UMIN-CTR 臨床試験登録情報の閲覧

UMIN試験ID UMIN000053537
受付番号 R000058130
科学的試験名 集中治療部門で発生する睡眠障害に対する荷重ブランケットの効果の検証
一般公開日(本登録希望日) 2024/02/04
最終更新日 2025/02/05 04:34:43

※ 本ページ収載の情報は、臨床試験に関する情報公開を目的として、UMINが開設しているUMIN臨床試験登録システムに提供された臨床試験情報です。
※ 特定の医薬品や治療法等については、医療関係者や一般の方に向けて広告することは目的としていません。


基本情報/Basic information

一般向け試験名/Public title

日本語
集中治療部門で発生する睡眠障害に対する荷重ブランケットの効果の検証


英語
Effectiveness of weighted blankets for sleep disturbances in intensive care units

一般向け試験名略称/Acronym

日本語
集中治療部門で発生する睡眠障害に対する荷重ブランケットの効果の検証


英語
Effectiveness of weighted blankets for sleep disturbances in intensive care units

科学的試験名/Scientific Title

日本語
集中治療部門で発生する睡眠障害に対する荷重ブランケットの効果の検証


英語
Effectiveness of weighted blankets for sleep disturbances in intensive care units

科学的試験名略称/Scientific Title:Acronym

日本語
集中治療部門で発生する睡眠障害に対する荷重ブランケットの効果の検証


英語
Effectiveness of weighted blankets for sleep disturbances in intensive care units

試験実施地域/Region

日本/Japan


対象疾患/Condition

対象疾患名/Condition

日本語
肝胆膵外科術後にICUへ入室する患者(膵頭十二指腸切除術術後、肝切除術後など)


英語
Patients admitted to ICU after hepatobiliary-pancreatic surgery (after pancreaticoduodenectomy, hepatectomy, etc.).

疾患区分1/Classification by specialty

集中治療医学/Intensive care medicine

疾患区分2/Classification by malignancy

悪性腫瘍以外/Others

ゲノム情報の取扱い/Genomic information

いいえ/NO


目的/Objectives

目的1/Narrative objectives1

日本語
荷重ブランケットの使用が、集中治療部門(intensive care unit: ICU)の患者の睡眠障害を改善させるという仮説を検証すること。


英語
To test the hypothesis that the use of load blankets improves sleep disturbances in intensive care unit (ICU) patients.

目的2/Basic objectives2

有効性/Efficacy

目的2 -その他詳細/Basic objectives -Others

日本語


英語

試験の性質1/Trial characteristics_1


試験の性質2/Trial characteristics_2


試験のフェーズ/Developmental phase



評価/Assessment

主要アウトカム評価項目/Primary outcomes

日本語
患者が指定の寝具で1晩ICUで過ごした後の、日本語版のThe Richards-Campbell sleep Questionnaireのスコア。


英語
Scores on the Japanese version of The Richards-Campbell sleep Questionnaire after a patient spent one night in the ICU.

副次アウトカム評価項目/Key secondary outcomes

日本語
患者が指定の寝具で1晩ICUで過ごした後の、ウェアラブルデバイス(Fitbit Charge 5TM)の睡眠状態分析の結果。


英語
Results of sleep state analysis of a wearable device (Fitbit Charge 5TM) after a patient spent one night in the ICU.


基本事項/Base

試験の種類/Study type

介入/Interventional


試験デザイン/Study design

基本デザイン/Basic design

並行群間比較/Parallel

ランダム化/Randomization

ランダム化/Randomized

ランダム化の単位/Randomization unit

個別/Individual

ブラインド化/Blinding

介入実施者・測定者がブラインド化されている単盲検/Single blind -investigator(s) and assessor(s) are blinded

コントロール/Control

無治療対照/No treatment

層別化/Stratification


動的割付/Dynamic allocation


試験実施施設の考慮/Institution consideration


ブロック化/Blocking


割付コードを知る方法/Concealment



介入/Intervention

群数/No. of arms

2

介入の目的/Purpose of intervention

治療・ケア/Treatment

介入の種類/Type of intervention

その他/Other

介入1/Interventions/Control_1

日本語
実体重に対して10%前後の重量に最も近い荷重ブランケット(Mr.Blue Hangzhou Co.,Ltd., Osaka, Japan)を4.5 kg, 5.4 kg, 6.8 kgの3種類から選択して使用する。なお、患者に対して、どちらの群の対象になったかは説明しない。使用されているリネンの重さで患者自身がどちらの群に属したか推定できる可能性があるが、他患者のリネンと比べることはできない。患者に対応するスタッフは、寝具の外見から、どちらの寝具を使用しているかはわからない。ただし、準備する際に、重量がことなるため、寝具に何かしらの差があることは気づいてしまう可能性があるが、これに関しては、limitationに記載することとする。


英語
The load blanket (Mr. Blue Hangzhou Co., Ltd., Osaka, Japan) closest to the weight of around 10% of the actual body weight will be selected from three different types (4.5 kg, 5.4 kg, and 6.8 kg). The patients will not be told which group they were subjected to. The weight of the linen used may allow patients to estimate which group they themselves belonged to, but it is not possible to compare the weight of the linen with that of other patients. The staff attending to the patient would not be able to tell from the appearance of the bedding which bedding group the patient was using. However, they may notice some difference in the bedding when preparing it because of the difference in weight, but this should be noted in the limitation section.

Translated with www.DeepL.com/Translator (free version)

介入2/Interventions/Control_2

日本語
コントロール群では、通常のリネンで1晩ICUで過ごす。


英語
The control group spends one night in the ICU on regular linen.

介入3/Interventions/Control_3

日本語


英語

介入4/Interventions/Control_4

日本語


英語

介入5/Interventions/Control_5

日本語


英語

介入6/Interventions/Control_6

日本語


英語

介入7/Interventions/Control_7

日本語


英語

介入8/Interventions/Control_8

日本語


英語

介入9/Interventions/Control_9

日本語


英語

介入10/Interventions/Control_10

日本語


英語


適格性/Eligibility

年齢(下限)/Age-lower limit

18 歳/years-old 以上/<=

年齢(上限)/Age-upper limit


適用なし/Not applicable

性別/Gender

男女両方/Male and Female

選択基準/Key inclusion criteria

日本語
(1) 肝胆膵手術術後(膵頭十二指腸切除後、肝切除後など)。
(2) 術前に研究参加への同意が書面で得られている。


英語
(1) After hepatobiliary-pancreatic surgery (after pancreaticoduodenectomy, hepatectomy, etc.).
(2)Written consent to participate in the study has been obtained before surgery.

除外基準/Key exclusion criteria

日本語
(1) BMI30以上の患者(閉塞性無呼吸症候群である可能性が高まるため)
(2) 閉塞性無呼吸症候群の診断を受けている患者
(3) 肝移植後の患者(重症度が高く、患者背景がほかの患者と大きく異なるため)
(4) 認知症と診断され、下記の主観的睡眠調査票の記入が困難な患者。
(5) 睡眠障害を有する患者。
(6) 睡眠薬を使用している患者。
(7) 気管挿管で予定入出する患者。
各郡に割り付けられた後に、以下のいずれかに該当する患者は解析から除外する。
(1) 臨時で気管挿管人工呼吸で入室した患者。
(2) 術後再出血など重大な合併症が発生し、通常の転機をたどらなかった患者。
(3) ICU入室から翌朝7:00までの間に退出となった患者。


英語
(1) Patients with a BMI of 30 or greater (due to the increased likelihood of having obstructive apnea)
(2) Patients with a diagnosis of obstructive apnea
(3) Patients after liver transplantation (because of the severity of the disease and the significant difference in patient background from other patients)
(4) Patients diagnosed with dementia and who have difficulty completing the Subjective Sleep Questionnaire.
(5) Patients with sleep disorders.
(6) Patients using sleeping drugs.
(7) Patients who are scheduled to enter ICU with the trachea intubated.
After assignment, patients will be excluded from the analysis if any of the following apply
(1) Patients admitted ICU with the tracheal intubated urgently.
(2) Patients who had a major complication such as postoperative bleeding.
(3) Patients who are discharged from the ICU between admission and 7:00 a.m. the next morning.

目標参加者数/Target sample size

50


責任研究者/Research contact person

責任研究者/Name of lead principal investigator

日本語
貴之
ミドルネーム
長谷川


英語
Takayuki
ミドルネーム
Hasegawa

所属組織/Organization

日本語
福島県立医科大学


英語
Fukushima Medical University

所属部署/Division name

日本語
麻酔科学講座


英語
Anesthesiology

郵便番号/Zip code

960-1295

住所/Address

日本語
福島県福島市光が丘1番地


英語
1 Hikarigaoka, Fukushima city, Fukushima, Japan

電話/TEL

024-547-1342

Email/Email

masui@fmu.ac.jp


試験問い合わせ窓口/Public contact

試験問い合わせ窓口担当者/Name of contact person

日本語
貴之
ミドルネーム
長谷川


英語
Takayuki
ミドルネーム
Hasegawa

組織名/Organization

日本語
福島県立医科大学


英語
Fukushima Medical University

部署名/Division name

日本語
麻酔科学講座


英語
Anesthesiology

郵便番号/Zip code

960-1295

住所/Address

日本語
福島県福島市光が丘1番地


英語
1 Hikarigaoka, Fukushima city, Fukushima, Japan

電話/TEL

024-547-1342

試験のホームページURL/Homepage URL


Email/Email

masui@fmu.ac.jp


実施責任個人または組織/Sponsor or person

機関名/Institute

日本語
福島県立医科大学


英語
Fukushima Medical University

機関名/Institute
(機関選択不可の場合)

日本語


部署名/Department

日本語


個人名/Personal name

日本語


英語


研究費提供組織/Funding Source

機関名/Organization

日本語
自己調達


英語
self-procurement

機関名/Organization
(機関選択不可の場合)

日本語


組織名/Division

日本語


組織の区分/Category of Funding Organization

自己調達/Self funding

研究費拠出国/Nationality of Funding Organization

日本語


英語


その他の関連組織/Other related organizations

共同実施組織/Co-sponsor

日本語


英語

その他の研究費提供組織/Name of secondary funder(s)

日本語


英語


IRB等連絡先(公開)/IRB Contact (For public release)

組織名/Organization

日本語
福島県立医科大学倫理審査委員会


英語
Fukushima Medical University Ethics Review Committee

住所/Address

日本語
福島県福島市光が丘1番地


英語
1 Hikarigaoka, Fukushima city, Fukushima, Japan

電話/Tel

024-547-1111

Email/Email

rs@fmu.ac.jp


他機関から発行された試験ID/Secondary IDs

他機関から発行された試験ID/Secondary IDs

いいえ/NO

試験ID1/Study ID_1


ID発行機関1/Org. issuing International ID_1

日本語


英語

試験ID2/Study ID_2


ID発行機関2/Org. issuing International ID_2

日本語


英語

治験届/IND to MHLW



試験実施施設/Institutions

試験実施施設名称/Institutions



その他の管理情報/Other administrative information

一般公開日(本登録希望日)/Date of disclosure of the study information

2024 02 04


関連情報/Related information

プロトコル掲載URL/URL releasing protocol

https://journals.sagepub.com/doi/10.1177/17504589241304950

試験結果の公開状況/Publication of results

最終結果が公表されている/Published


結果/Result

結果掲載URL/URL related to results and publications


組み入れ参加者数/Number of participants that the trial has enrolled

50

主な結果/Results

日本語


英語

主な結果入力日/Results date posted


結果掲載遅延/Results Delayed


結果遅延理由/Results Delay Reason

日本語


英語

最初の試験結果の出版日/Date of the first journal publication of results


参加者背景/Baseline Characteristics

日本語


英語

参加者の流れ/Participant flow

日本語


英語

有害事象/Adverse events

日本語


英語

評価項目/Outcome measures

日本語


英語

個別症例データ共有計画/Plan to share IPD

日本語


英語

個別症例データ共有計画の詳細/IPD sharing Plan description

日本語


英語


試験進捗状況/Progress

試験進捗状況/Recruitment status

試験終了/Completed

プロトコル確定日/Date of protocol fixation

2023 05 01

倫理委員会による承認日/Date of IRB

2023 05 01

登録・組入れ開始(予定)日/Anticipated trial start date

2023 05 15

フォロー終了(予定)日/Last follow-up date

2024 04 20

入力終了(予定)日/Date of closure to data entry

2024 04 20

データ固定(予定)日/Date trial data considered complete

2024 05 20

解析終了(予定)日/Date analysis concluded



その他/Other

その他関連情報/Other related information

日本語


英語


管理情報/Management information

登録日時/Registered date

2024 02 04

最終更新日/Last modified on

2025 02 05



閲覧ページへのリンク/Link to view the page

日本語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr/ctr_view.cgi?recptno=R000058130


英語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr_e/ctr_view.cgi?recptno=R000058130