UMIN試験ID | UMIN000050037 |
---|---|
受付番号 | R000057002 |
科学的試験名 | 生体情報モニターおよび画像を用いた観察研究 |
一般公開日(本登録希望日) | 2023/01/14 |
最終更新日 | 2023/01/14 11:25:11 |
日本語
健康な早期新生児に対する非接触生体情報計測法の開発
英語
Development of non-contact biological information measurement method for healthy newborns
日本語
健常児の非接触生体情報計測法の開発
英語
Development of non-contact biological information measurement method for healthy newborns
日本語
生体情報モニターおよび画像を用いた観察研究
英語
Observational research using vital information monitors and images
日本語
生体情報モニターおよび画像を用いた観察研究
英語
Observational research using vital information monitors and images
日本/Japan |
日本語
健常児
英語
newborns
小児/Child |
悪性腫瘍以外/Others
いいえ/NO
日本語
本研究では健康な早期新生児に対する非接触生体情報計測法の開発および有用性を検証することを目的とする。
英語
The purpose of this study is to verify the usefulness of the non-contact biological information measurement method for newborns.
有効性/Efficacy
日本語
英語
日本語
モニターパッチを用いた心電図モニターと画像から算出するバイタルサインとの比較を行う
英語
Compare ECG monitor with vital signs calculated from images
日本語
英語
観察/Observational
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
3 | 日/days-old | 以上/<= |
6 | 日/days-old | 以下/>= |
男女両方/Male and Female
日本語
在胎週数37週0日~在胎週数41週6日で出生した児
2,500g以上~4,000g未満
出生後3日以降6日以内
合併症(光線療法児含む)などのない児
英語
Gestational age: 37 weeks or more and less than 42 weeks
Birth weight: 2,500 g or more and less than 4,000 g
No complications
日本語
バイタルサインの正常範囲からの逸脱
生理的体重減少からの逸脱および哺乳力不良
生理的黄疸からの逸脱
母親の身体面および心理面の正常からの逸脱
英語
Deviation from normal range of vital signs
Deviation from physiological weight loss
Poor suckling power
Deviation from physiological jaundice
Mother's physical and psychological deviations from normal
30
日本語
名 | 悠喜 |
ミドルネーム | |
姓 | 金澤 |
英語
名 | Yuki |
ミドルネーム | |
姓 | Kanazawa |
日本語
筑波大学
英語
University of Tsukuba
日本語
医学医療系
英語
Faculty of Medicine
305-8575
日本語
茨城県つくば市天王台1-1-1
英語
1-1-1 Tennodai, Tsukuba, Ibaraki 305-8575, Japan
0298533985
ykanazawa@md.tsukuba.ac.jp
日本語
名 | 悠喜 |
ミドルネーム | |
姓 | 金澤 |
英語
名 | Yuki |
ミドルネーム | |
姓 | Kanazawa |
日本語
筑波大学
英語
University of Tsukuba
日本語
医学医療系
英語
Faculty of Medicine
305-8575
日本語
茨城県つくば市天王台1-1-1
英語
1-1-1 Tennodai, Tsukuba, Ibaraki 305-8575, Japan
0298533985
ykanazawa@md.tsukuba.ac.jp
日本語
その他
英語
others
日本語
筑波大学
日本語
日本語
英語
日本語
その他
英語
others
日本語
筑波大学
日本語
その他/Other
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
筑波大学附属病院臨床研究倫理審査委員会
英語
University of Tsukuba Hospital Clinical Research Ethics Review Committee
日本語
茨城県つくば市天王台2-1-1
英語
2-1-1 Tennodai, Tsukuba, Ibaraki
029-853-3914
t-credo.adm@un.tsukuba.ac.jp
いいえ/NO
日本語
英語
日本語
英語
2023 | 年 | 01 | 月 | 14 | 日 |
未公表/Unpublished
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
開始前/Preinitiation
2022 | 年 | 09 | 月 | 08 | 日 |
2022 | 年 | 10 | 月 | 19 | 日 |
2023 | 年 | 01 | 月 | 30 | 日 |
2023 | 年 | 03 | 月 | 31 | 日 |
日本語
同意が得られた対象者には、研究者が対象の児の入眠中に母親に声をかける。
新生児室に移動後、オープンクベース(インファントウォーマー)に移動させ、体温に合わせて加温調整を行う。
頬下から胸腹部(臍上)を開発カメラで30分程度撮影する。
調査実施時間は、調査開始から調査終了時まで(研究内容説明を含む)1時間30分程度の時間を要する。
英語
A researcher calls out to the mother while the infant is asleep.
Move the infant to the neonatal unit. Then, move the baby to the open base (infant warmer) and warm it according to the body temperature.
After preparation, the child's thorax and abdomen (above the navel) from below the cheek is photographed with a development camera for about 30 minutes.
It takes about 90 minutes from the start of the survey to the end of the survey.
2023 | 年 | 01 | 月 | 14 | 日 |
2023 | 年 | 01 | 月 | 14 | 日 |
日本語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr/ctr_view.cgi?recptno=R000057002
英語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr_e/ctr_view.cgi?recptno=R000057002