UMIN試験ID | UMIN000051502 |
---|---|
受付番号 | R000058737 |
科学的試験名 | まちの減災ナース育成研修を通した地区防災福祉コミュニティ形成プロセスと実装アウトカム評価 |
一般公開日(本登録希望日) | 2023/09/01 |
最終更新日 | 2024/07/08 18:54:24 |
日本語
まちの減災ナース育成研修を通した地区防災福祉コミュニティ形成プロセスと実装アウトカム評価
英語
District disaster reduction welfare community formation process and implementation outcomes evaluation through training of community disaster reduction nurses.
日本語
まちの減災ナース育成研修を通した地区防災福祉コミュニティ形成プロセスと実装アウトカム評価
英語
District disaster reduction welfare community formation process and implementation outcome evaluation through training of community disaster reduction nurses.
日本語
まちの減災ナース育成研修を通した地区防災福祉コミュニティ形成プロセスと実装アウトカム評価
英語
District disaster reduction welfare community formation process and implementation outcome evaluation through training of community disaster reduction nurses.
日本語
まちの減災ナース育成研修を通した地区防災福祉コミュニティ形成プロセスと実装アウトカム評価
英語
District disaster reduction welfare community formation process and implementation outcome evaluation through training of community disaster reduction nurses.
日本/Japan |
日本語
健常人(看護師)
英語
Healthy individual(Nurse)
看護学/Nursing |
悪性腫瘍以外/Others
いいえ/NO
日本語
地区防災関係住民との協働による「まちの減災ナース育成研修」を実装し、防災福祉コミュニティ形成プロセスと実装アウトカムを明らかにすること
英語
To implement the 'community disaster reduction nurse development training' in collaboration with district disaster reduction-related residents, and to identify the disaster reduction welfare community formation process and implementation outcomes.
有効性/Efficacy
日本語
英語
検証的/Confirmatory
実務的/Pragmatic
該当せず/Not applicable
日本語
改変型RE-AIMモデル「PAIREM」
①計画②採用③実施④到達⑤効果⑥継続
英語
Modified RE-AIM model 'PAIREM'.
(1) Plan (2) Adoption (3) Implementation (4) Reach (5) Efficacy/Effectiveness (6) Maintenace
日本語
実装アウトカム指標
①受容性②適応③採用④適切性⑤実施可能性⑥忠実性⑦維持⑧浸透度⑨持続可能性
英語
Implementation Outcome Indicators
(1) Acceptability (2) Adaptation (3) Adoption (4) Appropriateness (5) Feasibility (6) Fidelity (7) Maintenance (8) Penetration (9) Sustainability
介入/Interventional
単群/Single arm
非ランダム化/Non-randomized
オープン/Open -no one is blinded
無対照/Uncontrolled
1
教育・カウンセリング・トレーニング/Educational,Counseling,Training
その他/Other |
日本語
地区防災福祉コミュニティ形成のための実装戦略として「まちの減災ナース育成研修」3回コース(月1回)を実施する。
英語
Implement a three-session course (once a month) on 'Community Disaster Reduction Nurse Training' as an implementation strategy for the formation of district disaster reduction welfare communities.
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
18 | 歳/years-old | 以上/<= |
90 | 歳/years-old | 未満/> |
男女両方/Male and Female
日本語
A市内の水害浸水想定区域と土砂災害想定区域がある地区(小学校区)を2~3地区選定する。当該地区の地区防災関係者や市職員と協議し、「まちの減災ナース育成研修」の企画実施に協働することに賛同が得られた地区である。この地区に居住又は勤務し、研修を受講した看護師と研修に協力した防災関係者を調査対象とする。
英語
Select two or three districts (primary school zones) in the city that are in a flood-prone and landslide-prone districts shall be those that have agreed to collaborate in the 'Community Disaster Reduction Nurse Training' after consulting with disaster reduction officials and city officials in the districts concerned.
Nurses and disaster management personnel who live or work in the area and have attended the training should be targeted.
日本語
なし
英語
none
48
日本語
名 | 美矢子 |
ミドルネーム | |
姓 | 斎藤 |
英語
名 | Miyako |
ミドルネーム | |
姓 | Saito |
日本語
山口大学大学院医学系研究科
英語
Graduate School of Medicine, Yamaguchi University
日本語
保健学専攻 地域・老年看護学講座
英語
Community/Gerontological Nursing
755-8505
日本語
山口県宇部市南小串1-1-1
英語
1-1-1 Minami Kogushi Ube Yamaguchi
0836-22-2826
msaito@yamaguchi-u.ac.jp
日本語
名 | 美矢子 |
ミドルネーム | |
姓 | 斎藤 |
英語
名 | Miyako |
ミドルネーム | |
姓 | Saito |
日本語
山口大学大学院医学系研究科
英語
Graduate School of Medicine, Yamaguchi University
日本語
保健学専攻 地域・老年看護学講座
英語
Community/Gerontological Nursing
755-8505
日本語
山口県宇部市南小串1-1-1
英語
1-1-1 Minami Kogushi Ube Yamaguchi
0836-22-2826
https://ds0n.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~cldpm/index.html
msaito@yamaguchi-u.ac.jp
日本語
山口大学
英語
Yamaguchi University
日本語
日本語
日本語
英語
日本語
その他
英語
Other
日本語
鹿島学術振興財団
日本語
財団/Non profit foundation
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
山口大学医学部附属病院
英語
Yamaguchi University Medical School Hospital
日本語
山口県宇部市南小串1-1-1
英語
1-1-1 Minami Kogushi Ube Yamaguchi
0836-22-2132
me202@yamaguchi-u.ac.jp
いいえ/NO
日本語
英語
日本語
英語
2023 | 年 | 09 | 月 | 01 | 日 |
未公表/Unpublished
12
日本語
地区防災計画に関する事前学習は「(やや)難しかった」が8割だった。「地域特性に応じた防災対策の必要性と具体的取組み」や「日頃からの地域の人の繋がりの重要性」を学ぶことができていた。一方、まちの減災ナースの活動への活用は、「十分活かせる」「大体活かせる」は7割にとどまり、活用場面についての具体的記述やまちの減災ナースの団体立ち上げに関する記述はなかった。地域での活動の動機の高まりは、「まあまあそう思う」9名、仲間づくりや関係住民との関係構築は「(まあまあ)築けた」10名で、対面研修効果もみられた。
英語
They were able to learn about 'the need for disaster reduction measures and specific measures according to regional characteristics' and 'the importance of daily human connections in the community'. 70% of the community disaster reduction nurses utilized the information in their activities. Face-to-face activities were found to be effective in terms of increasing motivation to work in the community and building friendships and relationships with the residents involved.
2024 | 年 | 07 | 月 | 03 | 日 |
日本語
2024年9月の日本災害看護学会で公表予定である。
英語
It is due to be published at the Japanese Society of Disaster Nursing in September 2024.
日本語
看護師11名、准看護師1名、看護職経験年数10年以上7名、災害看護の研修受講経験者および支援活動経験者はいなかった。
英語
11 nurses, 1 assistant nurse, 7 nurses with more than 10 years of nursing experience, none had attended training in disaster nursing or had experience in support activities.
日本語
英語
日本語
アンケート調査については10~15分程度の時間的拘束がある。対面集合研修のため、感染症流行期においては感染リスクが予測される。
英語
There is a time constraint of 10-15 minutes for the questionnaire survey. Due to face-to-face group training, a risk of infection is foreseen during infectious disease outbreaks.
日本語
改変型RE-AIMモデル「PAIRERM」の評価の6局面①計画②採用③実施④到達⑤効果⑥継続に基づいて整理し、①~⑤の5局面について分析し、研修終了時における地区防災福祉コミュニティ形成の実装アウトカム評価と研修プログラム評価を行う。
英語
The six phases of the evaluation of the modified RE-AIM model "PAIRERM" are organized based on (1) planning, (2) adoption, (3) implementation, (4) achievement, (5) effectiveness and (6) continuation, and the five phases (1) to (5) are analyses to evaluate the implementation outcomes of district disaster prevention welfare community formation and training programmed evaluation at the end of training.
日本語
英語
日本語
英語
試験終了/Completed
2023 | 年 | 07 | 月 | 02 | 日 |
2023 | 年 | 08 | 月 | 31 | 日 |
2023 | 年 | 10 | 月 | 01 | 日 |
2024 | 年 | 03 | 月 | 31 | 日 |
2024 | 年 | 03 | 月 | 31 | 日 |
2024 | 年 | 03 | 月 | 31 | 日 |
2024 | 年 | 08 | 月 | 31 | 日 |
日本語
英語
2023 | 年 | 07 | 月 | 02 | 日 |
2024 | 年 | 07 | 月 | 08 | 日 |
日本語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr/ctr_view.cgi?recptno=R000058737
英語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr_e/ctr_view.cgi?recptno=R000058737