UMIN試験ID | UMIN000050855 |
---|---|
受付番号 | R000057953 |
科学的試験名 | 重症患者における生体情報を用いた予後予測指標の臨床評価 |
一般公開日(本登録希望日) | 2023/04/14 |
最終更新日 | 2025/04/15 10:03:10 |
日本語
重症患者における生体情報を用いた予後予測指標の臨床評価
英語
Clinical evaluation of prognostic indicators using vital signs in critically ill patients
日本語
重症患者における生体情報を用いた予後予測指標の臨床評価
英語
Clinical evaluation of prognostic indicators using vital signs in critically ill patients
日本語
重症患者における生体情報を用いた予後予測指標の臨床評価
英語
Clinical evaluation of prognostic indicators using vital signs in critically ill patients
日本語
重症患者における生体情報を用いた予後予測指標の臨床評価
英語
Clinical evaluation of prognostic indicators using vital signs in critically ill patients
日本/Japan |
日本語
重症患者
英語
Critically ill patients
集中治療医学/Intensive care medicine |
悪性腫瘍以外/Others
いいえ/NO
日本語
重症病棟におけるバイタルサインデータから算出される早期警戒スコアの妥当性,有用性は明らかでない。本研究では重症患者においてバイタルサインデータから算出されるスコアによる臨床イベント発生の予測精度について検討する。
英語
The validity and usefulness of early warning scores calculated from vital sign data in intensive care units is unclear. In this study, we will examines the accuracy of the scores calculated from vital sign data in predicting clinical events in critically ill patients.
有効性/Efficacy
日本語
英語
検証的/Confirmatory
該当せず/Not applicable
日本語
早期警戒スコアの臨床イベントの予測精度
英語
Predictive accuracy of early warning scores for clinical events
日本語
早期警戒スコア、スコアのアラートの発生頻度、スコアのアラートから臨床イベントが発生するまでの時間、スコアのアラートと生体情報モニタのアラームの鳴動の関連性、臨床イベントの種類、介入状況、患者の転帰
英語
The value of the scores, frequency of alerts by the scores, time from alert to clinical event, relationship between alerts by the scores and monitor alarms, type of clinical event, intervention status, and patient outcomes
観察/Observational
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
18 | 歳/years-old | 以上/<= |
適用なし/Not applicable |
男女両方/Male and Female
日本語
2023年4月から12月までの間に聖マリアンナ医科大学病院G-HCUおよびG-ICUで管理した18歳以上の成人患者
英語
Adult patients aged 18 years and older managed in the G-HCU and g-ICU of St. Marianna Univerity Hospital between April and December 2023
日本語
左室補助人工心臓,大動脈バルーンパンピング,体外式膜型人工肺を装着している患者
英語
Patients with left ventricular assist device, intraaortic balloon pumping, or extracorporeal membrane oxygenation
1000
日本語
名 | 雄介 |
ミドルネーム | |
姓 | 清野 |
英語
名 | Yusuke |
ミドルネーム | |
姓 | Seino |
日本語
聖マリアンナ医科大学
英語
St. Marianna University School of Medicine
日本語
麻酔学教室
英語
Department of Anesthesiology
2168511
日本語
川崎市宮前区菅生2-16-1
英語
2-16-1 Sugao, Miyamae-ku, Kawasaki
044-977-8111
yusuke.seino@marianna-u.ac.jp
日本語
名 | 雄介 |
ミドルネーム | |
姓 | 清野 |
英語
名 | Yusuke |
ミドルネーム | |
姓 | Seino |
日本語
聖マリアンナ医科大学
英語
St. Marianna University School of Medicine
日本語
麻酔学教室
英語
Department of Anesthesiology
2168511
日本語
川崎市宮前区菅生2-16-1
英語
2-16-1 Sugao, Miyamae-ku, Kawasaki
044-977-8111
yusuke.seino@marianna-u.ac.jp
日本語
聖マリアンナ医科大学
英語
St. Marianna University School of Medicine
日本語
日本語
日本語
英語
日本語
その他
英語
Nihon Kohden Co. Ltd.
日本語
日本光電工業株式会社
日本語
営利企業/Profit organization
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
聖マリアンナ医科大学生命倫理委員会(臨床試験部会)
英語
Institutional Review Board of St. Marianna University
日本語
川崎市宮前区菅生2-16-1
英語
2-16-1 Sugao, Miyamae-ku, Kawasaki
044-977-8111
k-sienbu.mail@marianna-u.ac.jp
いいえ/NO
日本語
英語
日本語
英語
2023 | 年 | 04 | 月 | 14 | 日 |
中間解析等の途中公開/Partially published
1000
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
参加者募集終了‐試験継続中/No longer recruiting
2023 | 年 | 03 | 月 | 28 | 日 |
2023 | 年 | 03 | 月 | 28 | 日 |
2023 | 年 | 06 | 月 | 01 | 日 |
2024 | 年 | 05 | 月 | 31 | 日 |
日本語
対象患者のバイタルサインデータからスコアを算出し,スコアの平均値・最大値・変動値,アラートの発生頻度,アラートの発生から臨床イベント・持続性低血圧が発生するまでの時間,生体情報モニタアラームの発生頻度、VSI・PCIアラートとの関連(頻度差、時間差)を算出,計測する。
対象患者の診療録から年齢,性別,身長,体重,Body mass index,診断名,併存疾患名,既往歴,術式(術後症例において),SOFAスコア,人工呼吸器使用の有無、酸素投与の有無,循環作動薬投与の有無および投与量,バイタルサインデータ、入室中の総水分バ
ランス,臨床イベント(死亡,心肺停止,再手術,ICU入室,気管挿管・人工呼吸の開始,NPPVの開始,腎代替療法の開始,循環作動薬の開始,機械的補助循環の開始)の発生の有無,頻度,持続性低血圧の発生の有無,頻度,ICU・HCUの在室期間,転帰などの情報を入手する
英語
The score is calculated from the vital sign data of the enrolled patients, and the mean, maximum, and fluctuating values of the score, the frequency of alert occurrence, and the time between the occurrence of an alert and the occurrence of a clinical event or sustained hypotension are calculated and measured. Alert occurrence and its frequency are measured assuming that both score measuring devices are equipped.
2023 | 年 | 04 | 月 | 14 | 日 |
2025 | 年 | 04 | 月 | 15 | 日 |
日本語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr/ctr_view.cgi?recptno=R000057953
英語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr_e/ctr_view.cgi?recptno=R000057953