UMIN試験ID | UMIN000048848 |
---|---|
受付番号 | R000055663 |
科学的試験名 | 急性呼吸不全における経気管支クライオ肺生検の安全性:システマティックレビューとメタアナリシス |
一般公開日(本登録希望日) | 2022/09/04 |
最終更新日 | 2023/01/19 21:20:53 |
日本語
急性呼吸不全における経気管支クライオ肺生検の安全性:システマティックレビューとメタアナリシス
英語
Safety of transbronchial lung cryobiopsy in patients with acute respiratory failure: a systematic review and meta-analysis
日本語
急性呼吸不全における経気管支クライオ肺生検の安全性:システマティックレビューとメタアナリシス
英語
Safety of transbronchial lung cryobiopsy in patients with acute respiratory failure: a systematic review and meta-analysis
日本語
急性呼吸不全における経気管支クライオ肺生検の安全性:システマティックレビューとメタアナリシス
英語
Safety of transbronchial lung cryobiopsy in patients with acute respiratory failure: a systematic review and meta-analysis
日本語
急性呼吸不全における経気管支クライオ肺生検の安全性:システマティックレビューとメタアナリシス
英語
Safety of transbronchial lung cryobiopsy in patients with acute respiratory failure: a systematic review and meta-analysis
日本/Japan |
日本語
急性呼吸不全
英語
Acute respiratory failure
呼吸器内科学/Pneumology | 集中治療医学/Intensive care medicine |
成人/Adult |
悪性腫瘍以外/Others
いいえ/NO
日本語
急性呼吸不全における経気管支クライオ肺生検の安全性を評価する
英語
The aim of this systematic review and meta-analysis is to evaluate the safety of transbronchial lung cryobiopsy in patients with acute respiratory failure.
安全性/Safety
日本語
英語
日本語
(1) クライオ生検に関連した死亡
(2) 出血
(3) 気胸
英語
(1) Cryobiopsy-related death
(2) Bleeding
(3) Pneumothorax
日本語
(1) その他の併発症
(2) 28日あるいは30日死亡、または院内死亡
(3) 病理診断が得られた割合
英語
(1) Other complications
(2) 28-day, 30-day, or in-hospital mortality
(3) Proportion of pathological diagnosis obtained
その他・メタアナリシス等/Others,meta-analysis etc
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
18 | 歳/years-old | 以上/<= |
適用なし/Not applicable |
男女両方/Male and Female
日本語
Population:
酸素投与あるいは人工呼吸管理を要する急性呼吸不全の患者
Intervention:
経気管支クライオ肺生検
英語
Population:
Patients with acute respiratory failure requiring supplemental oxygen or mechanical ventilation
Intervention:
Transbronchial lung cryobiopsy
日本語
症例報告、ケースシリーズ、学会発表、および非ヒトモデル
英語
Case reports, case series, conference papers, and non-human models
日本語
名 | 裕史 |
ミドルネーム | |
姓 | 杉本 |
英語
名 | Hiroshi |
ミドルネーム | |
姓 | Sugimoto |
日本語
国立病院機構 近畿中央呼吸器センター
英語
NHO Kinki-chuo Chest Medical Center
日本語
内科
英語
Department of Internal Medicine
591-8555
日本語
大阪府堺市北区長曽根町1180
英語
1180 Nagasone-cho, Kita-ku, Sakai, Osaka, Japan
072-252-3021
dr.sugimoto@gmail.com
日本語
名 | 裕史 |
ミドルネーム | |
姓 | 杉本 |
英語
名 | Hiroshi |
ミドルネーム | |
姓 | Sugimoto |
日本語
国立病院機構 近畿中央呼吸器センター
英語
NHO Kinki-chuo Chest Medical Center
日本語
内科
英語
Department of Internal Medicine
591-8555
日本語
大阪府堺市北区長曽根町1180
英語
1180 Nagasone-cho, Kita-ku, Sakai, Osaka, Japan
072-252-3021
dr.sugimoto@gmail.com
日本語
独立行政法人国立病院機構近畿中央呼吸器センター
英語
NHO Kinki-chuo Chest Medical Center
日本語
日本語
内科
日本語
杉本 裕史
英語
Hiroshi Sugimoto
日本語
無し
英語
None
日本語
無し
日本語
その他/Other
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
該当なし
英語
Not applicable
日本語
該当なし
英語
Not applicable
Not applicable
Not applicable
いいえ/NO
日本語
英語
日本語
英語
2022 | 年 | 09 | 月 | 04 | 日 |
未公表/Unpublished
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
試験終了/Completed
2022 | 年 | 09 | 月 | 04 | 日 |
2022 | 年 | 09 | 月 | 04 | 日 |
2022 | 年 | 09 | 月 | 04 | 日 |
2023 | 年 | 01 | 月 | 01 | 日 |
日本語
1. 文献検索戦略
システマティックレビューとメタアナリシスをPRISMA声明に基づき実施する。電子データベース(MEDLINE、EMBASE、CENTRAL)を検索する。その他、ICTRPとClinical Trials.govを利用する。ハンドサーチも行う。
2. スクリーニング、データ抽出、およびバイアスリスクの評価
検索された文献は重複除去のうえ、2名のレビュアーが独立してスクリーニング、データ抽出、および組み入れ論文のバイアスリスクの評価を行う。意見の不一致は議論あるいは第三者の判断により解消する。
バイアスリスクについては、QUIPS toolを用いて評価を行う。
3. メタアナリシスと結果の要約
メタアナリシスは、Review Manager、STATA、Rなどの統計ソフトウェアを使用して行う。また、必要に応じて出版バイアスの評価、感度分析、およびサブグループ分析を行う。
GRADEアプローチにより各アウトカムについてエビデンスの質を評価する。以下のアウトカムについて、Summary of findings tableを作成する。
主要アウトカム:
(1) クライオ生検に関連した死亡
(2) 出血
(3) 気胸
副次アウトカム:
(1) その他の併発症
(2) 28日あるいは30日死亡、または院内死亡
(3) 病理診断が得られた割合
英語
1. Search strategy
A systematic review and meta-analysis will be conducted according to the Preferred Reporting Items for Systematic Reviews and Meta-Analysis (PRISMA) statement. We will search the MEDLINE via PubMed, EMBASE via Dialog, and Cochrane Central Register of Controlled Trials (CENTRAL). In addition, the World Health Organization International Clinical Trials Platform Search Portal (ICTRP) and Clinical Trials.gov will be searched. We will also perform handsearching.
2. Study selection, Data collection, and Assessment of study quality
Two reviewers will independently screen all studies identified in the search strategy (duplicates will be removed), extract data from the eligible studies, and evaluate the risk of bias. Disagreements between the reviewers will resolve via discussion or by a third reviewer. To assess the risk of bias, we will use the QUIPS tool.
3. Meta-analysis and summary of findings
Meta-analysis will be performed using statistical software, such as Review Manager, STATA, and R. We will also performed assessment of publication bias, sensitivity analysis, and subgroup analysis as necessary.
The Grading of Recommendations, Assessment, Development, and Evaluation (GRADE) approach will be used to assess the quality of evidence for each outcome. Summary of findings table will be made for the following outcomes.
Primary outcomes:
(1) Cryobiopsy-related death
(2) Bleeding
(3) Pneumothorax
Secondary outcomes:
(1) Other complications
(2) 28-day, 30-day, or in-hospital mortality
(3) Proportion of pathological diagnosis obtained
2022 | 年 | 09 | 月 | 04 | 日 |
2023 | 年 | 01 | 月 | 19 | 日 |
日本語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr/ctr_view.cgi?recptno=R000055663
英語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr_e/ctr_view.cgi?recptno=R000055663