UMIN試験ID | UMIN000050180 |
---|---|
受付番号 | R000057155 |
科学的試験名 | 着用型自動除細動器, 植込み型除細動器適応患者への治療実態と至適な治療介入を明らかにするための多施設共同観察研究 |
一般公開日(本登録希望日) | 2023/01/30 |
最終更新日 | 2023/01/30 18:56:42 |
日本語
着用型自動除細動器, 植込み型除細動器適応患者への治療実態と至適な治療介入を明らかにするための多施設共同観察研究
英語
Multicenter prospective observational study to clarify the current status and clinical outcome in Japanese patients who have an indication for implantable cardioverter-defibrillator (ICD) or wearable cardioverter defibrillator (WCD)
日本語
着用型自動除細動器, 植込み型除細動器適応患者への治療実態と至適な治療介入を明らかにするための多施設共同観察研究
英語
TRANSITION JAPAN-ICD/WCD study
日本語
着用型自動除細動器, 植込み型除細動器適応患者への治療実態と至適な治療介入を明らかにするための多施設共同観察研究
英語
Multicenter prospective observational study to clarify the current status and clinical outcome in Japanese patients who have an indication for implantable cardioverter-defibrillator (ICD) or wearable cardioverter defibrillator (WCD)
日本語
着用型自動除細動器, 植込み型除細動器適応患者への治療実態と至適な治療介入を明らかにするための多施設共同観察研究
英語
TRANSITION JAPAN-ICD/WCD study
日本/Japan |
日本語
心不全、心室細動
英語
heart failure, ventricular fibrillation
循環器内科学/Cardiology |
悪性腫瘍以外/Others
いいえ/NO
日本語
WCD,ICD(CRTD)の心臓デバイス適応患者の実臨床でのデバイス導入率を調査する
英語
To investigate the device introduction rate in actual clinical practice for patients with heart device indications for WCD and ICD (CRTD)
有効性/Efficacy
日本語
英語
日本語
デバイス導入率
英語
device introduction rate
日本語
1. VT/Vfの発現率・突然死の有無
2. 全死亡
3. 心血管イベント(脳卒中/TIA・全身性塞栓症,虚血性心疾患,心血管死,心不全入院,その他の入院を要する心血管イベント)
4. 脳卒中/TIA・全身性塞栓症
5. 心筋梗塞,不安定狭心症
6. 入院を要する心不全,その他の入院を要する心血管イベント
7. 大出血(ISTH基準:下表参照)
8. 臨床的に重要な出血(下表参照)
9. 大出血または臨床的に重要な出血
10. 心血管死
11. その他の死亡
12. デバイスの合併症
英語
観察/Observational
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
20 | 歳/years-old | 以上/<= |
適用なし/Not applicable |
男女両方/Male and Female
日本語
日本のガイドラインで各デバイスの適応基準を満たす症例
英語
Patients who meet the indication criteria for each device according to Japanese guidelines.
日本語
①12ヵ月以上の余命が期待できない者
②抗不整脈薬やカテーテルアブレーションでコントロールできない頻回に繰り返すVTあるいはVfを有する患者
③心移植,CRT,LVADの適応とならないNYHA心機能分類IVの薬物治療抵抗性の重度うっ血性心不全患者
英語
1.Patients who cannot expect to live longer than 12 months
2.Patients with recurrent VT or Vf that cannot be controlled with antiarrhythmic drugs or catheter ablation
3.Patients with drug-resistant severe congestive heart failure (NYHA class4) who are not candidates for heart transplantation, CRT, or LVAD
650
日本語
名 | 恭男 |
ミドルネーム | |
姓 | 奥村 |
英語
名 | Yasuo |
ミドルネーム | |
姓 | Okumura |
日本語
日本大学医学部
英語
Nihon University School of Medicine
日本語
内科学系循環器内科学分野
英語
Department of Medicine, Division of Cardiology
173-8610
日本語
東京都板橋区大谷口上町30-1
英語
30-1 Oyaguchikamityo, itabashi-ku, Tokyo
03-3972-8111
okumura.yasuo@nihon-u.ac.jp
日本語
名 | 之利 |
ミドルネーム | |
姓 | 池谷 |
英語
名 | Yukitoshi |
ミドルネーム | |
姓 | Ikeya |
日本語
日本大学医学部
英語
Nihon University School of Medicine
日本語
内科学系循環器内科学分野
英語
Department of Medicine, Division of Cardiology
173-8610
日本語
東京都板橋区大谷口上町30-1
英語
30-1 Oyaguchikamityo, itabashi-ku, Tokyo
03-3972-8111
ikeya.yukitoshi@nihon-u.ac.jp
日本語
日本大学
英語
Nihon University
日本語
日本語
日本語
英語
日本語
その他
英語
Medtronic Co. Boston Scientific Co.
日本語
Medtronic社 (株),ボストン・サイエンティフィック株式会社
日本語
営利企業/Profit organization
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
日本大学医学部附属板橋病院臨床研究倫理審査委員会
英語
Nihon University Itabashi Hospital, Clinical Research Judging Committee
日本語
東京都板橋区大谷口上町30-1
英語
30-1, Oyaguchikami-cho, Itabashi-ku, Tokyo
03-3972-8111
med.itabashi.chiken@nihon-u.ac.jp
いいえ/NO
日本語
英語
日本語
英語
2023 | 年 | 01 | 月 | 30 | 日 |
未公表/Unpublished
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
開始前/Preinitiation
2023 | 年 | 01 | 月 | 30 | 日 |
2023 | 年 | 01 | 月 | 07 | 日 |
2023 | 年 | 02 | 月 | 15 | 日 |
2025 | 年 | 06 | 月 | 30 | 日 |
日本語
なし
英語
none
2023 | 年 | 01 | 月 | 30 | 日 |
2023 | 年 | 01 | 月 | 30 | 日 |
日本語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr/ctr_view.cgi?recptno=R000057155
英語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr_e/ctr_view.cgi?recptno=R000057155
研究計画書 | |
---|---|
登録日時 | ファイル名 |
研究症例データ仕様書 | |
---|---|
登録日時 | ファイル名 |
研究症例データ | |
---|---|
登録日時 | ファイル名 |