UMIN試験ID | UMIN000051464 |
---|---|
受付番号 | R000058678 |
科学的試験名 | PMX-DHPの至適導入タイミングの検討:多施設後ろ向き研究 |
一般公開日(本登録希望日) | 2023/06/27 |
最終更新日 | 2023/10/10 17:11:27 |
日本語
PMX-DHPの至適導入タイミングの検討:多施設後ろ向き研究
英語
PolyMyXin-B direct hemoperfusion OPTimal Initiation timing with Catecholamine study (PMX-OPTIC study)
日本語
PMX-DHPの至適導入タイミングの検討
英語
PMX-OPTIC study
日本語
PMX-DHPの至適導入タイミングの検討:多施設後ろ向き研究
英語
PolyMyXin-B direct hemoperfusion OPTimal Initiation timing with Catecholamine study (PMX-OPTIC study)
日本語
PMX-DHPの至適導入タイミングの検討
英語
PMX-OPTIC study
日本/Japan |
日本語
敗血症性ショック
英語
Septic shock
救急医学/Emergency medicine | 集中治療医学/Intensive care medicine |
悪性腫瘍以外/Others
いいえ/NO
日本語
ポリミキシン B 固定化繊維カラム直接血液灌流法PMX-DHP(以下、PMX)開始前後の最大血管収縮薬投与量とそのPMX開始との時間差を調査・解析し、生命予後との関係を検討すること。
英語
The aim of this study is to investigate and analyze the maximum vasopressor dose administered before and after the initiation of Polymyxin B immobilized fiber column direct hemoperfusion (PMX-DHP, PMX), and examine its relationship with patient outcomes.
有効性/Efficacy
日本語
英語
該当せず/Not applicable
日本語
28日死亡率
英語
28-day mortality rate
日本語
7日生存率
入院期間
ICU滞在期間
人工呼吸期間
ICU入室後14日目(11-17日目の採血で14日目に最も近い日)のCRP/アルブミン/リンパ球数
英語
7-day survival rate
Length of hospital stay
Length of ICU stay
Duration of mechanical ventilation
CRP/Albumin/Lymphocyte count on the 14th day after ICU admission (closest to the 14th day based on blood samples collected between the 11th and 17th day)
観察/Observational
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
18 | 歳/years-old | 以上/<= |
適用なし/Not applicable |
男女両方/Male and Female
日本語
1.ICUに入室した18歳以上の患者
2.敗血症性ショック(Sepsis-3による診断)に対しPMXを使用した患者
3.PMX導入時血管収縮薬を使用している
4.同一入院で1回目のPMX施行
英語
1. Patients aged 18 years and older admitted to the ICU.
2. Patients treated with PMX for septic shock (diagnosed based on Sepsis-3 criteria).
3. Patients using vasopressor at the time of PMX initiation.
4. Patients who underwent their first PMX during the same hospitalization.
日本語
1.治療が目的ではないEnd of life/Terminal care症例
2.ECMO、VAD、IMPELLAなどの補助循環を導入した患者(IABPは除く)
英語
1. Cases of End of Life/Terminal Care where treatment was not the primary objective.
2. Patients who received interventions for circulatory support such as ECMO, VAD, IMPELLA (excluding IABP).
600
日本語
名 | 雄治 |
ミドルネーム | |
姓 | 高橋 |
英語
名 | Yuji |
ミドルネーム | |
姓 | Takahashi |
日本語
日立総合病院
英語
Hitachi General Hospital
日本語
救急集中治療科
英語
Department of Emergecy and Critical Care Medicine
317-0077
日本語
茨城県日立市城南町二丁目1番1号
英語
2-1-1, Jonancyo Hitachi, Ibaraki 317-0077, JAPAN
0294-23-1111
yuji.mail@me.com
日本語
名 | 謙介 |
ミドルネーム | |
姓 | 中村 |
英語
名 | Kensuke |
ミドルネーム | |
姓 | Nakamura |
日本語
帝京大学
英語
Teikyo University
日本語
救急医学講座
英語
Department of Emergency Medicine
178-8605
日本語
東京都板橋区加賀2-11-1
英語
2-11-1 Kaga, Itabashi-Ku, Tokyo 117-003, JAPAN
03-3964-1211
mamashockpapashock@yahoo.co.jp
日本語
帝京大学
英語
Teikyo University
日本語
日本語
日本語
英語
日本語
無し
英語
None
日本語
日本語
その他/Other
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
帝京大学医学系研究倫理委員会
英語
Teikyo University Ethical Review Board for Medical and Health Research Involving Human Subjects
日本語
東京都板橋区加賀2-11-1
英語
2-11-1 Kaga, Itabashi-Ku, Tokyo 117-003, JAPAN
03-3964-1211
turb-office@teikyo-u.ac.jp
いいえ/NO
日本語
英語
日本語
英語
2023 | 年 | 06 | 月 | 27 | 日 |
未公表/Unpublished
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
参加者募集終了‐試験継続中/No longer recruiting
2022 | 年 | 05 | 月 | 01 | 日 |
2022 | 年 | 06 | 月 | 13 | 日 |
2022 | 年 | 10 | 月 | 01 | 日 |
2023 | 年 | 08 | 月 | 31 | 日 |
日本語
データ収集中
英語
Data collection in progress
2023 | 年 | 06 | 月 | 27 | 日 |
2023 | 年 | 10 | 月 | 10 | 日 |
日本語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr/ctr_view.cgi?recptno=R000058678
英語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr_e/ctr_view.cgi?recptno=R000058678