UMIN試験ID | UMIN000050164 |
---|---|
受付番号 | R000057136 |
科学的試験名 | 新規ホームホワイトニング材を用いたデュアルホワイトニングの臨床術式の確立 |
一般公開日(本登録希望日) | 2023/02/10 |
最終更新日 | 2023/01/27 15:41:13 |
日本語
デュアルホワイトニングの効果および知覚過敏に関する研究
英語
Influence of the dual whitening on the whitening efficacy and tooth sensitivity
日本語
デュアルホワイトニングに関する研究
英語
Study on dual whitening
日本語
新規ホームホワイトニング材を用いたデュアルホワイトニングの臨床術式の確立
英語
A clinical investigation of whitening efficacy and tooth sensitivity in a combined in-office and at-home whitening protocol
日本語
デュアルホワイトニング臨床研究
英語
Clinical investigation of combined whitening
日本/Japan |
日本語
有髄変色歯
英語
Vital discolored tooth
歯学/Dental medicine |
悪性腫瘍以外/Others
いいえ/NO
日本語
本研究の目的は,6%過酸化水素水を含有したプレフィルドカスタムトレーを使用した際のホームホワイトニングと35%過酸化水素水含有オフィホワイトニング材と組みあせた際のデュアルホワイトニングの漂白効果および知覚過敏について評価するものである。
英語
This study aimed to evaluate the whitening efficacy and the prevalence of tooth sensitivity in dual whitening when prefilled at-home whitening trays were used at different frequencies between in-office whitening treatments.
安全性/Safety
日本語
英語
検証的/Confirmatory
説明的/Explanatory
日本語
口腔内写真および測色計測定からそれぞれの群の漂白効果および後戻りについて評価する。また,ホワイトニングによって生じた知覚過敏について数値的評価スケールのNumerical Rating Scale (NRS)を用いて評価する。
英語
The changes in tooth color were evaluated using a dental spectrophotometer before and after in-office whitening. A visual analog scale (VAS) was used to express the pain intensity when participants felt tooth sensitivity during and up to 24 h after whitening.
日本語
英語
観察/Observational
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
18 | 歳/years-old | 以上/<= |
60 | 歳/years-old | 以下/>= |
男女両方/Male and Female
日本語
本学歯学部付属歯科病院に通院中で,上顎前歯部に有髄変色歯を有し,デュアルホワイトニングが適応である患者のうち,本臨床研究の趣旨を理解して協力を得られた患者を対象にする。
英語
All study participants gave their informed consent to take part in this study. The inclusion criteria for this study were the possession of six vital front teeth, first premolars, and second premolars in the upper jaw without caries lesions, restorations, large cracks, or tooth sensitivity. In addition, the patients had to be at least 18 years old with a maxillary anterior shade between A2 and A3.5 (VITA classical A1-D4 shade guide).
日本語
除外基準:過酸化水素にアレルギーを有する者,歯周病及び口腔内衛生状態が不良な者,重篤な慢性疾患を有し,現在治療を行っている者,妊娠中および授乳中である者,以前にホワイトニング治療を受けている者,重度なテトラサイクリン歯(フェインマン分類3から4度),重度フッ素歯牙症の者および歯科治療が困難な者。
英語
The exclusion criteria were allergy to hydrogen peroxide, periodontal disease, poor oral hygiene, ongoing treatment for a serious, systemic, and chronic disease, pregnancy or breastfeeding, previous whitening treatment, severe tetracycline-induced discoloration (Feinman classification 3 and 4) or fluorosis (Dean's index 3-5), and any other conditions deemed unsuitable by the supervising dentist.
90
日本語
名 | 真至 |
ミドルネーム | |
姓 | 宮崎 |
英語
名 | masashi |
ミドルネーム | |
姓 | miyazaki |
日本語
日本大学歯学部
英語
Nihon University School of Dentistry
日本語
保存学教室修復学講座
英語
Department of Operative Dentistry
101-8310
日本語
東京都千代田区神田駿河台1-8-13
英語
1-8-13 Kandasurugadai Chiyoda-ku, Tokyo
0332198141
miyazaki.masashi@nihon-u.ac.jp
日本語
名 | 俊樹 |
ミドルネーム | |
姓 | 髙見澤 |
英語
名 | Toshiki |
ミドルネーム | |
姓 | Takamizawa |
日本語
日本大学歯学部
英語
Nihon University School of Dentistry
日本語
保存学教室修復学講座
英語
Department of Operative Dentistry
101-8310
日本語
東京都千代田区神田駿河台1-8-13
英語
1-8-13 Kandasurugadai Chiyoda-ku, Tokyo
0332198141
takamizawa.toshiki@nihon-u.ac.jp
日本語
日本大学
英語
Nihon University
日本語
日本大学
日本語
日本語
英語
日本語
日本大学
英語
Nihon University
日本語
日本大学
日本語
その他/Other
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
日本大学歯学部保存学教室修復学講座
英語
Department of Operative Dentistry, Nihon University School of Dentistry
日本語
東京都千代田区神田駿河台1-8-13
英語
1-8-13 Kandasurugadai Chiyoda-ku, Tokyo
0332198141
takamizawa.toshiki@nihon-u.ac.jp
いいえ/NO
日本語
英語
日本語
英語
2023 | 年 | 02 | 月 | 10 | 日 |
中間解析等の途中公開/Partially published
66
日本語
術前および術後の色調変化の差(色差)から,Group IとGroup IIの間に有意差は認められなったものの,Group IIIはGroup Iに比較して有意に大きい色差を示した。また,知覚過敏の発生頻度は,いずれのGroupにおいてもOW終了後24時間以内に発生した頻度が高かった。
英語
The combination of at-home whitening with prefilled 6% hydrogen peroxide using a prefilled tray and in-office whitening with 35% hydrogen peroxide produced higher whitening efficacy than in-office whitening alone. At-home whitening with almost-daily usage between the in-office whitening intervals had better whitening efficacy than at-home whitening used occasionally. The tooth sensitivity during and after each whitening session showed a similar trend regardless of the whitening method employed.
2023 | 年 | 01 | 月 | 27 | 日 |
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
主たる結果の公表済み/Main results already published
2021 | 年 | 11 | 月 | 15 | 日 |
2021 | 年 | 09 | 月 | 16 | 日 |
2021 | 年 | 11 | 月 | 16 | 日 |
2023 | 年 | 11 | 月 | 16 | 日 |
日本語
漂白効果および知覚過敏については,試験終了に伴い結果が得られたが,色調の後戻りについて1年後まで観察を行う。
英語
However, color stability after dual whitening in this combination is unclear; therefore, further research is needed to investigate color stability through long-term observation.
2023 | 年 | 01 | 月 | 27 | 日 |
2023 | 年 | 01 | 月 | 27 | 日 |
日本語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr/ctr_view.cgi?recptno=R000057136
英語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr_e/ctr_view.cgi?recptno=R000057136