UMIN試験ID | UMIN000050339 |
---|---|
受付番号 | R000057324 |
科学的試験名 | 認知症高齢者のせん妄予防のための多職種協働強化型DX(Digital Transformation)プログラムの開発 |
一般公開日(本登録希望日) | 2023/10/01 |
最終更新日 | 2023/02/14 17:34:46 |
日本語
認知症高齢者のせん妄予防のための多職種協働強化型DX(Digital Transformation)プログラムの開発
英語
Enhanced Multidisciplinary Collaboration for the Prevention of Delirium in Elderly People with Dementia
Development of DX (Digital Transformation) Program
日本語
認知症高齢者のせん妄予防のための多職種協働強化型DXプログラムの開発
英語
the Prevention of Delirium in Elderly People with Dementia Development of DX Program
日本語
認知症高齢者のせん妄予防のための多職種協働強化型DX(Digital Transformation)プログラムの開発
英語
Enhanced Multidisciplinary Collaboration for the Prevention of Delirium in Elderly People with Dementia
Development of DX (Digital Transformation) Program
日本語
認知症高齢者のせん妄予防のための多職種協働強化型DX(Digital Transformation)プログラムの開発
英語
Enhanced Multidisciplinary Collaboration for the Prevention of Delirium in Elderly People with Dementia
Development of DX (Digital Transformation) Program
日本/Japan |
日本語
なし
英語
non
成人/Adult |
悪性腫瘍以外/Others
いいえ/NO
日本語
本研究では、DX(Digital Transformation)によるVirtual Reality(VR)「仮想現実」(五感を刺激した現実に近い臨場感のある仮想空間)とAugmented Reality(AR)「拡張現実」(実際の画像と映像を合成した現実に近い仮想空間)の技術を用いて、治療・ケアに関わる多職種(医師、看護師)を対象に、せん妄を発症した認知症高齢者、それぞれの専門職の視点を体験的に学習する多職種協働強化型プログラムを開発し、その効果を検証する。
英語
In this research, we will use Virtual Reality (VR) (a virtual space that stimulates the five senses and gives a sense of reality) and Augmented Reality (AR) (a virtual space that is close to reality by combining actual images and video) technologies based on Digital Transformation (DX) to develop a program for multidisciplinary professionals (physicians and nurses) involved in treatment and care to prevent delirium. (a virtual space that is close to reality by synthesizing actual images and videos) technologies, we will develop a multi-professional collaborative reinforcement program for elderly people with dementia who have developed delirium and their respective professional perspectives, targeting multiple professions (doctors and nurses) involved in treatment and care, and verify its effectiveness.
有効性/Efficacy
日本語
英語
日本語
実践自己評価、認知症に対する意識、学際的チームアプローチ実践評価尺度、せん妄に関する知識、せん妄を発症した認知症高齢者に対する治療・ケアに関する自信
英語
Practice self-assessment, awareness of dementia, interdisciplinary team approach practice assessment scale, knowledge of delirium, confidence regarding treatment and care for elderly dementia patients with delirium
日本語
英語
介入/Interventional
単群/Single arm
非ランダム化/Non-randomized
オープン/Open -no one is blinded
無対照/Uncontrolled
1
治療・ケア/Treatment
その他/Other |
日本語
本研究では、Virtual Reality(VR)「仮想現実」(五感を刺激した現実に近い臨場感のある仮想空間)とAugmented Reality(AR)「拡張現実」(実際の画像と映像を合成した現実に近い仮想空間)の技術を用いて、せん妄を発症したせん妄シミュレーション教育プログラムを開発し、同プログラムを用いて研修会を実施して、その効果を検証する。
英語
In this study, using Virtual Reality (VR) "virtual reality" (a virtual space with a sense of realism close to reality that stimulates the five senses) and Augmented Reality (AR) "augmented reality" (a virtual space close to reality that synthesizes actual images and video) technologies, a delirium with delirium A simulation education program will be developed, and training sessions will be conducted using the program to verify its effectiveness.
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
22 | 歳/years-old | 以上/<= |
60 | 歳/years-old | 以下/>= |
男女両方/Male and Female
日本語
本研究の研修に関する参加募集のパンフレットを配布し、本人の自由意志による研究参加の同意を取得できた者
英語
Persons who have obtained consent to participate in the research of their own free will by distributing a pamphlet inviting participation in the training for this research.
日本語
以下のいずれかにあてはまる対象者は、本研究に組み入れないこととする。
① せん妄患者に関わっていない看護師、医師
② 非常勤勤務、産休・休職中の者
③ 研究参加の同意が得られなかった者
英語
Subjects who meet any of the following conditions will not be included in the study
(1) Nurses and physicians who are not involved with delirium patients
(ii) Part-time workers, those on maternity or paternity leave
(iii) Persons who could not give consent to participate in the study.
200
日本語
名 | みずえ |
ミドルネーム | |
姓 | 鈴木 |
英語
名 | Mizue |
ミドルネーム | |
姓 | Suzuki |
日本語
浜松医科大学
英語
Hamamatsu University School of Medicine
日本語
臨床看護学講座
英語
Department of Clinical Nursing
431-3192
日本語
浜松市東区半田山1-20-1
英語
Handayama higasgiku 1-20-1
+81534352826
mizuesuzuki@gmail.com
日本語
名 | みずえ |
ミドルネーム | |
姓 | 鈴木 |
英語
名 | Mizue |
ミドルネーム | |
姓 | Suzuki |
日本語
浜松医科大学
英語
Hamamatsu University School of Medicine
日本語
臨床看護学講座
英語
Department of Clinical Nursing
431-3192
日本語
浜松市東区半田山1-20-1
英語
Handayama 1-20-1
+81534352826
mizuesuzuki@gmail.com
日本語
浜松医科大学
英語
Hamamatsu University School of Medicine
日本語
浜松医科大学
日本語
臨床看護学講座
日本語
鈴木みずえ
英語
mizue suzuki
日本語
浜松医科大学
英語
Hamamatsu University School of Medicine
日本語
浜松医科大学
日本語
その他/Other
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
浜松医科大学
英語
Hamamatsu University School of Medicine
日本語
浜松市東区半田山1-20-1
英語
Handayama 1-20-1
+81534352826
m~suzuki@hama-med.ac.jp
いいえ/NO
日本語
英語
日本語
英語
2023 | 年 | 10 | 月 | 01 | 日 |
未公表/Unpublished
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
開始前/Preinitiation
2023 | 年 | 01 | 月 | 16 | 日 |
2023 | 年 | 01 | 月 | 16 | 日 |
2023 | 年 | 01 | 月 | 31 | 日 |
2024 | 年 | 03 | 月 | 31 | 日 |
日本語
英語
2023 | 年 | 02 | 月 | 14 | 日 |
2023 | 年 | 02 | 月 | 14 | 日 |
日本語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr/ctr_view.cgi?recptno=R000057324
英語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr_e/ctr_view.cgi?recptno=R000057324