UMIN試験ID | UMIN000048858 |
---|---|
受付番号 | R000055648 |
科学的試験名 | 認知症に対するアクティビティケアの心理社会的効果の検討 |
一般公開日(本登録希望日) | 2022/09/05 |
最終更新日 | 2023/02/20 14:46:29 |
日本語
認知症に対するアクティビティケアの心理社会的効果の検討
英語
Psychosocial effects of activity care on dementia
日本語
認知症に対するアクティビティケアの心理社会的効果の検討
英語
Psychosocial effects of activity care on dementia
日本語
認知症に対するアクティビティケアの心理社会的効果の検討
英語
Psychosocial effects of activity care on dementia
日本語
認知症に対するアクティビティケアの心理社会的効果の検討
英語
Psychosocial effects of activity care on dementia
日本/Japan |
日本語
認知症
英語
dementia
看護学/Nursing | 成人/Adult |
悪性腫瘍以外/Others
いいえ/NO
日本語
アクティビティケア全般の心理社会的効果の評価における日本語版「The Greater Cincinnati Chapter Well-Being Observation Tool」の信頼性・妥当性の検討
英語
To investigate the reliability and validity of the Japanese version of the Greater Cincinnati Chapter Well-Being Observation Tool in assessing the psychosocial effect of activity care overall.
その他/Others
日本語
各アクティビティケアの高齢者に対する有効性の検討
英語
To investigate the effectiveness of each type of activity care in older adults.
検証的/Confirmatory
日本語
「The Greater Cincinnati Chapter Well-Being Observation Tool」Rentzによって開発された認知症のアクティビティケアやアートセラピーの心理社会的効果に焦点を当てた尺度(日本語版:川久保)
英語
The Greater Cincinnati Chapter Well-Being Observation Tool, a tool focusing on the psychosocial effect of activity care and art therapy for dementia, developed by Rentz (Japanese version, Kawakubo).
日本語
アートセラピー、ぬりえ、アクティビティの介入前のMMSEを測定、ケアスタッフに面接してNPI-NH(Neuropsychiatric Inventory-Nursing Home Version)、shortQOL-D(認知症高齢者の健康関連QOL)、介入6週間後にNPI-NH 、shortQOL-D。介入12週間後は NPI-NH 、shortQOL-D。介入18週間後はMMSE、NPI-NH 、shortQOL-Dを測定する。
英語
Mini-Mental State Examination (MMSE) measured prior to art therapy, coloring, and activity interventions, Neuropsychiatric Inventory-Nursing Home Version (NPI-NH) with interviews with care staff, short health-related quality of life for older adults with dementia (QOL-D), NPI-NH and short QOL-D 6 weeks after intervention. NPI-NH and short QOL-D 12 weeks after intervention. MMSE, NPI-NH, and short QOL-D measured 18 weeks after intervention.
介入/Interventional
並行群間比較/Parallel
ランダム化/Randomized
集団/Cluster
オープン/Open -no one is blinded
プラセボ・シャム対照/Placebo
3
治療・ケア/Treatment
その他/Other |
日本語
アートセラピー(臨床美術):臨床美術士が臨床美術プログラム6種類のセッションを高齢者に行う。ファシリテーター(臨床美術士)が40分間を限度とし、1週間に1回実施する。6週間
英語
Art therapy (clinical art)implementation method Clinical artists will conduct sessions with six different clinical art programs. Facilitators (clinical artists) will conduct sessions once a week, limited to 40 minutes.6weeks.
日本語
ぬりえ:デイルームにて、1週に1回ぬりえの時間を設け高齢者の自主性にまかせ日常的にぬりえを行っていただく。6週間
英語
Coloring implementation method A time for coloring will be set once a week in the day room, when the older adults will color pictures. The coloring will be left to the free will of the older adults, as is done routinely, and at the end of the session.6weeks.
日本語
介護スタッフによるアクティビティ:6種類「ゲーム」「ボール遊び」「回想法」「音楽」「運動」「認知リハビリ」を少人数グループの高齢者に実施する。6週間
英語
Activity implementation method
Six different activities games, playing with balls, reminiscence therapy, music, exercise, and cognitive rehabilitation will be conducted by care staff with small groups of older adults. 6weeks.
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
65 | 歳/years-old | 以上/<= |
100 | 歳/years-old | 以下/>= |
男女両方/Male and Female
日本語
①認知症高齢者日常生活自立度判定基準Ⅰ以上の者、年齢65歳以上の者認知症の診断を有する、軽度から中等度の認知症の方(認知症高齢者の自立度判定基準Ⅰ~Ⅱ、CDR≦2)の者。②会話ができる者。③高齢者施設を利用する者。本人および家族の同意が得られた者。
英語
People with classification level1or higher for independence in daily life for older adults with dementia, people 65 or older who have been diagnosed with dementia and have mild to moderate cognitive impairment (older adults with dementia independence classification level1-2,Clinical Dementia Rating(CDR)<=2).Pople who can hold aconversation.People who use facilities for older adults.People themselves or whose family gave consent are planned as subujects.
日本語
幻視のある者、重度の難聴、重度の視覚障害、体調不安定の者。
英語
people with visual hallucinations, severe hearing loss, severe visual impairment, or unstable physical condition.
36
日本語
名 | 悦子 |
ミドルネーム | |
姓 | 川久保 |
英語
名 | Etsuko |
ミドルネーム | |
姓 | Kawakukubo |
日本語
城西国際大学
英語
Josai International University
日本語
看護学部
英語
Faculty of Nursing
283-8555
日本語
千葉県東金市求名1
英語
1 Gumyou,Togane-shi,Chiba
0475-55-7041
kawakubo@jiu.ac.jp
日本語
名 | 悦子 |
ミドルネーム | |
姓 | 川久保 |
英語
名 | Etsuko |
ミドルネーム | |
姓 | Kawakubo |
日本語
城西国際大学
英語
Josai International University
日本語
看護学部」
英語
Faculty of Nursing
283-8555
日本語
千葉県東金市求名1
英語
1 Gumyo,Togane-shi,Chiba
0475-55-7041
kawakubo@jiu.ac.jp
日本語
その他
英語
Josai International University
日本語
城西国際大学
日本語
日本語
英語
日本語
その他
英語
Grants-in-Aid for Scientific Reserch(C)(FY2022-2024)
日本語
独立法人 日本学術振興会
日本語
科学研究費助成事業
日本の官庁/Japanese Governmental office
日本語
日本
英語
Japan
日本語
群馬大学
英語
Gunma University
日本語
株式会社ユニマット リタイアメント・コミュニティ
英語
Unimat Retirement Community Co., Ltd.
日本語
城西国際大学倫理審査委員会
英語
The Ethics committee of Josai International University
日本語
千葉県東金市求名1
英語
1 Gumyo,Togane-shi,Chiba
0475-55-7832
research-c@jiu.ac.jp
いいえ/NO
日本語
英語
日本語
英語
株式会社ユニマット リタイアメント・コミュニティのグループホーム
2022 | 年 | 09 | 月 | 05 | 日 |
未公表/Unpublished
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
一般募集中/Open public recruiting
2022 | 年 | 06 | 月 | 22 | 日 |
2022 | 年 | 07 | 月 | 29 | 日 |
2022 | 年 | 09 | 月 | 05 | 日 |
2025 | 年 | 03 | 月 | 31 | 日 |
日本語
<統計解析>研究1.統計解析ソフトは、SPSS ver.26を用いる。記述統計、信頼性、妥当性の検討を行う。反応性及び解釈可能性として、アクティビティごとの尺度得点を比較する。日本語版The GCCWBOT全体のCronbachのα係数を求め内的一貫性を得る。2評価者間の7つの領域の級内相関係数を求める。日本語版The GCCWBOTの因子分析を行う。この結果は、英語版The GCCWBOTの因子分析の結果と一致するかどうかを検討し、日本版The GCCWBOTの構造概念妥当性を確認する。研究2.記述統計、信頼性、妥当性の検討を行った後、反応性及び解釈可能性としてアクティビティ種類ごとの尺度得点を比較する。また、高齢者の認知症の程度、年齢によって尺度得点差を検討する。NPI-NH、Short-QOLDの得点差も検討する。
英語
Statistical analysis Study1: SPSS ver.26 statistical analysis software will be used. Descriptive statistics, reliability, and validity will be investigated. The tool scores for each activity will be compared for responsiveness and interpretability. Cronbach's alpha coefficient will be calculated for the Japanese version of the GCCWBOT overall,and internal consistency will be obtained. Intraclass correlation coefficients between 2 raters will be calculated for 7 domains. A factor analysis of the Japanese version of the GCCWBOT will be conducted. Consistency between these results and the results of factor analysis with the English version of the GCCWBOT will be investigated, and the construct validity of the Japanese version of the GCCWBOT will be checked.
Study2: Investigation of the effectiveness of each type of activity care in older adults.
Verification of activity care effectiveness.
Verification in before and after groups, and intergroup comparison of different activities
Statistical analysis:After investigating descriptive statistics, reliability, and validity, the scores on the tool for each type of activity will be compared for responsiveness and interpretability. Tool score differences will be investigated by the level of dementia and the age of the older adults. The differences in score on the NPI-NH and short QOL-D will also be investigated.
2022 | 年 | 09 | 月 | 05 | 日 |
2023 | 年 | 02 | 月 | 20 | 日 |
日本語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr/ctr_view.cgi?recptno=R000055648
英語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr_e/ctr_view.cgi?recptno=R000055648
研究計画書 | |
---|---|
登録日時 | ファイル名 |
研究症例データ仕様書 | |
---|---|
登録日時 | ファイル名 |
研究症例データ | |
---|---|
登録日時 | ファイル名 |