UMIN-CTR 臨床試験登録情報の閲覧

UMIN試験ID UMIN000051636
受付番号 R000057870
科学的試験名 ピロロキノリンキノン二ナトリウム塩(PQQ)含有食品及び、スペルミジン含有食品(乾燥清酒酵母GSP23株)を摂取した際の脂肪蓄積と筋肉への影響予備検討試験
一般公開日(本登録希望日) 2023/07/30
最終更新日 2023/07/18 17:01:01

※ 本ページ収載の情報は、臨床試験に関する情報公開を目的として、UMINが開設しているUMIN臨床試験登録システムに提供された臨床試験情報です。
※ 特定の医薬品や治療法等については、医療関係者や一般の方に向けて広告することは目的としていません。


基本情報/Basic information

一般向け試験名/Public title

日本語
ピロロキノリンキノン二ナトリウム塩(PQQ)含有食品及び、スペルミジン含有食品(乾燥清酒酵母GSP23株)を摂取した際の脂肪蓄積と筋肉への影響予備検討試験


英語
The influence of taking the pyrroloquinoline quinone containing food or the spermidine containing food( dried yeast GSP23) in accumulation of the body fat and the muscles in human study.(pilot study)

一般向け試験名略称/Acronym

日本語
PQQおよびスペルミジン含有食品が脂肪蓄積と筋肉に及ぼす影響予備検討試験


英語
The influence of PQQ or the spermidine containing food in accumulation of the body fat and muscles in human study (pilot study)

科学的試験名/Scientific Title

日本語
ピロロキノリンキノン二ナトリウム塩(PQQ)含有食品及び、スペルミジン含有食品(乾燥清酒酵母GSP23株)を摂取した際の脂肪蓄積と筋肉への影響予備検討試験


英語
The influence of taking the pyrroloquinoline quinone containing food or the spermidine containing food( dried yeast GSP23) in accumulation of the body fat and the muscles in human study.(pilot study)

科学的試験名略称/Scientific Title:Acronym

日本語
PQQおよびスペルミジン含有食品が脂肪蓄積と筋肉に及ぼす影響予備検討試験


英語
The influence of PQQ or the spermidine containing food in accumulation of the body fat and muscles in human study (pilot study)

試験実施地域/Region

日本/Japan


対象疾患/Condition

対象疾患名/Condition

日本語
健常人


英語
healthy adult

疾患区分1/Classification by specialty

内科学一般/Medicine in general 成人/Adult

疾患区分2/Classification by malignancy

悪性腫瘍以外/Others

ゲノム情報の取扱い/Genomic information

いいえ/NO


目的/Objectives

目的1/Narrative objectives1

日本語
ピロロキノリンキノン二ナトリウム塩(PQQ)摂取による脂肪蓄積抑制の可能性、スペルミジン摂取による筋肉量の増加の可能性が示唆されている。そこで既に発売されている食品の効果についてコントロール群を含む3群でそれぞれ、サルコペニア、肥満での有用性の比較を予備検討段階として健常者対象に行うことを目的した。


英語
It has been suggested that pyrroloquinoline quinone (PQQ) intake may suppress fat accumulation and spermidine intake may increase muscle mass. Therefore, we compared the effects of foods already on the market in three groups, including the control group, for their usefulness in sarcopenia and obesity. The purpose was to conduct it on healthy subjects as a preliminary study stage.

目的2/Basic objectives2

有効性/Efficacy

目的2 -その他詳細/Basic objectives -Others

日本語


英語

試験の性質1/Trial characteristics_1


試験の性質2/Trial characteristics_2


試験のフェーズ/Developmental phase



評価/Assessment

主要アウトカム評価項目/Primary outcomes

日本語
8週間規定の食品を摂取し、摂取前、摂取4週間後及び摂取8週間の3ポイントで観察を行い、有用性を比較検討する。
主要アウトカムは、体組成計の測定結果および上腕中間点周囲長および下肢部周囲長の変化である。


英語
Consume the prescribed food for 8 weeks, observe at 3 points before intake, 4 and 8 weeks after, and compare the usefulness.
The primary outcomes are body composition measurements and changes in upper arm midpoint circumference and lower limb circumference.

副次アウトカム評価項目/Key secondary outcomes

日本語


英語


基本事項/Base

試験の種類/Study type

介入/Interventional


試験デザイン/Study design

基本デザイン/Basic design

並行群間比較/Parallel

ランダム化/Randomization

ランダム化/Randomized

ランダム化の単位/Randomization unit

個別/Individual

ブラインド化/Blinding

二重盲検/Double blind -all involved are blinded

コントロール/Control

プラセボ・シャム対照/Placebo

層別化/Stratification


動的割付/Dynamic allocation


試験実施施設の考慮/Institution consideration


ブロック化/Blocking


割付コードを知る方法/Concealment



介入/Intervention

群数/No. of arms

3

介入の目的/Purpose of intervention

予防・検診・検査/Prevention

介入の種類/Type of intervention

食品/Food

介入1/Interventions/Control_1

日本語
ピロロキノリンキノン二ナトリウム塩(PQQ)含有食品 8週間摂取 
PQQ:25mg
澱粉:175mg
1カプセルあたりの重量:200mg


英語
Pyrroloqunoline quinone disodium sali(PQQ) containing foods consumed for 8 weeks
PQQ:25mg,Starch:175mg, Weight per capsule 200mg

介入2/Interventions/Control_2

日本語
スペルミジン含有食品(乾燥清酒酵母GSP23株):150mg
澱粉:50mg
1カプセルあたりの重量:200mg


英語
Spermidine-containing foods (dried sake yeast strain GSP23)
Spermidine-containing foods (dried sake yeast strain GSP23): 150mg
Starch: 50mg
Weight per capsule: 200mg

介入3/Interventions/Control_3

日本語
プラセボ食品
澱粉:175mg
1カプセルあたりの重量:175mg


英語
Placebo food Starch: 175mg Weight per capsule: 175mg

介入4/Interventions/Control_4

日本語


英語

介入5/Interventions/Control_5

日本語


英語

介入6/Interventions/Control_6

日本語


英語

介入7/Interventions/Control_7

日本語


英語

介入8/Interventions/Control_8

日本語


英語

介入9/Interventions/Control_9

日本語


英語

介入10/Interventions/Control_10

日本語


英語


適格性/Eligibility

年齢(下限)/Age-lower limit

50 歳/years-old 以上/<=

年齢(上限)/Age-upper limit

75 歳/years-old 以下/>=

性別/Gender

男女両方/Male and Female

選択基準/Key inclusion criteria

日本語
①50歳以上、75歳以下の疾患の治療をしていない健常な男性および閉経後の女性
②BMI 22.0 kg/m2以上,30.0 kg/m2未満の者
③脂肪燃焼等脂肪に影響を及ぼすことが考えられるものまたは、筋肉に影響の考えられるサプリメント、お茶等を試験開始前1ヶ月以内に摂取していない者


英語
(1) Healthy men and postmenopausal women who are 50 years old or older, 75 years old or younger who have not been treated for diseases
(2) BMI of 22.0 kg/m2 or more and less than 30.0 kg/m2
(3) Those who are considered to have an effect on fat, such as fat burning, or who have not taken supplements, tea, etc. that may affect muscles within one month before the start of the study.

除外基準/Key exclusion criteria

日本語
①重篤な疾患(心疾患、肝疾患、糖尿病、腎疾患、悪性腫瘍等)及びうつ病等の精神疾患を治療している者及び既往歴のある者
②被験食品に対するアレルギー(酒粕、ゼラチン等)の考えられる者
③アルコールに対するアレルギーのある者
④食事及び運動量の変化が大きく、日常の生活習慣を一定に維持できない者
⑤交代制勤務の者、深夜勤務のある者
⑥納豆を一週間に2回以上摂取している者(PQQ及び、ポリアミン多く含むため)
⑦過去1ヶ月以内に他の臨床試験に参加している者
⑧その他、試験責任医師が不適格と判断した者


英語
(1) Those who are treating serious diseases (heart disease, liver disease, diabetes, kidney disease, etc.) and mental disorders such as depression, and those who have a medical history.
(2) Those who may be allergic to the test food (sake lees, gelatin, etc.)
(3) Those who are allergic to alcohol
(4) Those who have significant changes in diet and exercise and are unable to maintain a constant daily lifestyle.
(5) Those who work in shifts or work late night shifts
(6) Those who take natto at least twice a week (because it contains a lot of PQQ and polyamine)
(7) Those who have participated in other clinical trials within the past 1 month
(8) Other persons who are judged to be ineligible by the principal investigator

目標参加者数/Target sample size

60


責任研究者/Research contact person

責任研究者/Name of lead principal investigator

日本語
ミドルネーム
石原


英語
Osamu
ミドルネーム
Ishihara

所属組織/Organization

日本語
女子栄養大学


英語
Kagawa Nutrition University

所属部署/Division name

日本語
栄養クリニック


英語
KNU Nutirition Cinic

郵便番号/Zip code

1708481

住所/Address

日本語
東京都豊島区駒込3-24-3


英語
3-24-3,Komagome,Toshimaku,Tokyo.

電話/TEL

03-3918-6181

Email/Email

clinic@eiyo.ac.jp


試験問い合わせ窓口/Public contact

試験問い合わせ窓口担当者/Name of contact person

日本語
桂子
ミドルネーム
蒲池


英語
Keiko
ミドルネーム
Kamachi

組織名/Organization

日本語
女子栄養大学


英語
Kagawa Nutrition University

部署名/Division name

日本語
栄養クリニック


英語
KNU Nutrition Clinic

郵便番号/Zip code

170-8481

住所/Address

日本語
東京都豊島区駒込3‐24‐3


英語
3-24-3,Komagome,Toshima,Tokyo.

電話/TEL

03-3918-6181

試験のホームページURL/Homepage URL


Email/Email

clinic@eiyo.ac.jp


実施責任個人または組織/Sponsor or person

機関名/Institute

日本語
女子栄養大学


英語
Kagawa Nutrition University

機関名/Institute
(機関選択不可の場合)

日本語


部署名/Department

日本語


個人名/Personal name

日本語


英語


研究費提供組織/Funding Source

機関名/Organization

日本語
その他


英語
Mitsubishi GAS Chemical Company,INC.

機関名/Organization
(機関選択不可の場合)

日本語
三菱ガス化学株式会社


組織名/Division

日本語


組織の区分/Category of Funding Organization

営利企業/Profit organization

研究費拠出国/Nationality of Funding Organization

日本語


英語


その他の関連組織/Other related organizations

共同実施組織/Co-sponsor

日本語


英語

その他の研究費提供組織/Name of secondary funder(s)

日本語


英語


IRB等連絡先(公開)/IRB Contact (For public release)

組織名/Organization

日本語
女子栄養大学


英語
Kagawa Nutrition University

住所/Address

日本語
埼玉県坂戸市千代田3‐9‐21


英語
3-9-21,Chiyoda,Sakado,Saitama

電話/Tel

049-283-2131

Email/Email

clinic@eiyo.ac.jp


他機関から発行された試験ID/Secondary IDs

他機関から発行された試験ID/Secondary IDs

いいえ/NO

試験ID1/Study ID_1


ID発行機関1/Org. issuing International ID_1

日本語


英語

試験ID2/Study ID_2


ID発行機関2/Org. issuing International ID_2

日本語


英語

治験届/IND to MHLW



試験実施施設/Institutions

試験実施施設名称/Institutions

女子栄養大学 栄養クリニック(東京都)


その他の管理情報/Other administrative information

一般公開日(本登録希望日)/Date of disclosure of the study information

2023 07 30


関連情報/Related information

プロトコル掲載URL/URL releasing protocol


試験結果の公開状況/Publication of results

最終結果が公表されている/Published


結果/Result

結果掲載URL/URL related to results and publications


組み入れ参加者数/Number of participants that the trial has enrolled

56

主な結果/Results

日本語
8週間規定の食品を摂取し、摂取前、摂取4週間後及び摂取8週間の3ポイントで観察を行い、有用性を比較検討する。
主要アウトカムは、体組成計の測定結果および上腕中間点周囲長および下肢部周囲長の変化である。
3群とも変化は観察できなかった。


英語
No significant changes were obtained in any of the three groups.

主な結果入力日/Results date posted

2023 07 18

結果掲載遅延/Results Delayed


結果遅延理由/Results Delay Reason

日本語


英語

最初の試験結果の出版日/Date of the first journal publication of results


参加者背景/Baseline Characteristics

日本語


英語

参加者の流れ/Participant flow

日本語


英語

有害事象/Adverse events

日本語


英語

評価項目/Outcome measures

日本語


英語

個別症例データ共有計画/Plan to share IPD

日本語


英語

個別症例データ共有計画の詳細/IPD sharing Plan description

日本語


英語


試験進捗状況/Progress

試験進捗状況/Recruitment status

試験終了/Completed

プロトコル確定日/Date of protocol fixation

2023 03 08

倫理委員会による承認日/Date of IRB

2023 03 08

登録・組入れ開始(予定)日/Anticipated trial start date

2023 03 08

フォロー終了(予定)日/Last follow-up date

2023 06 20

入力終了(予定)日/Date of closure to data entry

2023 07 18

データ固定(予定)日/Date trial data considered complete


解析終了(予定)日/Date analysis concluded



その他/Other

その他関連情報/Other related information

日本語


英語


管理情報/Management information

登録日時/Registered date

2023 07 18

最終更新日/Last modified on

2023 07 18



閲覧ページへのリンク/Link to view the page

日本語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr/ctr_view.cgi?recptno=R000057870


英語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr_e/ctr_view.cgi?recptno=R000057870