UMIN試験ID | UMIN000050789 |
---|---|
受付番号 | R000057869 |
科学的試験名 | 有酸素運動による亜急性期脳卒中患者のBDNF量増加と麻痺側上肢機能・活動および認知機能に関する効果検証 |
一般公開日(本登録希望日) | 2023/04/08 |
最終更新日 | 2025/04/11 14:37:40 |
日本語
有酸素運動による脳卒中患者の麻痺側上肢機能・活動および認知機能に関する効果検証
英語
Effects of Aerobic Exercise on Upper Limb function, Activity and Cognitive Function in Stroke Patients
日本語
有酸素運動による麻痺と認知機能の改善効果
英語
Aerobic exercise for upper limb and cognitive function
日本語
有酸素運動による亜急性期脳卒中患者のBDNF量増加と麻痺側上肢機能・活動および認知機能に関する効果検証
英語
Aerobic Exercise on BDNF, Upper Limb Function, Activity, and Cognitive Function in Stroke Patients
日本語
有酸素運動による脳卒中患者のBDNF量増加と麻痺および認知機能に関する効果検証
英語
Effect of Aerobic Exercise on Stroke Patients
日本/Japan |
日本語
脳卒中
英語
Stroke
リハビリテーション医学/Rehabilitation medicine |
悪性腫瘍以外/Others
いいえ/NO
日本語
亜急性期の初発脳卒中患者を対象としてリハビリテーションに有酸素運動を併用することで,運動麻痺の回復に関与する脳由来神経栄養因子(以下,BDNF)の量が増加し麻痺側上肢の機能改善と麻痺側上肢を使用した活動向上に効果的であるか検証することである.加えて,有酸素運動によって認知機能や注意機能にどのような影響があるのか確認することである.
英語
The purpose of this study is to verify whether the combined use of aerobic exercise and rehabilitation in patients with first stroke in the subacute phase is effective in improving the function of the paralyzed upper limb and activities using the paralyzed upper limb by increasing the amount of brain-derived neurotrophic factor (BDNF). In addition, we confirm the effects of aerobic exercise on cognitive and attentional functions.
有効性/Efficacy
日本語
英語
日本語
麻痺側機能
上肢動作能力
麻痺側筋力
筋緊張
10m歩行テスト
移動能力
感覚
全般性認知機能
注意機能
日常生活での麻痺側上肢の使用頻度および動作の質
日常生活動作の自立度
英語
Fugl Meyer Assessment
Action Research Arm Test
Motricity index
Modified Ashworth Scale
10 meter walk test
modified Rankin Scale
Semmes Weinstein Monofilaments Test
Mini Mental Atate Examination Japanese
Trail Making Test Part A B Moss Attention Rating Scale
Motor Activity Log
Functional Independence Measure
日本語
英語
介入/Interventional
並行群間比較/Parallel
ランダム化/Randomized
個別/Individual
オープン/Open -no one is blinded
無治療対照/No treatment
はい/YES
いいえ/NO
施設を考慮していない/Institution is not considered as adjustment factor.
いいえ/NO
2
治療・ケア/Treatment
手技/Maneuver |
日本語
通常のリハビリテーションに加えて,Karvonen法を用いた60%の運動強度で40分の有酸素運動を週5回4週間行う.
英語
In addition to the usual rehabilitation, the patients will receive aerobic exercise for 40 minutes at 60% intensity using the Karvonen method, 5 times a week for 4 weeks.
日本語
通常のリハビリテーションに加えて,40分のストレッチングを週5回4週間行う.
英語
In addition to the useal rehabilitation, 40 minutes of stretching 5 times a week for 4 weeks.
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
18 | 歳/years-old | 以上/<= |
85 | 歳/years-old | 未満/> |
男女両方/Male and Female
日本語
初発脳卒中発症後3カ月以上経過した18歳から85歳未満の一側上下肢に運動麻痺がある者.また,座位にて安全に下肢ペダリング動作が可能なKarvonen法を用いて60%の運動強度で40分間の有酸素運動が行える患者を対象とする.
英語
Patients between 18 and 85 years of age with motor paralysis in one upper or lower extremity at least 3 months after the onset of the first stroke. Patients who are able to perform aerobic exercise for 40 minutes at 60% intensity using the Karvonen method of lower limb pedaling safely in a seated position.
日本語
一過性脳虚血発作
くも膜下出血・テント下病変
課題理解が困難な高次脳機能障害または認知機能障害
重度の心疾患・呼吸器疾患がある
深部静脈血栓症の疑いがある
主治医によって運動が禁止されているまたは制限されている
神経学的または精神障害がある
終末期の者
β遮断薬服用の者
英語
Transient ischemic attack
Subarachnoid hemorrhage or lesion under the tent
Higher brain dysfunction or cognitive impairment with difficulty understanding tasks
Severe cardiac or respiratory disease
Suspected deep vein thrombosis
Exercise is prohibited or restricted by the attending physician
Neurological or psychiatric impairment
Terminally ill
Taking beta-blockers
52
日本語
名 | 浩之 |
ミドルネーム | |
姓 | 林 |
英語
名 | Hiroyuki |
ミドルネーム | |
姓 | Hayashi |
日本語
星城大学
英語
Seijoh university
日本語
リハビリテーション学部
英語
Dept. of Rehabilitation
476-8588
日本語
愛知県東海市富貴ノ台2-172
英語
2-172, Fukinodai, Tokai, Aichi
052-601-6000
hayashi-h@seijoh-u.ac.jp
日本語
名 | 浩之 |
ミドルネーム | |
姓 | 林 |
英語
名 | Hiroyuki |
ミドルネーム | |
姓 | Hayashi |
日本語
星城大学
英語
Seijoh university
日本語
リハビリテーション学部
英語
Dept. of Rehabilitation
476-8588
日本語
愛知県東海市富貴ノ台2-172
英語
2-172, Fukinodai, Tokai, Aichi
052-601-6000
hayashi-h@seijoh-u.ac.jp
日本語
星城大学
英語
Seijoh university
日本語
日本語
日本語
英語
日本語
文部科学省
英語
ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology
日本語
Grants-in-Aid for Scientific Research
日本語
日本の官庁/Japanese Governmental office
日本語
日本
英語
Japan
日本語
英語
日本語
英語
日本語
星城大学研究倫理委員会
英語
Seijoh university
日本語
愛知県東海市富貴ノ台2-172
英語
2-172, Fukinodai, Toukai, Aichi
052-601-6000
kenkyu-rinri@seijoh-u.ac.jp
いいえ/NO
日本語
英語
日本語
英語
2023 | 年 | 04 | 月 | 08 | 日 |
未公表/Unpublished
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
限定募集中/Enrolling by invitation
2022 | 年 | 12 | 月 | 05 | 日 |
2022 | 年 | 12 | 月 | 05 | 日 |
2022 | 年 | 12 | 月 | 18 | 日 |
2027 | 年 | 03 | 月 | 31 | 日 |
日本語
英語
2023 | 年 | 04 | 月 | 08 | 日 |
2025 | 年 | 04 | 月 | 11 | 日 |
日本語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr/ctr_view.cgi?recptno=R000057869
英語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr_e/ctr_view.cgi?recptno=R000057869