UMIN試験ID | UMIN000049837 |
---|---|
受付番号 | R000056766 |
科学的試験名 | ベルト電極式骨格筋電気刺激(B-SES)トレーニングの治療効果を検証するためのランダム化比較試験 |
一般公開日(本登録希望日) | 2022/12/20 |
最終更新日 | 2023/08/24 12:56:39 |
日本語
ベルト電極式骨格筋電気刺激(B-SES)トレーニングの治療効果を検証するためのランダム化比較試験
英語
A Randomized Controlled Trial for the Effectiveness of Belt Electrode Skeletal Muscle Electrical Stimulation (B-SES) Trailing
日本語
ベルト電極式骨格筋電気刺激(B-SES)トレーニングの治療効果を検証するためのランダム化比較試験(RCT-BSES)
英語
A Randomized Controlled Trial for the Effectiveness of Belt Electrode Skeletal Muscle Electrical Stimulation (B-SES) Trailing (RCT-BSES)
日本語
ベルト電極式骨格筋電気刺激(B-SES)トレーニングの治療効果を検証するためのランダム化比較試験
英語
A Randomized Controlled Trial for the Effectiveness of Belt Electrode Skeletal Muscle Electrical Stimulation (B-SES) Trailing
日本語
ベルト電極式骨格筋電気刺激(B-SES)トレーニングの治療効果を検証するためのランダム化比較試験
英語
A Randomized Controlled Trial for the Effectiveness of Belt Electrode Skeletal Muscle Electrical Stimulation (B-SES) Trailing (RCT-BSES)
日本/Japan |
日本語
フレイル高齢者
英語
frail older adults
老年内科学/Geriatrics | 整形外科学/Orthopedics |
悪性腫瘍以外/Others
いいえ/NO
日本語
B-SESトレーニングによる身体機能及び認知機能の改善効果を評価し、これらを反映する血液を含むバイオマーカーを探索すること
英語
To evaluate the effects of B-SES training on improving physical and cognitive functions, and to search for biomarkers containing blood that reflects these effects
安全性・有効性/Safety,Efficacy
日本語
英語
検証的/Confirmatory
実務的/Pragmatic
該当せず/Not applicable
日本語
簡易身体機能評価 (SPPB)
英語
Short Physical Performance Battery (SPPB)
日本語
登録時・介入12週後:
一般採血検査(血球算定、生化学)、歩行速度、膝伸展筋力、握力、Trail Making Test、Stroop Test、日本語版Montreal Cognitive Assessment (MoCA-J)、老化関連因子(GDF-15, FGF-21,Apelin, Progranulin, TNF-α, CXCL9, CXCL10, NAMPT, BDNF, Adiponectin, IGF-1, DHEA-Sなど)、メタボローム、トランスクリプトーム、有害事象など
英語
At enrollment and after 12 weeks of intervention:
Blood examination (complete blood count, biochemistry), gait speed, knee extension muscle strength, grip strength, Trail Making Test, Stroop Test, Japanese version of the Montreal Cognitive Assessment (MoCA-J), aging-related factors (GDF-15, FGF-21, Apelin, Progranulin, TNF-alpha, CXCL9, CXCL10, NAMPT, BDNF, Adiponectin, IGF-1, DHEA-S, etc), metabolome, transcriptome, adverse events, etc.
介入/Interventional
並行群間比較/Parallel
ランダム化/Randomized
個別/Individual
オープン/Open -no one is blinded
実薬・標準治療対照/Active
いいえ/NO
2
治療・ケア/Treatment
医療器具・機器/Device,equipment |
日本語
ベルト電極式骨格筋電気刺激(B-SES)トレーニング
英語
Belt electrode skeletal muscle electrical stimulation (B-SES) training
日本語
在宅運動指導(HEPOP)
英語
The Home Exercise Program for Older People (HEPOP)
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
65 | 歳/years-old | 以上/<= |
適用なし/Not applicable |
男女両方/Male and Female
日本語
国立長寿医療研究センターロコモフレイル外来で行っている「ロコモ・フレイル・サルコペニアのレジストリ研究」の登録に同意した65歳以上の高齢者のうち、下記に該当する者
1)日本版CHS基準:2項目以上に該当
2)SPPBスコア:6~9点
3)MMSE:24点以上かつMoCA-J:26点未満
英語
Among older people aged 65 years old and over, who agreed to register for "Registry Study of Locomo-Frailty-Sarcopenia", those who met all of the following criteria
1) The Japanese version of the Cardiovascular Health Study >/= 2
2) 6-9 of the SPPB score
3) MMSE >/= 24 and MoCA-J <26
日本語
次の基準に1つでも該当する場合は、本研究に参加できない
1)研究参加へ不同意の意思を示した者
2)研究責任者および研究分担者が研究への組み入れを不適切と判断した者
3)要介護認定を受けている者(要介護1以上)
4)ADL低下がある者(Katz Index < 5)
5)日常生活に支障のある視力障害または聴覚障害
6)以下の疾患を診断されている者(四肢麻痺、大うつ病、認知症、神経難病[パーキンソン病および類縁疾患、筋委縮性側索硬化症、神経変性疾患など])
7)ステロイド薬による治療を受けている者
8)悪性腫瘍の治療中である者
9)B-SESトレーニングの実施に際し、禁忌となる事項に該当する者(専門医の医学的検知の得られていないペースメーカー挿入者など)
英語
If persons meet even one of the following criteria, they cannot participate in this study.
1) Those who indicated their intention to refuse to participate in the study
2) Persons who are judged inappropriate for inclusion in the research by the principal investigator and co-investigator
3) Persons with certification of long-term care need (long-term care level 1 or higher)
4) Decrease in ADL (Katz Index: less than 5 points)
5) Persons with hearing loss or visual impairment that interferes with daily life
6) Persons diagnosed with the following diseases: quadriplegia, major depression, dementia, intractable neurological diseases (Parkinson's disease and related diseases, amyotrophic lateral sclerosis, degenerative diseases, etc.)
7) Subjects receiving treatment with steroid drugs
8) Subjects who are undergoing treatment for malignant tumors
9) Subjects who are contraindicated for the implementation of B-SES training
40
日本語
名 | 昭介 |
ミドルネーム | |
姓 | 佐竹 |
英語
名 | Shosuke |
ミドルネーム | |
姓 | Satake |
日本語
国立長寿医療研究センター
英語
National Center for Geriatrics and Gerontology
日本語
老年内科部
英語
Department of Geriatric Medicine
474-8511
日本語
愛知県大府市森岡町7-430
英語
7-430 Morioka-cho, Obu City, Aichi Prefecture
0562-46-2311
satakes@ncgg.go.jp
日本語
名 | 昭介 |
ミドルネーム | |
姓 | 佐竹 |
英語
名 | Shosuke |
ミドルネーム | |
姓 | Satake |
日本語
国立長寿医療研究センター
英語
National Center for Geriatrics and Gerontology
日本語
老年内科部
英語
Department of Geriatric Medicine
474-8511
日本語
愛知県大府市森岡町7-430
英語
7-430 Morioka-cho, Obu City, Aichi Prefecture
0562-46-2311
satakes@ncgg.go.jp
日本語
その他
英語
National Center for Geriatrics and Gerontology
日本語
国立長寿医療研究センター
日本語
日本語
英語
日本語
国立研究開発法人日本医療研究開発機構
英語
Japan Agency for Medical Research and Development
日本語
日本語
その他の国の官庁/Government offices of other countries
日本語
日本
英語
Japan
日本語
英語
日本語
英語
日本語
国立長寿医療研究センター
英語
National Center for Geriatrics and Gerontology
日本語
474-8511 愛知県大府市森岡町7-430
英語
7-430 Morioka-cho, Obu City, Aichi Prefecture, 474-8511, Japan
0562-46-2311
yaday@ncgg.go.jp
いいえ/NO
日本語
英語
日本語
英語
国立長寿医療研究センター(愛知県)
2022 | 年 | 12 | 月 | 20 | 日 |
未公表/Unpublished
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
限定募集中/Enrolling by invitation
2022 | 年 | 10 | 月 | 24 | 日 |
2022 | 年 | 10 | 月 | 24 | 日 |
2023 | 年 | 01 | 月 | 12 | 日 |
2025 | 年 | 03 | 月 | 31 | 日 |
日本語
英語
2022 | 年 | 12 | 月 | 20 | 日 |
2023 | 年 | 08 | 月 | 24 | 日 |
日本語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr/ctr_view.cgi?recptno=R000056766
英語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr_e/ctr_view.cgi?recptno=R000056766