UMIN試験ID | UMIN000051752 |
---|---|
受付番号 | R000058820 |
科学的試験名 | 絞扼性腸閉塞におけるICG蛍光法による血流評価 多施設共同前向き観察研究 |
一般公開日(本登録希望日) | 2023/09/30 |
最終更新日 | 2023/07/30 10:25:41 |
日本語
絞扼性腸閉塞におけるICG蛍光法による血流評価
多施設共同前向き観察研究
英語
A multicenter prospective observational study investigating blood flow evaluation using indocyanine green fluorescence method during surgery for strangulated small bowel obstruction
日本語
絞扼性腸閉塞ICG蛍光血流評価
英語
iFEISS study (JSFGS-1)
日本語
絞扼性腸閉塞におけるICG蛍光法による血流評価
多施設共同前向き観察研究
英語
A multicenter prospective observational study investigating blood flow evaluation using indocyanine green fluorescence method during surgery for strangulated small bowel obstruction
日本語
絞扼性腸閉塞ICG蛍光血流評価
英語
iFEISS study (JSFGS-1)
日本/Japan |
日本語
絞扼性腸閉塞
英語
Strangulated small bowel obstruction
外科学一般/Surgery in general | 消化器外科(消化管)/Gastrointestinal surgery |
悪性腫瘍以外/Others
いいえ/NO
日本語
絞扼性腸閉塞における腸管viability評価に基づいた手術計画(腸管温存または切除または切除+人工肛門)をIndocyanine Green (ICG)蛍光法による血流評価が変更する頻度と、その安全性を評価検討する。
英語
The aim of this study is to evaluate the frequency of changes in surgical plans, which include intestinal preservation or resection or resection with jejunostomy, ileostomy or colostomy, based on intestinal viability evaluation in strangulated intestinal obstruction by blood flow evaluation using Indocyanine Green (ICG) fluorescence method.
有効性/Efficacy
日本語
英語
日本語
1) 主要評価項目 (Primary endpoint):
ICG蛍光法による血流評価が手術計画(腸管温存または切除または切除+人工肛門)を変更する頻度
2) 副次評価項目 (Secondary endpoint):
① ICG蛍光法の所見
絞扼腸管の直動脈が蛍光で描出される時間、腸管壁が蛍光で描出され始めた時間、腸管壁が蛍光により最大輝度で描出された時間。 (絞扼腸管の観察は肉眼的に最も腸管の虚血性変化が強いと判断された部位を中心に行う。)
腸管壁の蛍光所見G.B. Bulkleyの分類(the modified Bulkley classification)を参考に記録
② ICG蛍光法による血流評価が各手術参加外科医の手術計画(腸管温存または切除または切除+人工肛門)を変更する頻度(チームの最終決定では無く、個人の判断)
③ ICG蛍光法による切除腸管長の変更(評価可能な手術に限る)
④ 切除腸管の病理学的所見
⑤ 術後合併症(温存腸管の遅発性壊死穿孔、温存腸管の狭窄、縫合不全、その他の有害事象の割合、再手術率など)、術中合併症、ICG投与に関連した合併症、術後30日死亡率、術後在院日数
英語
1) Primary endpoint
The frequency of changes in surgical plans, which include intestinal preservation or resection or resection with jejunostomy, ileostomy or colostomy.
2) Secondary endpoint
Clinical finding of ICG fluorescence method
The frequency of changes in surgical plans using ICG fluorescence method in each surgeon
The change of resected intestinal length using ICG fluorescence method
Pathological findings of resected intestine
Morbidity
日本語
英語
観察/Observational
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
20 | 歳/years-old | 以上/<= |
適用なし/Not applicable |
男女両方/Male and Female
日本語
1) CT検査にて絞扼性腸閉塞の診断である
2) 術中に近赤外光カメラの使用が可能である
3) 年齢が20歳以上である
4) 文書による同意が得られている
英語
1) Diagnosis of strangulated intestinal obstruction by computed tomography
2) Possible of intraoperative diagnosis using near infrared light
3) Twenty years of age or older
4) Written consent is obtained
日本語
1) 入室前に循環作動薬を必要とするショック状態にある症例
2) 術前から明らかに極めて重篤な腸管壊死が疑われる症例
3) ヨードアレルギーのある症例
4) 重篤な虚血性心疾患を有する症例
5) 肝硬変や活動性の肝炎を合併する症例
6) 酸素投与を必要とする呼吸困難を有する症例
7) 慢性腎不全にて透析を実施している症例
8) 妊娠女性、授乳婦の症例
9) その他、担当医が不適応と判断した症例
英語
1) Shock status required circulatory agonist before surgery
2) Suspicion of intestinal necrosis before surgery
3) Iodine allergy
4) Severe ischemic heart disease
5) Liver cirrhosis of active hepatitis
6) Dyspnea required oxygen therapy
7) Hemodialysis due to chronic renal failure
8) Pregnant or lactating woman
9) Other cases including judged by the attending physician to be unsuitable
120
日本語
名 | 努 |
ミドルネーム | |
姓 | 並川 |
英語
名 | Tsutomu |
ミドルネーム | |
姓 | Namikawa |
日本語
高知大学医学部附属病院
英語
Kochi Medical School
日本語
外科
英語
Department of Surgery,
783-8505
日本語
高知県南国市岡豊町小蓮
英語
Kohasu, Oko-cho, Nankoku, Kochi 783-8505, Japan
088-880-2370
tsutomun@kochi-u.ac.jp
日本語
名 | 博之 |
ミドルネーム | |
姓 | 北川 |
英語
名 | Hiroyuki |
ミドルネーム | |
姓 | Kitagawa |
日本語
高知大学医学部附属病院
英語
Kochi Medical School
日本語
外科
英語
Department of Surgery,
783-8505
日本語
高知県南国市岡豊町小蓮
英語
Kohasu, Oko-cho, Nankoku, Kochi 783-8505, Japan
088-880-2370
kitagawah@kochi-u.ac.jp
日本語
その他
英語
Japanese Society for Fluorescence Guided Surgery
日本語
日本蛍光ガイド手術研究会
日本語
日本語
英語
日本語
その他
英語
Japanese Society for Fluorescence Guided Surgery
日本語
日本蛍光ガイド手術研究会
日本語
その他/Other
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
高知大学医学部附属病院倫理委員会
英語
Ethical Review Board of Kochi Medical School
日本語
高知県南国市岡豊町小蓮
英語
Kohasu, Oko-cho, Nankoku, Kochi 783-8505, Japan
088-880-2370
im31@kochi-u.ac.jp
いいえ/NO
日本語
英語
日本語
英語
2023 | 年 | 09 | 月 | 30 | 日 |
未公表/Unpublished
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
開始前/Preinitiation
2023 | 年 | 07 | 月 | 30 | 日 |
2023 | 年 | 09 | 月 | 30 | 日 |
2025 | 年 | 12 | 月 | 31 | 日 |
日本語
特記事項なし
英語
None.
2023 | 年 | 07 | 月 | 30 | 日 |
2023 | 年 | 07 | 月 | 30 | 日 |
日本語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr/ctr_view.cgi?recptno=R000058820
英語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr_e/ctr_view.cgi?recptno=R000058820