UMIN試験ID | UMIN000050723 |
---|---|
受付番号 | R000057659 |
科学的試験名 | PD-L1 TPS陰性もしくは低発現の進行再発非小細胞肺癌に対する免疫チェックポイント阻害薬治療の検討 |
一般公開日(本登録希望日) | 2023/03/30 |
最終更新日 | 2025/08/21 17:03:13 |
日本語
PD-L1 TPS陰性もしくは低発現の進行再発非小細胞肺癌に対する免疫チェックポイント阻害薬治療の検討
英語
Immune checkpoint inhibitor therapy for advanced, recurrent or metastatic non-small cell lung cancer with low or negative PD-L1 expression.
日本語
PD-L1 TPS陰性もしくは低発現の進行再発非小細胞肺癌に対する免疫チェックポイント阻害薬治療の検討
英語
Immune checkpoint inhibitor therapy for advanced, recurrent or metastatic non-small cell lung cancer with low or negative PD-L1 expression.
日本語
PD-L1 TPS陰性もしくは低発現の進行再発非小細胞肺癌に対する免疫チェックポイント阻害薬治療の検討
英語
Immune checkpoint inhibitor therapy for advanced, recurrent or metastatic non-small cell lung cancer with low or negative PD-L1 expression.
日本語
PD-L1 TPS陰性もしくは低発現の進行再発非小細胞肺癌に対する免疫チェックポイント阻害薬治療の検討
英語
Immune checkpoint inhibitor therapy for advanced, recurrent or metastatic non-small cell lung cancer with low or negative PD-L1 expression.
日本/Japan |
日本語
非小細胞肺癌
英語
Non-small cell lung cancer
呼吸器内科学/Pneumology |
悪性腫瘍/Malignancy
いいえ/NO
日本語
進行再発非小細胞肺癌に対して1st lineとしてニボルマブとイピリムマブ(+併用化学療法)もしくは免疫チェックポイント阻害剤単剤併用化学療法を施行したPD-L1 TPS陰性もしくは低発現の患者において、PD-L1 TPSに応じて層別化した患者各群における有効性につき比較検討を行う。
英語
To compare the efficacy of nivolumab plus ipilimumab (+chemotherapy) or chemotherapy with single agent immune checkpoint inhibitor in first line setting with PD-L1 low/negative expression advanced, recurrent or metastatic non-small cell lung cancer, stratified according to PD-L1 TPS.
有効性/Efficacy
日本語
英語
日本語
無増悪生存期間(Progression-Free Survival :PFS)
英語
Progression-Free Survival (PFS)
日本語
無増悪生存割合(12ヶ月、24ヶ月)
全生存期間(Overall survival:OS)
生存割合(12ヶ月、24ヶ月)
奏効率(Objective Response Rate:ORR)
英語
Progression-Free Survival Rate (12 and 24 months)
Overall survival (OS)
Survival rate (12 and 24 months)
Objective Response Rate (ORR)
観察/Observational
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
20 | 歳/years-old | 以上/<= |
適用なし/Not applicable |
男女両方/Male and Female
日本語
1 進行再発非小細胞肺癌に対して1st lineとしてニボルマブとイピリムマブ(+併用化学療法)もしくは免疫チェックポイント阻害剤単剤併用化学療法を施行した患者。
「進行再発」の定義:
・根治照射不能Ⅲ期
・Ⅳ期
・術後再発
・放射線単独治療後
2 診療内容と予後の情報が診療録から取得出来る患者
3 20歳以上の患者
4 PD-L1 の発現が陰性および低発現(1-49%)の患者
英語
1 Patients who received nivolumab and ipilimumab (+chemotherapy) or chemotherapy with single agent immune checkpoint inhibitor in 1st line setting for advanced recurrent non-small cell lung cancer.
Definition of "advanced recurrence":
Patients with
1 Stage III not radically irradiated
2 Stage IV
3 Postoperative recurrence
4 Recurrence after radiotherapy alone
2 Patients for whom information on medical treatment and prognosis can be obtained from medical records
3 Patients over 20 years old
4 Patients with low(1-49%)/negative PD-L1 expression.
日本語
① 公開された情報から本研究に対して不参加の申し出があった患者
② その他研究責任者が不適格と判断した患者
英語
(i) Patients who have requested not to participate in this study based on publicly available information.
(ii) Other patients deemed ineligible by the principal investigator
200
日本語
名 | 立原 |
ミドルネーム | |
姓 | 素子 |
英語
名 | Tachihara |
ミドルネーム | |
姓 | Motoko |
日本語
神戸大学大学院医学研究科
英語
Kobe University Graduate School of Medicine
日本語
内科学講座 呼吸器内科学分野
英語
Division of Respiratory Medicine/Department of Internal Medicine
650-0017
日本語
兵庫県神戸市中央区楠町7丁目5番1号
英語
7-5-1 Kusunoki-cho, Chuo-ku, Kobe City,Hyogo Prefecture, JAPAN
078-382-5660
mt0318@med.kobe-u.ac.jp
日本語
名 | 福井 |
ミドルネーム | |
姓 | 崇文 |
英語
名 | Fukui |
ミドルネーム | |
姓 | Takafumi |
日本語
神戸大学大学院医学研究科
英語
Kobe University Graduate School of Medicine
日本語
内科学講座 呼吸器内科学分野
英語
Division of Respiratory Medicine/Department of Internal Medicine
650-0017
日本語
兵庫県神戸市中央区楠町7丁目5番1号
英語
7-5-1 Kusunoki-cho, Chuo-ku, Kobe City,Hyogo Prefecture, JAPAN
078-382-5660
konkon@med.kobe-u.ac.jp
日本語
神戸大学
英語
Kobe University
日本語
日本語
日本語
英語
日本語
無し
英語
no
日本語
日本語
その他/Other
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
神戸大学医学部附属病院 臨床研究推進センター
英語
KOBE University Hospital Clinical Translational Reserch Center
日本語
兵庫県神戸市中央区楠町7丁目5-2
英語
7-5-2 Kusunoki-cho, Chuo-ku, Kobe City,Hyogo Prefecture, JAPAN
078-382-6669
chiken@med.kobe-u.ac.jp
いいえ/NO
日本語
英語
日本語
英語
2023 | 年 | 03 | 月 | 30 | 日 |
https://center6.umin.ac.jp/cgi-bin/icdr/ctr_up_reg_f3.cgi
未公表/Unpublished
https://center6.umin.ac.jp/cgi-bin/icdr/ctr_up_reg_f5.cgi
139
日本語
PD-L1 TPS 1-20%の集団:Propensity score-matching (PSM)により各群15例のデータセットを作成した。
mOSは、Single群12.0か月、Dual群は未到達(HR=0.22、95%CI=0.06~0.81、p=0.022)。
mPFSは、Single群6.9か月、Dual群11.5か月(HR=0.34、95%CI=0.14~0.84、p=0.020)。
PD-L1 TPS 21-49%の集団:PSMにより各群7例のデータセットを作成した。
mOSは、Single群未到達、Dual群9.0か月(HR=6.05、95%CI=1.09-33.7、p=0.040)。
mPFSは、Single群8.3か月、Dual群4.1か月(HR=3.47、95%CI=0.84-14.4、p=0.087)。
英語
PD-L1 TPS 1-20% group:
mOS was 12.0 months in the Single group and not reached in the Dual group (p=0.022).
mPFS was 6.9 months in the Single group and 11.5 months in the Dual group (p = 0.020).
PD-L1 TPS 21-49% population:
mOS was not reached in the Single group and 9.0 months in the Dual group (p = 0.040).
mPFS was 8.3 months in the Single group and 4.1 months in the Dual group (p = 0.087).
2025 | 年 | 08 | 月 | 21 | 日 |
日本語
英語
日本語
139名の対象患者中、113名(81.3%)がSingle群に、26名(18.7%)がDual群に分類された。
中央値の年齢は71歳(範囲:43~86歳)で、115名(82.7%)が男性、24名(17.3%)が女性であった。
ECOG-PSは、34例(24.5%)が0、91例(65.5%)が1、12例(8.6%)が2、2例(1.4%)が3であった。
組織型は、腺がんが78例(56.1%)、扁平上皮がんが48例(34.5%)、大細胞がんが1例(0.7%)、NOS(その他)が9例(6.5%)であった。
ドライバー変異は12例(8.6%)で同定され、EGFR変異は3例(2.2%)で同定された。PD-L1 TPSは、94例(67.6%)で1-20%、40例(27.8%)で21-49%であった。
Dual群には、ECOG-PSが良好またはドライバー変異を有する患者が多く、統計学的に有意な差が認められた。
その他の要因については、Single群とDual群の間でベースライン特性に統計学的に有意な差は認められなかった。
Single群では、IMpower 130レジメン(アテゾリズマブとカルボプラチン+ナブ・パクリタキセルの併用)を投与された患者が11例(9.7%)、IMpower 132レジメン(アテゾリズマブとカルボプラチン/シスプラチン+ペメトレキセドの併用)を投与された患者が3例(2.7%)、 20例(17.7%)がIMpower 150レジメン(アテゾリズマブとカルボプラチン+パクリタキセル+ベバシズマブの併用療法)、43例(38.1%)がKEYNOTE-189レジメン(ペムブロリズマブとカルボプラチン/シスプラチン+ペメトレキセドの併用療法)、 34例(30.1%)がKEYNOTE-407レジメン(ペムブロリズマブとカルボプラチン+パクリタxel/nab-パクリタxelの併用療法)、および2例(1.8%)がその他のレジメン(アテゾリズマブとカルボプラチン+ペメトレキセド+ベバシズマブの併用療法)であった。
Dual群では、17例(65.4%)がCheckMate 9LAレジメン(ニボルマブとイピリムマブに化学療法を併用)で治療され、9例(34.6%)がCheckMate 227レジメン(ニボルマブとイピリムマブ)で治療された。
Single群とDual群の観察期間の中央値はそれぞれ12.2ヶ月と12.6ヶ月であった。Single群とDual群の治療期間の中央値は、それぞれ3.9ヶ月と3.4ヶ月であった。
英語
Of the 139 eligible enrolled patients, 113 were in the Single group (81.3%) and 26 were in the Dual group (18.7%). The median age was 71 years (range: 43-86); 115 (82.7%) patients were male, while 24 (17.3%) were female. The ECOG-PS scores were 0 in 34 patients (24.5%), 1 in 91 patients (65.5%), 2 in 12 patients (8.6%), and 3 in two patients (1.4%). The tissue types were adenocarcinoma in 78 (56.1%), squamous cell carcinoma in 48 (34.5%), large cell carcinoma in one (0.7%), and NOS (not otherwise specified) in nine (6.5%) patients. Driver mutations were identified in 12 (8.6%), while EGFR mutations were identified in three patients (2.2%). The PD-L1 TPS was 1-20% in 94 patients (67.6%), 21-49% in 40 (27.8%). The Dual group included more patients with better ECOG-PS or driver mutations and was statistically significant. For the other factors, there were no statistically significant differences in the baseline characteristics between the Single and Dual groups. The Single group included 11 patients (9.7%) treated with the IMpower 130 regimen (atezolizumab in combination with carboplatin plus nab-paclitaxel), three (2.7%) with the IMpower 132 regimen (atezolizumab in combination with carboplatin/cisplatin plus pemetrexed), 20 (17.7%) with the IMpower 150 regimen (atezolizumab in combination with carboplatin plus paclitaxel plus bevacizumab), 43 (38.1%) with the KEYNOTE-189 regimen (pembrolizumab in combination with carboplatin/cisplatin plus pemetrexed), 34 (30.1%) with the KEYNOTE-407 regimen (pembrolizumab in combination with carboplatin plus paclitaxel/nab-paclitaxel), and two (1.8%) with the other regimens (atezolizumab in combination with carboplatin plus pemetrexed plus bevacizumab). In the Dual group, 17 patients (65.4%) were treated with the CheckMate 9LA regimen (nivolumab plus ipilimumab with chemotherapy), and nine (34.6%) with the CheckMate 227 regimen (nivolumab plus ipilimumab). The median observation period for the Single and Dual groups were 12.2 months and 12.6 months, respectively. The median duration of treatment for the Single and Dual groups was 3.9 and 3.4 months , respectively.
日本語
適格基準を満たす患者は連続的に研究に登録された。
英語
Patients who met the eligibility criteria were continuously enrolled in the study.
日本語
なし
英語
None
日本語
主要評価項目をOS、副次評価項目をPFSとして、Single群およびDual群の各治療群でPD-L1 TPS別に層別化した集団を評価した。
英語
OS was the primary endpoint, while PFS was the secondary endpoint in the population, as stratified by PD-L1 TPS in the single- and dual-therapy groups.
日本語
英語
日本語
英語
開始前/Preinitiation
2023 | 年 | 03 | 月 | 28 | 日 |
2023 | 年 | 03 | 月 | 28 | 日 |
2023 | 年 | 03 | 月 | 28 | 日 |
2024 | 年 | 03 | 月 | 31 | 日 |
日本語
なし
英語
nothing
2023 | 年 | 03 | 月 | 30 | 日 |
2025 | 年 | 08 | 月 | 21 | 日 |
日本語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr/ctr_view.cgi?recptno=R000057659
英語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr_e/ctr_view.cgi?recptno=R000057659