UMIN試験ID | UMIN000051216 |
---|---|
受付番号 | R000058407 |
科学的試験名 | Evolut PRO+ システム(慢性透析患者)使用成績調査 |
一般公開日(本登録希望日) | 2023/05/31 |
最終更新日 | 2023/05/31 13:39:38 |
日本語
Evolut PRO+ システム(慢性透析患者)使用成績調査
英語
Evolut PRO+ System (chronic dialysis patients) Use-Results Surveillance
日本語
Evolut PRO+ システム(慢性透析患者)使用成績調査
英語
Evolut PRO+ System (chronic dialysis patients) Use-Results Surveillance
日本語
Evolut PRO+ システム(慢性透析患者)使用成績調査
英語
Evolut PRO+ System (chronic dialysis patients) Use-Results Surveillance
日本語
Evolut PRO+ システム(慢性透析患者)使用成績調査
英語
Evolut PRO+ System (chronic dialysis patients) Use-Results Surveillance
日本/Japan |
日本語
大動脈弁狭窄症
英語
aortic stenosis
循環器内科学/Cardiology | 心臓血管外科学/Cardiovascular surgery |
悪性腫瘍以外/Others
いいえ/NO
日本語
慢性透析患者を対象に本品使用時の安全性及び有効性を、本邦の市販後の使用実態下にて確認する。また、本調査の結果を踏まえ、本品の適正使用の推進及び安全性情報の周知を行う。
英語
To confirm the safety and efficacy of the product when used in chronic dialysis patients under actual conditions of post-marketing use in Japan.
Based on the results of this surveillance, we will promote the proper use of the product and disseminate safety information.
安全性・有効性/Safety,Efficacy
日本語
英語
日本語
1) 術後1年時点のあらゆる死因による死亡又は障害を来す脳卒中の発現
2) 主要心脳血管イベント(MACCE)の事象回避率及び発現状況
術後30日、6か月、1年及び以降5年目まで年1回評価する。
MACCEの定義は以下の通り。
-あらゆる死因による死亡
-心筋梗塞(MI)
-あらゆる脳卒中
-インターベンション再施行
3) 主要有害事象(MAE)の発現状況
術後30日、6か月、1年及び以降5年目まで年1回評価する。
MAEの定義は以下の通り。
-MACCE
-急性腎障害
-心タンポナーデ
-人工弁機能不全
-心原性ショック
-人工弁感染性心内膜炎
-生命を脅かす出血、障害を来す出血又は大出血
-重篤な血管合併症
-心穿孔
-機器の移動/弁の塞栓
4) 永久ペースメーカ植込みを要する伝導障害
術後30日、6か月、1年及び以降5年目まで年1回評価する。
5) ベースラインと比較した NYHA心機能分類の変化
術後30日、6か月、1年及び以降5年目まで年1回評価する。
6) 心エコー検査による弁の性能評価
以下の指標を用いて術後30日、6か月、1年及び以降5年目まで年1回評価する。
-平均圧較差
-有効弁口面積(EOA)
-大動脈弁逆流の程度
7) 心血管関連死及び弁関連死
術後30日、6か月、1年及び以降5年目まで年1回評価する。
心血管関連死の定義は以下の通り。
-心臓を直接の死因とするあらゆる死亡(心筋梗塞、心タンポナーデ、心不全の悪化など)
-手技に関連するあらゆる死亡(手技合併症又は手技合併症に対する治療に関連する死亡を含む)
-冠動脈以外の血管疾患(脳血管疾患、肺塞栓症、大動脈瘤破裂、動脈瘤解離又はその他の血管疾患など)による死亡
弁関連死の定義は以下の通り。
-人工弁機能不全、弁血栓症、塞栓症、出血事象又は植込み弁感染性心内膜炎によるあらゆる死亡
-植え込み弁に対するインターベンション再施行に関連する死亡
8) 脳卒中(あらゆる重症度のもの)及びTIA
術後30日、6か月、1年及び以降5年目まで年1回評価する。
9) 機器に関連する成功
10) 手技に関連する成功
機器に関連する成功かつ入院中の MACCE発現を伴わない場合と定義する。
英語
1)All-cause death or disabling stroke at 1 year
2)Major Adverse Cardiovascular and Cerebrovascular Event (MACCE) event-free rates and the occurrence of individual MACCE components at 30 days, 6 months, 1year and annually up to 5 years
-all-cause death
-myocardial infarction (MI)
-all stroke
-reintervention
3)Major Adverse Events (MAE) at 30 days, 6 months, 1 year and annually up to 5 years
-MACCE
-Acute kidney Injury
-Cardiac tamponade
-Prosthetic valve dysfunction
-Cardiogenic shock
-Valve endocarditis
-Life-threatening, disabling or major bleeding
-Serious vascular complication
-Cardiac perforation
-Device migration/Valve embolism
4)Conduction disturbance requiring permanent pacemaker implantation at 30 days, 6 months, 1 year and annually up to 5 years
5)Change in NYHA class from baseline at 30 days, 6 months, 1year and annually up to 5 years
6)Echocardiographic assessment of valve performance at 30 days, 6 months, 12 months and annually up to 5 years
-transvalvular mean gradient
-effective orifice area (EOA)
-degree of aortic valve regurgitation
7)Cardiovascular deaths and valve-related deaths at 30 days, 6 months, 1 year and annually up to 5 years
Cardiovascular death:
-Any death due to proximate cardiac cause (e.g. MI, cardiac tamponade, worsening heart failure)
-All procedure-related deaths, including those related to a complication of the procedure or treatment for a complication of the procedure
-Death caused by non-coronary vascular conditions such as cerebrovascular disease, pulmonary embolism, ruptured aortic aneurysm, dissecting aneurysm, or other vascular disease
Valve-related death:
-Any death caused by prosthetic valve dysfunction, valve thrombosis, embolism, bleeding event, or implanted valve endocarditis
-Death related to reintervention on the operated valve.
8)Strokes (of any severity) and TIAs at 30 days, 6 months, 1 year and annually up to 5 years
9)Device success
10)Procedural success
defined as device success and absence of in-hospital MACCE
日本語
英語
観察/Observational
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
適用なし/Not applicable |
適用なし/Not applicable |
男女両方/Male and Female
日本語
本調査では、調査実施施設において本品(PRO+モデル:23mm、26mm、29mm、34mm、FX モデル:23mm、26mm、29mm、34mm)が慢性透析患者に使用された場合、調査対象とする。
本品は、経皮的心臓弁留置に用いる自己拡張型の経皮的大動脈生体弁(ブタ心のう膜弁)システムであり、以下の患者に使用することを目的とする。
・自己大動脈弁弁尖の硬化変性に起因する症候性の重度大動脈弁狭窄を有し、本品による治療が当該患者にとって最善であると判断された患者。ただし、慢性透析患者においては外科的手術を施行することができず、本品による治療が当該患者にとって最善であると判断された患者に限る。
・外科的に留置した大動脈生体弁の機能不全(狭窄、閉鎖不全、又はその複合)による症候性の弁膜症を有し、かつ外科的手術を施行することができず、本品による治療が当該患者にとって最善であると判断された患者。ただし、本品の34mm サイズの生体弁は自己大動脈弁のみを対象とする。
英語
In the surveillance, chronic dialysis patients* who are used the product at the surveillance sites (PRO+model: 23 mm, 26 mm, 29 mm, 34 mm, FX model: 23 mm, 26 mm, 29 mm, 34 mm) are subjects to be surveyed.
This product is a self-expanding percutaneous aortic valve system (porcine pericardium tissue valve) which used for the percutaneous heart valve replacement and indicated for the following patients.
-Patients with severe symptomatic native aortic stenosis caused by the calcification of native aortic valve leaflets and whom are determined that the therapy using this product is the most suitable treatment. However, in the case of chronic dialysis patients, it is limited to those patients who are unable to undergo surgery, and whom are determined that the therapy using this product is the most suitable treatment.
-Patients with valvular disease caused by failure (stenosed, insufficient, or combined) of a surgical bioprosthetic aortic valve, and who are unable to undergo surgery, and whom are determined that the therapy using this product is the most suitable treatment. 34 mm size TAV is only for the native aortic.
日本語
なし
英語
N/A
100
日本語
名 | 藍 |
ミドルネーム | |
姓 | 田島 |
英語
名 | Ai |
ミドルネーム | |
姓 | Tajima |
日本語
日本メドトロニック株式会社
英語
Medtronic Japan
日本語
クリニカル・メディカルアフェアーズ
英語
Clinical Medical Affairs
108-0075
日本語
東京都港区港南1-2-70 品川シーズンテラス
英語
Shinagawa Season Terrace, 1-2-70 Konan, Minato-ku, Tokyo
03-6776-0007
ai.tajima2@medtronic.com
日本語
名 | 藍 |
ミドルネーム | |
姓 | 田島 |
英語
名 | Ai |
ミドルネーム | |
姓 | Tajima |
日本語
日本メドトロニック株式会社
英語
Medtronic Japan
日本語
クリニカル・メディカルアフェアーズ
英語
Clinical Medical Affairs
108-0075
日本語
東京都港区港南1-2-70 品川シーズンテラス
英語
Shinagawa Season Terrace, 1-2-70 Konan, Minato-ku, Tokyo
03-6776-0007
ai.tajima2@medtronic.com
日本語
その他
英語
Medtronic Japan
日本語
日本メドトロニック株式会社
日本語
日本語
英語
日本語
無し
英語
None
日本語
日本語
自己調達/Self funding
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
該当なし
英語
N/A
日本語
該当なし
英語
N/A
N/A
N/A
いいえ/NO
日本語
英語
日本語
英語
2023 | 年 | 05 | 月 | 31 | 日 |
未公表/Unpublished
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
開始前/Preinitiation
2023 | 年 | 04 | 月 | 22 | 日 |
2023 | 年 | 06 | 月 | 01 | 日 |
2030 | 年 | 11 | 月 | 07 | 日 |
日本語
なし
英語
N/A
2023 | 年 | 05 | 月 | 31 | 日 |
2023 | 年 | 05 | 月 | 31 | 日 |
日本語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr/ctr_view.cgi?recptno=R000058407
英語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr_e/ctr_view.cgi?recptno=R000058407
研究計画書 | |
---|---|
登録日時 | ファイル名 |
研究症例データ仕様書 | |
---|---|
登録日時 | ファイル名 |
研究症例データ | |
---|---|
登録日時 | ファイル名 |