UMIN-CTR 臨床試験登録情報の閲覧

UMIN試験ID UMIN000050899
受付番号 R000058007
科学的試験名 水戸市における「高齢者の保健事業と介護予防の一体的実施事業」のデータ分析に関する研究
一般公開日(本登録希望日) 2023/04/25
最終更新日 2023/04/21 11:07:08

※ 本ページ収載の情報は、臨床試験に関する情報公開を目的として、UMINが開設しているUMIN臨床試験登録システムに提供された臨床試験情報です。
※ 特定の医薬品や治療法等については、医療関係者や一般の方に向けて広告することは目的としていません。


基本情報/Basic information

一般向け試験名/Public title

日本語
水戸市における「高齢者の保健事業と介護予防の一体的実施事業」のデータ分析に関する研究


英語
Collaborative Research with Mito City on Analyzing Medical and Long-Term Care Claims Data for Health Services and Preventive Care for the Elderly

一般向け試験名略称/Acronym

日本語
医療介護レセプトデータ利活用に関する水戸市との共同研究


英語
Collaborative Research with Mito City on Analyzing Medical and Long-Term Care Claims Data

科学的試験名/Scientific Title

日本語
水戸市における「高齢者の保健事業と介護予防の一体的実施事業」のデータ分析に関する研究


英語
Collaborative Research with Mito City on Analyzing Medical and Long-Term Care Claims Data for Health Services and Preventive Care for the Elderly

科学的試験名略称/Scientific Title:Acronym

日本語
医療介護レセプトデータ利活用に関するつくば市との共同研究


英語
Collaborative Research with Mito City on Analyzing Medical and Long-Term Care Claims Data

試験実施地域/Region

日本/Japan


対象疾患/Condition

対象疾患名/Condition

日本語
あらゆる疾患を対象とする


英語
Targeting all disease

疾患区分1/Classification by specialty

該当せず/Not applicable

疾患区分2/Classification by malignancy

悪性腫瘍以外/Others

ゲノム情報の取扱い/Genomic information

いいえ/NO


目的/Objectives

目的1/Narrative objectives1

日本語
 水戸市と筑波大学で締結した協定書に基づき、水戸市の行政行為の一環として、水戸市が医療・介護・健診等の情報を一体的に活用して効果的な健康施策を立案・検証するために必要な分析を行うことを通じ、国内外の保健医療の向上に貢献する学術研究を行うことを目的とする。


英語
This project aims to conduct academic research that contributes to the improvement of healthcare in Japan and abroad. The research will be based on the agreement concluded between Mito City and the University of Tsukuba. The primary focus of the research will be to analyze the information on medical care, nursing care, and health checkups, which will assist Mito City in planning and verifying effective health policies. This project intends to integrate the analyzed data into Mito City's administrative actions.

目的2/Basic objectives2

その他/Others

目的2 -その他詳細/Basic objectives -Others

日本語
高齢者は複数の慢性疾患に加え、認知機能や社会的なつながりが低下するといったいわゆるフレイル状態になりやすい等、疾病予防と生活機能維持の両面にわたるニーズをもっている。現在行政においては医療・健診・介護情報等を統合したデータ分析に基づいた、高齢者の保健事業と介護予防の一体的な実施が求められるようになっている。このような背景から、水戸市においても、高齢者の医療・介護等のデータの一体的な分析ニーズがあり、その支援のための協定を2022年7月に水戸市と筑波大学で締結し、医療介護レセプトデータなどを用いて共同研究を行うことを目的としている。


英語
In the current administrative environment, it is necessary to implement health services and long-term care prevention for the elderly in an integrated manner, based on data analysis integrating medical care, health checkups, and long-term care information. Against this backdrop, Mito City has a need for integrated analysis of medical and nursing care data for the elderly.

To support this need, Mito City and the University of Tsukuba will sign an agreement in July 2022 to conduct joint research using medical and nursing care receipt data. The aim of this research is to contribute to the improvement of healthcare for the elderly population by conducting integrated analysis of medical and nursing care data.

試験の性質1/Trial characteristics_1


試験の性質2/Trial characteristics_2


試験のフェーズ/Developmental phase



評価/Assessment

主要アウトカム評価項目/Primary outcomes

日本語
医療・介護等のサービス利用状況と健康関連アウトカムとの関連


英語
Association between utilization status of medical and care services and health-related outcomes.

副次アウトカム評価項目/Key secondary outcomes

日本語


英語


基本事項/Base

試験の種類/Study type

観察/Observational


試験デザイン/Study design

基本デザイン/Basic design


ランダム化/Randomization


ランダム化の単位/Randomization unit


ブラインド化/Blinding


コントロール/Control


層別化/Stratification


動的割付/Dynamic allocation


試験実施施設の考慮/Institution consideration


ブロック化/Blocking


割付コードを知る方法/Concealment



介入/Intervention

群数/No. of arms


介入の目的/Purpose of intervention


介入の種類/Type of intervention


介入1/Interventions/Control_1

日本語


英語

介入2/Interventions/Control_2

日本語


英語

介入3/Interventions/Control_3

日本語


英語

介入4/Interventions/Control_4

日本語


英語

介入5/Interventions/Control_5

日本語


英語

介入6/Interventions/Control_6

日本語


英語

介入7/Interventions/Control_7

日本語


英語

介入8/Interventions/Control_8

日本語


英語

介入9/Interventions/Control_9

日本語


英語

介入10/Interventions/Control_10

日本語


英語


適格性/Eligibility

年齢(下限)/Age-lower limit


適用なし/Not applicable

年齢(上限)/Age-upper limit


適用なし/Not applicable

性別/Gender

男女両方/Male and Female

選択基準/Key inclusion criteria

日本語
水戸市の2017年4月から2022年3月までの間に国民健康保険・後期高齢者医療制度に加入しているすべての人が対象となる


英語
All individuals enrolled in the National Health Insurance and Late-Stage Elderly Medical Care System in Mito City between April 2017 and March 2022 are eligible.

除外基準/Key exclusion criteria

日本語
特になし


英語
not applicable

目標参加者数/Target sample size

140000


責任研究者/Research contact person

責任研究者/Name of lead principal investigator

日本語
哲博
ミドルネーム
前野


英語
Tetsuhiro
ミドルネーム
Maeno

所属組織/Organization

日本語
筑波大学


英語
Tsukuba University

所属部署/Division name

日本語
医学医療系


英語
Institute of Medicine

郵便番号/Zip code

305-8575

住所/Address

日本語
茨城県つくば市天王台1-1-1


英語
1-1-1 Tenno-dai, Tsukuba, Ibaraki, Japan

電話/TEL

029-853-3101

Email/Email

maenote@md.tsukuba.ac.jp


試験問い合わせ窓口/Public contact

試験問い合わせ窓口担当者/Name of contact person

日本語
貴美
ミドルネーム
前野


英語
Takami
ミドルネーム
Maeno

組織名/Organization

日本語
筑波大学


英語
Tsukuba University

部署名/Division name

日本語
医学医療系


英語
Institute of Medicine

郵便番号/Zip code

305-8575

住所/Address

日本語
茨城県つくば市天王台1-1-1


英語
1-1-1 Tenno-dai, Tsukuba, Ibaraki, Japan

電話/TEL

029-853-3101

試験のホームページURL/Homepage URL


Email/Email

takami-m@md.tsukuba.ac.jp


実施責任個人または組織/Sponsor or person

機関名/Institute

日本語
筑波大学


英語
Tsukuba University

機関名/Institute
(機関選択不可の場合)

日本語


部署名/Department

日本語


個人名/Personal name

日本語


英語


研究費提供組織/Funding Source

機関名/Organization

日本語
その他


英語
Mito City

機関名/Organization
(機関選択不可の場合)

日本語
水戸市


組織名/Division

日本語


組織の区分/Category of Funding Organization

地方自治体/Local Government

研究費拠出国/Nationality of Funding Organization

日本語


英語


その他の関連組織/Other related organizations

共同実施組織/Co-sponsor

日本語


英語

その他の研究費提供組織/Name of secondary funder(s)

日本語


英語


IRB等連絡先(公開)/IRB Contact (For public release)

組織名/Organization

日本語
筑波大学


英語
Tsukuba University

住所/Address

日本語
茨城県つくば市天王台1-1-1


英語
1-1-1 Tenno-dai, Tsukuba, Ibaraki, Japan

電話/Tel

029-853-3101

Email/Email

takami-m@md.tsukuba.ac.jp


他機関から発行された試験ID/Secondary IDs

他機関から発行された試験ID/Secondary IDs

いいえ/NO

試験ID1/Study ID_1


ID発行機関1/Org. issuing International ID_1

日本語


英語

試験ID2/Study ID_2


ID発行機関2/Org. issuing International ID_2

日本語


英語

治験届/IND to MHLW



試験実施施設/Institutions

試験実施施設名称/Institutions



その他の管理情報/Other administrative information

一般公開日(本登録希望日)/Date of disclosure of the study information

2023 04 25


関連情報/Related information

プロトコル掲載URL/URL releasing protocol


試験結果の公開状況/Publication of results

未公表/Unpublished


結果/Result

結果掲載URL/URL related to results and publications


組み入れ参加者数/Number of participants that the trial has enrolled


主な結果/Results

日本語


英語

主な結果入力日/Results date posted


結果掲載遅延/Results Delayed


結果遅延理由/Results Delay Reason

日本語


英語

最初の試験結果の出版日/Date of the first journal publication of results


参加者背景/Baseline Characteristics

日本語


英語

参加者の流れ/Participant flow

日本語


英語

有害事象/Adverse events

日本語


英語

評価項目/Outcome measures

日本語


英語

個別症例データ共有計画/Plan to share IPD

日本語


英語

個別症例データ共有計画の詳細/IPD sharing Plan description

日本語


英語


試験進捗状況/Progress

試験進捗状況/Recruitment status

開始前/Preinitiation

プロトコル確定日/Date of protocol fixation

2017 04 01

倫理委員会による承認日/Date of IRB


登録・組入れ開始(予定)日/Anticipated trial start date

2017 04 01

フォロー終了(予定)日/Last follow-up date

2022 04 30

入力終了(予定)日/Date of closure to data entry


データ固定(予定)日/Date trial data considered complete


解析終了(予定)日/Date analysis concluded



その他/Other

その他関連情報/Other related information

日本語
分析に用いるデータは水戸市の2017年4月から2022年3月までの医科レセプト・歯科レセプト(国民健康保険・後期高齢者医療制度)、健診データ、介護レセプトなどである。これらのデータを統計的に解析して以下のような研究を実施する。
1 病名、診療行為、投与薬剤などを用いた患者数の推計、時系列変化の集計
2 医療・介護サービス利用動向の時系列変化の集計
3 健診データとレセプトデータを用いた仮説の検証、など。

 これらの生データには個人情報が含まれるため、データは筑波大学に提供される前に水戸市の責任において特定の個人を識別できないように仮名加工情報に変換され、筑波大学は個人情報ではない仮名加工情報としてデータを受け取る。水戸市は仮名加工情報の作成の元となった個人情報を保有するが、筑波大学は仮名加工情報の作成の元となった個人情報を保有しないことから、研究者が特定の個人を識別することはできない。


英語
The data used for analysis includes medical and dental receipts (national health insurance and late-stage elderly medical care system), health examination data, and care receipts from April 2017 to March 2022 in Mito City. These data will be statistically analyzed for the following research topics:

1 Estimation of the number of patients using disease names, medical treatment practices, and drugs administered
2 Aggregation of time-series changes in trends in the use of medical and nursing care services
3 Verification of hypotheses using health checkup data and receipt data

As these raw data contain personal information, Mito City is responsible for converting the data into anonymized information that cannot identify specific individuals before providing it to the University of Tsukuba. The university receives the data as anonymized information that is not personal information. Although Mito City retains the personal information used to create the anonymized information, the University of Tsukuba cannot identify specific individuals since it does not hold the personal information used to create the anonymized information.


管理情報/Management information

登録日時/Registered date

2023 04 21

最終更新日/Last modified on

2023 04 21



閲覧ページへのリンク/Link to view the page

日本語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr/ctr_view.cgi?recptno=R000058007


英語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr_e/ctr_view.cgi?recptno=R000058007