nishinagano, Nagano City, Nagano Prefecture
026-238-4213
kterasa@shinshu-u.ac.jp
日本語
その他
英語
Shinshu University
日本語
信州大学
日本語
日本語
英語
日本語
その他
英語
Shinshu University
日本語
信州大学
日本語
その他の国の官庁/Government offices of other countries
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
信州大学
英語
Shinshu University
日本語
長野県長野市西長野6-ロ
英語
6-Ro, Nishinagano, Nagano City, Nagano Prefecture
026-238-4213
kterasa@shinshu-u.ac.jp
いいえ/NO
日本語
英語
日本語
英語
2023 | 年 | 08 | 月 | 21 | 日 |
未公表/Unpublished
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
開始前/Preinitiation
2023 | 年 | 09 | 月 | 10 | 日 |
2023 | 年 | 09 | 月 | 20 | 日 |
2028 | 年 | 07 | 月 | 31 | 日 |
日本語
なし
英語
None
2023 | 年 | 08 | 月 | 20 | 日 |
2023 | 年 | 08 | 月 | 20 | 日 |
日本語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr/ctr_view.cgi?recptno=R000059299
英語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr_e/ctr_view.cgi?recptno=R000059299