UMIN試験ID | UMIN000049174 |
---|---|
受付番号 | R000056011 |
科学的試験名 | Perclose ProGlideを用いた大腿静脈穿刺部のpre-close法とpost-close法の比較検討 |
一般公開日(本登録希望日) | 2024/10/01 |
最終更新日 | 2024/07/22 16:57:14 |
日本語
Perclose ProGlideを用いた大腿静脈穿刺部のpre-close法とpost-close法の比較検討
英語
Pre close versus post close using suture-mediated closure system for catheter ablation
日本語
Perclose ProGlideを用いた大腿静脈穿刺部のpre-close法とpost-close法の比較検討
英語
Pre close versus post close using suture-mediated closure system for catheter ablation
日本語
Perclose ProGlideを用いた大腿静脈穿刺部のpre-close法とpost-close法の比較検討
英語
Pre close versus post close using suture-mediated closure system for catheter ablation
日本語
Perclose ProGlideを用いた大腿静脈穿刺部のpre-close法とpost-close法の比較検討
英語
Pre close versus post close using suture-mediated closure system for catheter ablation
日本/Japan |
日本語
頻脈性不整脈
英語
tachycardia
循環器内科学/Cardiology |
悪性腫瘍以外/Others
いいえ/NO
日本語
本研究では、大腿静脈穿刺を用いたカテーテルアブレーションを行い、Perclose ProGlideを用いた止血を行う際にpre-close法とpost-close法を用いた場合の有効性と安全性を比較検討することを目的とする。
英語
we conducted a prospective randomized study comparing the efficacy and safety of 2 different suture technique for femoral vein access using Perclose ProGlide (PC) suture-mediated closure system.
安全性・有効性/Safety,Efficacy
日本語
英語
日本語
efficacy endpoint: 再圧迫を必要とする再出血の頻度
safety endpoint: 90日以内の静脈穿刺に伴う穿刺部関連大合併症の頻度
英語
The primary efficacy endpoint was rebleeding rate requiring recompression during immobilization, bedrest and after ambulation. The primary safety endpoint is the incidence of major complications related to venous access site closure at 90days.
日本語
英語
介入/Interventional
並行群間比較/Parallel
ランダム化/Randomized
個別/Individual
オープン/Open -no one is blinded
用量対照/Dose comparison
2
治療・ケア/Treatment
手技/Maneuver |
日本語
Pre close
英語
Pre close
日本語
Post close
英語
Post close
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
20 | 歳/years-old | 以上/<= |
適用なし/Not applicable |
男女両方/Male and Female
日本語
疾患名:頻脈性不整脈(心房細動、心房粗動、発作性上室性頻拍症、心室頻拍、心室期外収縮などのカテーテルアブレーションの適応となる頻脈性不整脈)
年齢・性別:大腿静脈穿刺を用いた待機的カテーテルアブレーションを行う年齢20歳以上の男女
シースサイズは内腔が6Frから13Frまでとし、本数は片側大腿静脈2本、両側大腿静脈4本までの症例を対象とする。
英語
participants included patients who were over 20 years old who underwent elective, nonemergent, catheter ablation via the common femoral veins using a 6-F to 13F inner diameter introducer sheath, a minimum of 2 and maximum of 4 femoral venous access sites, and a maximum of 3 access sites per leg were enrolled.
日本語
除外基準:3か月以内の血管手術もしくはカテーテルアブレーション、活動性の感染症、免疫不全、長期間の高容量ステロイド内服、凝固異常、血小板数10万以下、12か月以上の予後が見込めない疾患を有する症例、同意を得られない症例。また、同意が得られた症例はすべて研究対象とするが、術中の偶発的な動脈穿刺や術中所見として大腿動脈穿刺が必要となった症例、穿刺部以外の合併症にて早期離床が困難となった症例は除外する。
英語
Exclusion criteria included vascular surgery or catheter ablation within the last three months, active systemic or cutaneous infection or inflammation in the vicinity of the groin, any preexisting immunodeficiency disorder, long term use of high dose systemic steroids,
history of bleeding diathesis, coagulopathy, hypercoagulability, or thromboembolic events, platelet count over 100,000 cells per mm, or severe comorbidities with life expectancy 12 months in the opinion of the site investigator. After providing informed consent, patients underwent the appropriate ablation procedure
280
日本語
名 | 近田 |
ミドルネーム | |
姓 | 明男 |
英語
名 | Akio |
ミドルネーム | |
姓 | Chikata |
日本語
富山県立中央病院
英語
Toyama Prefectural Central Hospital
日本語
循環器内科
英語
Department of Cardiology
9308550
日本語
富山県富山市西長江2丁目2番78号
英語
2-2-78 Nishi-nagae, Toyama
076-424-1531
akio.chbikata@gmail.com
日本語
名 | 近田 |
ミドルネーム | |
姓 | 明男 |
英語
名 | Akio |
ミドルネーム | |
姓 | Chikata |
日本語
富山県立中央病院
英語
Toyama Prefectural Central Hospital
日本語
循環器内科
英語
Department of Cardiology
9308550
日本語
富山県富山市西長江2丁目2番78号
英語
2-2-78 Nishi-nagae, Toyama
076-424-1531
akio.chbikata@gmail.com
日本語
その他
英語
Toyama Prefectural Central Hospital
日本語
富山県立中央病院
日本語
日本語
英語
日本語
無し
英語
Toyama Prefectural Central Hospital
日本語
富山県立中央病院
日本語
その他/Other
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
富山県立中央病院
英語
Toyama Prefectural Central Hospital
日本語
富山県富山市西長江2丁目2番78号
英語
2-2-78 Nishi-nagae, Toyama
076-424-1531
byoin@esp.pref.toyama.lg.jp
いいえ/NO
日本語
英語
日本語
英語
2024 | 年 | 10 | 月 | 01 | 日 |
未公表/Unpublished
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
The primary efficacy endpoint was the number of rebleeding cases requiring recompression during immobilization and bed rest and after ambulation.
The primary safety endpoint was the incidence of major complications associated with venous access site closure.
Short-term efficacy endpoint and long-term outcomes related to the safety endpoint.
日本語
英語
日本語
英語
一般募集中/Open public recruiting
2022 | 年 | 07 | 月 | 24 | 日 |
2022 | 年 | 10 | 月 | 05 | 日 |
2022 | 年 | 10 | 月 | 05 | 日 |
2024 | 年 | 12 | 月 | 31 | 日 |
日本語
英語
2022 | 年 | 10 | 月 | 10 | 日 |
2024 | 年 | 07 | 月 | 22 | 日 |
日本語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr/ctr_view.cgi?recptno=R000056011
英語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr_e/ctr_view.cgi?recptno=R000056011
研究計画書 | |
---|---|
登録日時 | ファイル名 |
研究症例データ仕様書 | |
---|---|
登録日時 | ファイル名 |
研究症例データ | |
---|---|
登録日時 | ファイル名 |