UMIN試験ID | UMIN000049263 |
---|---|
受付番号 | R000056104 |
科学的試験名 | ヨーグルト摂取による唾液分泌作用の定量評価、ならびに、それによってもたらされる身体的・心理的負担軽減効果の探索的検討 |
一般公開日(本登録希望日) | 2022/10/22 |
最終更新日 | 2023/10/20 09:20:34 |
日本語
ヨーグルト摂取による唾液分泌作用の定量評価、ならびに、それによってもたらされる身体的・心理的負担軽減効果の探索的検討
英語
Quantitative evaluation of facilitating salivary secretion effect of yogurt intake, and an exploratory study of its alleviating effects on physical and psychological conditions.
日本語
ヨーグルト摂取による唾液分泌効果に関する研究
英語
The effect of yogurt on salivary secretion.
日本語
ヨーグルト摂取による唾液分泌作用の定量評価、ならびに、それによってもたらされる身体的・心理的負担軽減効果の探索的検討
英語
Quantitative evaluation of facilitating salivary secretion effect of yogurt intake, and an exploratory study of its alleviating effects on physical and psychological conditions.
日本語
ヨーグルト摂取による唾液分泌効果に関する研究
英語
The effect of yoghurt on salivary secretion.
日本/Japan |
日本語
20歳以上90歳未満の男女
英語
Men and women between the ages of 20 and 90.
成人/Adult |
悪性腫瘍以外/Others
いいえ/NO
日本語
ヨーグルト摂取による唾液分泌効果、および、その身体的・心理的緩和効果を水摂取と比較することで探索的に評価する。
英語
We evaluate the salivary secretion effect of yogurt and then evaluate exploratory its alleviating effects on physical and psychological conditions by comparing with water.
その他/Others
日本語
ヨーグルトを摂取した時の唾液分泌効果、および、その身体的・心理的緩和効果を水摂取と比較する。
英語
To compare the salivation effect and physical/psychological relaxation effect of yogurt ingestion with water ingestion.
探索的/Exploratory
実務的/Pragmatic
該当せず/Not applicable
日本語
ヨーグルト摂取後の嚥下回数および嚥下間隔
英語
The number of dry swallows and dry swallow interval after eating yogurt.
日本語
副次評価:主観評価、脈拍数、指示なし唾液嚥下回数および嚥下間隔
安全性評価:有害事象の発生件数、発生例数、発生頻度、研究に起因する有害事象の発生件数、発生例数、発生頻度
英語
Secondary outcomes
visual analogue scale,pulse rate,the number of uninstructed dry swallows and dry swallow interval.
Safety
number of adverse events, number of cases, frequency of occurrence, number of adverse events caused by research, number of cases, frequency of occurrence.
介入/Interventional
クロスオーバー試験/Cross-over
ランダム化/Randomized
個別/Individual
オープン/Open -no one is blinded
プラセボ・シャム対照/Placebo
はい/YES
2
予防・検診・検査/Prevention
その他/Other |
日本語
ヨーグルトの次に水を摂取
英語
Drink water after yogurt
日本語
水の次にヨーグルトを摂取
英語
Drink yogurt after water
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
20 | 歳/years-old | 以上/<= |
90 | 歳/years-old | 未満/> |
男女両方/Male and Female
日本語
1.本研究の同意取得日に20歳以上90歳未満の男女
2.本研究 の目的、内容について十分な説明を受け、同意能力があり、研究 の内容を十分に理解した上で自由意思により志願し、文書で参加に同意した者
英語
1. Men and women between the ages of 20 and 90 on the date of informed consent for this study.
2. Those who have received a sufficient explanation of the purpose and content of this research, have the ability to consent, fully understand the content of the research, apply voluntarily, and agree to participate in writing.
日本語
1.オンラインでの参加申込から研究当日までに他の臨床研究に参加していた者
2.以下と同程度の運動を1年以上継続していない者
・通勤、買い物、散歩などを週1回、1日30分程度
・掃除洗濯などの家事を週1回、1日30分程度
3.以下の既往歴あるいは現病歴がある者
・心血管疾患・呼吸器疾患
・歩行機能障害
・下肢の痙性、硬縮、変形
・脳血管障害、脊椎脊髄疾患、その他末梢神経による歩行障害
・てんかん
・意識消失発作
4.摂食嚥下に関連する障害の診断を受けたことがある者
5.食事形態ないし水分摂取に制限のある者
6.乳アレルギーのある者
7.来所に介助が必要な者
8. 被験食品を好まない者
9.GOKURIネックバンドの装着が困難な者
10.指示の理解が困難な者
11.安静時の最低脈拍数が50bpm未満、最高脈拍数が150bpm以上の者
12.その他、研究代表者が研究対象者として不適格と判断した者
英語
1.Those who participated in other clinical research from the online participation application to the day of the research.
2.Subjects who have not continued the same level of exercise as follows for 1 year or longer.
*Commuting, shopping, walking, etc. once a week, about 30 minutes a day.
*Housework such as cleaning and washing once a week for about 30 minutes a day.
3.Those who have the following medical history or current medical history.
*Cardiovascular disease.
*Respiratory disease.
*Walking dysfunction.
*Spasticity, rigidity, deformity of the lower extremities.
*Cerebral vascular disease, spinal cord disease, and other gait disorders caused by peripheral nerves.
*Epilepsy.
*Loss of consciousness seizure.
4.Subjects who have been diagnosed with a disorder related to swallowing.
5.Those who have restrictions on diet or water intake.
6.milk allergy.
7.Those who need assistance when coming to the office.
8.Those who do not like the test food.
9.Those who have difficulty wearing the GOKURI neckband.
10.Those who have difficulty understanding the instructions.
11.Subjects with a minimum resting pulse rate of less than 50 bpm and a maximum pulse rate of 150 bpm or more.
12.Others who are judged to be ineligible as research subjects by the principal investigator.
100
日本語
名 | 義雄 |
ミドルネーム | |
姓 | 外山 |
英語
名 | Yoshio |
ミドルネーム | |
姓 | Toyama |
日本語
株式会社 明治
英語
Meiji Co., Ltd.
日本語
研究本部
英語
R&D Division
192-0919
日本語
東京都八王子市七国1-29-1
英語
1-29-1 Nanakuni, Hachioji, Tokyo, 192-0919, Japan
042-632-5824
yoshio.toyama@meiji.com
日本語
名 | 智子 |
ミドルネーム | |
姓 | 久嶋 |
英語
名 | Tomoko |
ミドルネーム | |
姓 | HIsajima |
日本語
株式会社 明治
英語
Meiji Co., Ltd.
日本語
研究本部
英語
R&D Division
192-0919
日本語
東京都八王子市七国1-29-1
英語
1-29-1 Nanakuni, Hachioji, Tokyo, 192-0919, Japan
042-632-5824
tomoko.hisajima@meiji.com
日本語
その他
英語
Meiji Co., Ltd.
日本語
株式会社 明治
日本語
日本語
英語
日本語
無し
英語
Meiji Co., Ltd.
日本語
株式会社 明治
日本語
自己調達/Self funding
日本語
英語
日本語
国立研究開発法人 国立長寿医療研究センター
英語
National Center for Geriatrics and Gerontology
日本語
英語
日本語
明治ヒト対象研究審査委員会
英語
Meiji Institutional Review Board
日本語
東京都八王子市七国1-29-1
英語
1-29-1 Nanakuni, Hachioji, Tokyo, Japan
042-632-5900
MEIJI.IRB@meiji.com
いいえ/NO
日本語
英語
日本語
英語
PLIMES株式会社(茨城県)/PLIMES Co., Ltd. (Ibaraki)
2022 | 年 | 10 | 月 | 22 | 日 |
中間解析等の途中公開/Partially published
106
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
主たる結果の公表済み/Main results already published
2022 | 年 | 09 | 月 | 15 | 日 |
2022 | 年 | 09 | 月 | 15 | 日 |
2022 | 年 | 10 | 月 | 22 | 日 |
2022 | 年 | 12 | 月 | 11 | 日 |
日本語
英語
2022 | 年 | 10 | 月 | 19 | 日 |
2023 | 年 | 10 | 月 | 20 | 日 |
日本語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr/ctr_view.cgi?recptno=R000056104
英語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr_e/ctr_view.cgi?recptno=R000056104