UMIN試験ID | UMIN000051784 |
---|---|
受付番号 | R000058839 |
科学的試験名 | 小児医療におけるソニーのエンターテイメントロボット「aibo」の介在による心理社会的効果の検討~小児のコンサルテーション・リエゾン活動における新たな介入として~ |
一般公開日(本登録希望日) | 2023/08/01 |
最終更新日 | 2023/08/01 20:03:22 |
日本語
長期入院患者と養育者に与えるaiboの心理社会的効果の検討
英語
The psychosocial effects of aibo on long-term hospitalized patients and their caregivers.
日本語
患者と養育者へのaiboの介入効果
英語
Effects of aibo intervention on patients and caregivers
日本語
小児医療におけるソニーのエンターテイメントロボット「aibo」の介在による心理社会的効果の検討~小児のコンサルテーション・リエゾン活動における新たな介入として~
英語
Psychosocial Effects of Sony's Entertainment Robot "aibo" Intervention in Pediatric Care: As a New Intervention in Pediatric Consultation and Liaison Activities
日本語
小児リエゾン医療へのaiboの介入
英語
aibo intervention in pediatric liaison medicine
日本/Japan |
日本語
限定しない
英語
no limited
小児科学/Pediatrics | 小児/Child |
悪性腫瘍/Malignancy
いいえ/NO
日本語
今回、SONYで開発されたaiboを、慢性疾患で長期入院を要する子どもや、医療型短期入所施設に滞在する子どもやご家族へのリエゾン医療として導入し、生物心理社会的手法を用いて効果を質的量的に検討する。
英語
The aibo developed at SONY will be introduced as a liaison medical treatment for children with chronic diseases requiring long-term hospitalization and for children and their families staying in medical short-term residential facilities, and its effectiveness will be examined qualitatively and quantitatively using biopsychosocial methods.
安全性/Safety
日本語
英語
日本語
aiboに関するアンケート(保護者版・子ども版・病院スタッフ版)
aiboを用いた遊びにより入院・通院患児および保護者、スタッフのaiboの使用感の評価
英語
Questionnaire on aibo (parents' version, children's version, and hospital staff version)
Evaluation of the use of aibo by hospitalized and outpatient children, their parents, and staff through play using aibo
日本語
行動分析
①発達スクリーング:デンバーⅡ発達判定法
②遊びセッションでの対人コミュニケーションの質的分析
③発達年齢とアイボとの対人コミュニケーションスキルの関係性の質的分析
英語
Behavioral Analysis
(1) Developmental screening: Denver II Developmental Determination Method
2) Qualitative analysis of interpersonal communication in play sessions
(iii) Qualitative analysis of the relationship between developmental age and interpersonal communication skills with Ivo
介入/Interventional
単群/Single arm
非ランダム化/Non-randomized
オープン/Open -no one is blinded
無対照/Uncontrolled
1
治療・ケア/Treatment
医療器具・機器/Device,equipment |
日本語
①医療型短期入所施設"もみじの家"に滞在する児と保護者およびスタッフ
②当センター病棟に入院する児と保護者および病棟スタッフ(当センター7~10階東西病棟およびもみじの家
③当センター外来受診している児と保護者および病棟スタッフ
④順天堂大学医学部附属順天堂医院小児科に入院する児と保護者および病棟スタッフ
①および②はパイロット調査として現在行っている通常の遊びの中にアイボを導入する。
③は当センター外来棟1階の広場にアイボを介在させ遊びによる介入を行う。
④病院小児医療センターにアイボを導入し、スタッフアンケートおよび子ども、保護者へのアンケートを行う。
英語
1) Children, guardians, and staff staying at the "Momiji no Ie" medical short-term care facility
2) Children, guardians, and ward staff who are hospitalized in the wards of the center (East and West wards on the 7th-10th floors of the center and Momiji no Ie)
(3) Children, guardians, and ward staff who receive outpatient care at the center
(4) Children hospitalized at Juntendo University Hospital, their guardians and ward staff
In (1) and (2), the Aibo will be introduced into the regular play activities that are currently being conducted as a pilot study.
(iii) will be a play-based intervention using Aibo in the plaza on the first floor of the outpatient wing of the center.
(iv) Introduce Aibo to the Children's Medical Center of the hospital, and conduct staff surveys and questionnaires to children and their parents.
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
適用なし/Not applicable |
適用なし/Not applicable |
男女両方/Male and Female
日本語
国立研究開発法人国立成育医療研究センターに入院中、またはもみじの家に滞在している子どもと保護者、当センター外来通院中の子どもと保護者、または順天堂大学医学部附属順天堂医院小児医療センター内に入院中の子どもと保護者を対象として、いずれもaiboとの遊ぶ機会をもった方。
英語
Children and their guardians who are hospitalized at the National Center for Child Health and Development (NCCHD) or staying at Momiji no Ie, children and their guardians who are attending our center as outpatients, or children and their guardians who are hospitalized within Juntendo University Hospital Pediatric Medical Center, all of whom have had the opportunity to play with aibo.
日本語
同意取得時18歳以上、その他、研究責任者が被験者として不適当と判断した患者
英語
Patients who are 18 years of age or older at the time consent is obtained, or who are otherwise judged by the principal investigator to be unsuitable as subjects.
400
日本語
名 | 恭子 |
ミドルネーム | |
姓 | 田中 |
英語
名 | Kyoko |
ミドルネーム | |
姓 | Tanaka |
日本語
国立成育医療研究センター
英語
National Center for Child Health and Development
日本語
こころの診療部児童・思春期リエゾン診療科
英語
Division of Mental Health Care, Department of Child and Adolescent Liaison
1578535
日本語
東京都世田谷区大蔵2丁目10-1
英語
2-10-1, Okura, Setagaya-ku, Tokyo
0334160181
tanaka-kyo@ncchd.go.jp
日本語
名 | 恭子 |
ミドルネーム | |
姓 | 田中 |
英語
名 | Kyoko |
ミドルネーム | |
姓 | Tanaka |
日本語
国立成育医療研究センター
英語
National Center for Child Health and Development
日本語
こころの診療部児童・思春期リエゾン診療科
英語
Division of Mental Health Care, Department of Child and Adolescent Liaison
1578535
日本語
東京都世田谷区大蔵2丁目10-1
英語
2-10-1, Okura, Setagaya-ku, Tokyo
0334160181
tanaka-kyo@ncchd.go.jp
日本語
国立研究開発法人国立成育医療研究センター
英語
National Center for Child Health and Development
日本語
日本語
日本語
英語
日本語
その他
英語
Cabinet Office
日本語
内閣府
日本語
日本の官庁/Japanese Governmental office
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
国立成育医療研究センター
英語
National Center for Child Health and Development
日本語
東京都世田谷区大蔵2丁目10-1
英語
2-10-1, Okura, Setagaya-ku, Tokyo
0334160181
tanaka-kyo@ncchd.go.jp
いいえ/NO
日本語
英語
日本語
英語
2023 | 年 | 08 | 月 | 01 | 日 |
未公表/Unpublished
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
一般募集中/Open public recruiting
2020 | 年 | 03 | 月 | 27 | 日 |
2020 | 年 | 03 | 月 | 27 | 日 |
2022 | 年 | 04 | 月 | 01 | 日 |
2026 | 年 | 03 | 月 | 31 | 日 |
日本語
英語
2023 | 年 | 08 | 月 | 01 | 日 |
2023 | 年 | 08 | 月 | 01 | 日 |
日本語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr/ctr_view.cgi?recptno=R000058839
英語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr_e/ctr_view.cgi?recptno=R000058839