UMIN試験ID | UMIN000050772 |
---|---|
受付番号 | R000057855 |
科学的試験名 | 歯科診療台での体動センサによる非侵襲・非拘束的な呼吸・脈拍数の評価 |
一般公開日(本登録希望日) | 2023/04/06 |
最終更新日 | 2024/04/08 16:56:37 |
日本語
歯科診療台での体動センサによる非侵襲・非拘束的な呼吸・脈拍数の評価
英語
Non-contact measurement of respiration and pulse rate using a piezo-electric sensor sensor on the dental chair
日本語
歯科診療台での非侵襲・非拘束的な呼吸・脈拍数の評価
英語
Non-contact measurement of respiration and pulse rate on the dental chair
日本語
歯科診療台での体動センサによる非侵襲・非拘束的な呼吸・脈拍数の評価
英語
Non-contact measurement of respiration and pulse rate using a piezo-electric sensor sensor on the dental chair
日本語
歯科診療台での非侵襲・非拘束的な呼吸・脈拍数の評価
英語
Non-contact measurement of respiration and pulse rate using a piezo-electric sensor sensor on the dental chair
日本/Japan |
日本語
健康成人
英語
Healty adults
成人/Adult |
悪性腫瘍以外/Others
いいえ/NO
日本語
非侵襲・非拘束的に呼吸・脈拍数を測定可能な圧電センサ(体動センサ)の歯科診療台での有効性を評価する。
英語
To evaluate the effectiveness of non-contact measurement of respiration and pulse rate using a piezoelectric sensor on the dental chair.
有効性/Efficacy
日本語
英語
日本語
体動センサ(圧電センサ)で測定した呼吸数
英語
Respiratory rate measured using a piezoelectric sensor
日本語
インダクタンス式呼吸プレチスモグラフィ(RIP)で測定した呼吸数
英語
Respiratory rate measured using a respiratory inductive plethysmography
観察/Observational
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
20 | 歳/years-old | 以上/<= |
65 | 歳/years-old | 以下/>= |
男女両方/Male and Female
日本語
健康成人
英語
Healthy adults
日本語
1.症状を有する呼吸器系疾患がある者
2.麻酔用フェイスマスク装着が困難となる顔面の変形がある者
3.高血圧症がある者、またはそれに対し内服加療されている者(収縮期血圧が140mmHg以上、拡張期血圧が100mmHg以上)
4.不整脈、頻脈(脈拍が100回/分以上)を有する者
5.症状を有する動脈硬化または冠動脈疾患のある者
6.階段昇降が負担となるような整形外科的な障害がある者
7.重篤な全身性疾患(肝障害、腎障害、脳血管障害、心血管系疾患、内分泌
系疾患など)や重篤な精神疾患がある者
8.妊娠または妊娠している可能性のある者
9.感染症を有する者(肝炎、梅毒など)
10.肥満(BMI30以上)
11.上顎前歯部に動揺または大きなう蝕がある、もしくは同部位が失活または治療中の者
12.レジンアレルギーがある者
13.その他、研究責任者が研究対象者として不適当と判断した者
英語
1. Respiratory disease with symptoms
2. Facial deformity that makes it difficult to fit a face mask
3. Hypertension (systolic blood pressure >= 140 mmHg or diastolic blood pressure >= 100 mmHg) or medical treatment for hypertension
4. Arrhythmia or Tachycardia (Pulse rate >= 100 beats/minute)
5. Arteriosclerosis with symptoms or coronary artery disease
6. Orthopedic disorder that makes stair climbing difficult
7. Serious systemic diseases (hepatic, renal, cerebrovascular, cardiovascular, endocrine, etc.) or serious psychiatric disorders.
8. Pregnancy
9. Infectious diseases (hepatitis, syphilis, etc.)
10. Obesity (BMI >= 30)
11. Mobile teeth, non-vital teeth, large dental caries or under treatment in the anterior maxillary region
12. Allergy to resin
13. Other subjects who are estimated inappropriate as research subjects by the principal investigator.
15
日本語
名 | 博 |
ミドルネーム | |
姓 | 花本 |
英語
名 | Hiroshi |
ミドルネーム | |
姓 | Hanamoto |
日本語
大阪大学大学院歯学研究科
英語
Osaka University Graduate School of Dentistry
日本語
歯科麻酔学講座
英語
Department of Dental Anesthesiology
565-0871
日本語
大阪府吹田市山田丘1-8
英語
1-8, Yamadaoka, Suita, Osaka, Japan
06-6879-2972
hanamoto.hiroshi.dent@osaka-u.ac.jp
日本語
名 | 博 |
ミドルネーム | |
姓 | 花本 |
英語
名 | Hiroshi |
ミドルネーム | |
姓 | Hanamoto |
日本語
大阪大学大学院歯学研究科
英語
Osaka University Graduate School of Dentistry
日本語
歯科麻酔学講座
英語
Department of Dental Anesthesiology
565-0871
日本語
大阪府吹田市山田丘1-8
英語
1-8, Yamadaoka, Suita, Osaka, Japan
06-6879-2972
hanamoto.hiroshi.dent@osaka-u.ac.jp
日本語
その他
英語
Osaka University Graduate School of Dentistry
日本語
大阪大学大学院歯学研究科
日本語
歯科麻酔学講座
日本語
花本 博
英語
Hiroshi Hanamoto
日本語
文部科学省
英語
Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology
日本語
日本語
日本の官庁/Japanese Governmental office
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
大阪大学歯学研究科総務課庶務係
英語
Osaka University Graduate School of Dentistry General Affairs Section
日本語
大阪府吹田市山田丘1-8
英語
1-8, Yamadaoka, Suita, Japan
06-6879-2831
si-soumu-syomu@office.osaka-u.ac.jp
いいえ/NO
日本語
英語
日本語
英語
2023 | 年 | 04 | 月 | 06 | 日 |
未公表/Unpublished
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
試験終了/Completed
2023 | 年 | 02 | 月 | 22 | 日 |
2023 | 年 | 03 | 月 | 31 | 日 |
2023 | 年 | 04 | 月 | 06 | 日 |
2024 | 年 | 03 | 月 | 31 | 日 |
日本語
圧電センサを設置した歯科用チェア上で被験者を仰臥位にさせる。
呼吸数6~28回/分、一回換気量約5~15ml/kgの条件下で、RIPと圧電センサを使用して呼吸数を測定する。
圧電センサによる呼吸数とRIPによる呼吸数の測定値の相関を調べる。
マスター2階段で3分間運動負荷をかけた後、圧電センサとパルスオキシメータを用いて脈拍数を測定する。
圧電センサの脈拍数とパルスオキシメータの脈拍数の測定値の相関を調べる。
上顎前歯に装着したレジンブロックを介して、歯科器具を使用する。
圧電センサで呼吸数、脈拍数を測定し、歯科器具の振動が呼吸数、脈拍数の測定値に与える影響を調る。
また、RIP波形とスパイロメータで測定した呼気量との相関を調べる。
英語
The subject is lie in a dental chair with a piezoelectric sensor.
Respiratory rate is measured using the RIP and the piezoelectric sensor under the condition of the respiratory rate of 6-28 breaths per minute and the tidal volume of approximately 5-15 ml/kg.
Investigate the correlation of the measurement value of between respiratory rate using piezoelectric sensor and taht using the RIP.
After exercise load for 3 minutes on the master two-step, pulse rate is measured using the piezoelectric sensor and pulse oximeter.
Investigate the correlation of the measurement value of between pulse rate using the piezoelectric sensor and that using the pulse oximeter.
A resin block is be placed on the anterior maxillary teeth to examine the effect of vibration caused by dental instruments on the measured value of respiration rate and pulse rate using the piezoelectric sensor.
Dental instruments is used through a resin block that is placed on the anterior maxillary teeth.
Examine the effect of vibration caused by dental instruments on the measured value of respiration rate and pulse rate using the piezoelectric sensor.
In addition, the correlation between the RIP waveform and the tidal volume measured by the spirometer is investigated.
2023 | 年 | 04 | 月 | 05 | 日 |
2024 | 年 | 04 | 月 | 08 | 日 |
日本語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr/ctr_view.cgi?recptno=R000057855
英語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr_e/ctr_view.cgi?recptno=R000057855