UMIN試験ID | UMIN000051946 |
---|---|
受付番号 | R000059282 |
科学的試験名 | 介入研究(前後比較試験) |
一般公開日(本登録希望日) | 2023/08/18 |
最終更新日 | 2024/10/09 13:17:59 |
日本語
社会的包摂を志向する公衆衛生看護の原理に基づくロジックモデルの教育プログラムの開発
英語
Development of an educational program of the logic model based on principles of public health nursing oriented toward social inclusion.
日本語
社会的包摂を志向する公衆衛生看護の原理に基づくロジックモデルの教育プログラムの開発
英語
Development of an educational program of the logic model based on principles of public health nursing oriented toward social inclusion.
日本語
介入研究(前後比較試験)
英語
Intervention study (pre-post comparison test)
日本語
介入研究(前後比較試験)
英語
Intervention study (pre-post comparison test)
日本/Japan |
日本語
社会的包摂を志向する公衆衛生看護の原理に基づくロジックモデル
英語
the logic model based on principles of public health nursing oriented toward social inclusion
看護学/Nursing |
悪性腫瘍以外/Others
いいえ/NO
日本語
本研究の目的は、社会的包摂を志向する公衆衛生看護の原理に基づくロジックモデルの教育プログラムを開発し、効果検証することである。
英語
The purpose of this study is to develop and test the effectiveness of an educational program for a logic model based on the principles of social inclusion-oriented public health nursing.
有効性/Efficacy
日本語
英語
日本語
ロジックモデルの関わり方の基本11項目、原則6項目をどの程度意識して公衆衛生看護活動を行なっているかのスコア
英語
Score of the extent to which public health nurses are aware of the 11 basic items and 6 principles in the logic model based on the principles of social inclusion-oriented public health nursing when conducting activities with the target population.
日本語
英語
介入/Interventional
単群/Single arm
非ランダム化/Non-randomized
オープン/Open -no one is blinded
無対照/Uncontrolled
1
教育・カウンセリング・トレーニング/Educational,Counseling,Training
その他/Other |
日本語
社会的包摂を志向する公衆衛生看護の原理に基づくロジックモデルの研修を2023年10月から2024年2月にかけて2回行う
英語
Two training sessions on logic models based on principles of social inclusion-oriented public health nursing from October 2023 to February 2024.
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
20 | 歳/years-old | 以上/<= |
適用なし/Not applicable |
男女両方/Male and Female
日本語
(1) 自治体保健師であること
英語
(1) Must be a municipal public health nurse
日本語
(1) PTSD(心的外傷後ストレス障害)症状等、インタビューによって強い心的負荷が予想される場合
(2) 業務への差し障りがあり、調査協力が困難な場合
(3) その他、調査担当者が調査への参加を不適当と判断した場合
英語
(1) When strong psychological stress is expected from the interview, such as PTSD (Post Traumatic Stress Disorder) symptoms, etc.
(2) When it is difficult to cooperate with the survey due to work-related difficulties
(3) Other cases in which the person in charge of the survey deems it inappropriate to participate in the survey.
25
日本語
名 | 純子 |
ミドルネーム | |
姓 | 大森 |
英語
名 | Junko |
ミドルネーム | |
姓 | Omori |
日本語
東北大学
英語
Tohoku University
日本語
大学院医学系研究科公衆衛生看護学分野
英語
Department of Public Health Nursing, Graduate School of Medicine
9808575
日本語
宮城県仙台市青葉区星陵町2-1
英語
2-1 Seiryo-machi, Aoba-ku, Sendai, Miyagi, 980-8575, Japan
0227177930
junko-omori@med.tohoku.ac.jp
日本語
名 | 篤志 |
ミドルネーム | |
姓 | 松永 |
英語
名 | Atsishi |
ミドルネーム | |
姓 | Matsunaga |
日本語
東北大学
英語
Tohoku University
日本語
大学院医学系研究科公衆衛生看護学分野
英語
Department of Public Health Nursing, Graduate School of Medicine
9808575
日本語
仙台市青葉区星陵町2-1
英語
2-1 Seiryo-machi, Aoba-ku, Sendai, Miyagi, 980-8575, Japan
0227177930
a.matsu@tohoku.ac.jp
日本語
東北大学
英語
Tohoku University
日本語
東北大学
日本語
日本語
英語
日本語
文部科学省
英語
Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology
日本語
文部科学省
日本語
日本の官庁/Japanese Governmental office
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
東北大学大学院医学系研究科倫理委員会
英語
Ethics Committee Tohoku University Graduate School of Medicine
日本語
宮城県仙台市青葉区星陵町 2-1
英語
2-1 Seiryo-machi, Aoba-ku, Sendai, Miyagi, 980-8575, Japan
022-717-8007
med-kenkyo@grp.tohoku.ac.jp
いいえ/NO
日本語
英語
日本語
英語
2023 | 年 | 08 | 月 | 18 | 日 |
未公表/Unpublished
13
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
試験終了/Completed
2023 | 年 | 08 | 月 | 18 | 日 |
2023 | 年 | 10 | 月 | 18 | 日 |
2023 | 年 | 11 | 月 | 01 | 日 |
2024 | 年 | 03 | 月 | 31 | 日 |
日本語
英語
2023 | 年 | 08 | 月 | 18 | 日 |
2024 | 年 | 10 | 月 | 09 | 日 |
日本語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr/ctr_view.cgi?recptno=R000059282
英語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr_e/ctr_view.cgi?recptno=R000059282