UMIN試験ID | UMIN000048529 |
---|---|
受付番号 | R000055294 |
科学的試験名 | 瞳孔径を指標にした音のSaliency(顕著性)評価とその臨床応用の可能性に関する探索的研究 |
一般公開日(本登録希望日) | 2022/08/01 |
最終更新日 | 2022/07/31 18:30:45 |
日本語
瞳孔径を指標にした音のSaliency(顕著性)評価とその臨床応用の可能性に関する探索的研究
英語
Exploratory study on the evaluation of sound saliency using pupil diameter as an indicator and its potential clinical application
日本語
瞳孔径を指標にした音のSaliency(顕著性)評価に関する探索的研究
英語
Exploratory study on the evaluation of sound saliency using pupil diameter as an indicator
日本語
瞳孔径を指標にした音のSaliency(顕著性)評価とその臨床応用の可能性に関する探索的研究
英語
Exploratory study on the evaluation of sound saliency using pupil diameter as an indicator and its potential clinical application
日本語
瞳孔径を指標にした音のSaliency(顕著性)評価に関する探索的研究
英語
Exploratory study on the evaluation of sound saliency using pupil diameter as an indicator
日本/Japan |
日本語
耳鳴、聴覚過敏
英語
Tinnitus, Hyperacusis
耳鼻咽喉科学/Oto-rhino-laryngology |
悪性腫瘍以外/Others
いいえ/NO
日本語
健聴ボランティアを対象に、音の”saliency(顕著性)=注意のひきつけ易さ”に関する瞳孔径を用いた評価法の確立、並びにその特性評価を行った後に、重症耳鳴患者(ボランティア)や音響過敏患者(ボランティア)を対象に音の”saliency(顕著性)“評価の病理の有無や症状改善に伴う変化の有無などを検討するのに適切な、臨床検査への応用を念頭においた検査条件の最適化を行う。
英語
After establishing an evaluation method using pupil diameter for sound "saliency" (i.e., attractiveness of sound) in volunteers with normal hearing and evaluating its characteristics, we will optimize the test conditions for clinical use, which are appropriate for investigating whether or not there is pathology in the evaluation of sound "saliency" in patients with severe tinnitus (volunteers) and patients with acoustic hypersensitivity (volunteers), as well as whether or not there are changes accompanying improvement of symptoms.
その他/Others
日本語
病態生理解明
英語
pathophysiological elucidation
日本語
瞳孔径
英語
pupil diameter
日本語
英語
観察/Observational
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
15 | 歳/years-old | 以上/<= |
40 | 歳/years-old | 未満/> |
男女両方/Male and Female
日本語
(A) 健聴被験者
①耳疾患、神経・神経疾患の既往を有さない健聴者
②年齢:20歳以上、40歳未満(登録時)
③性別:男女問わない
(B) 耳鳴患者
①耳鳴重症度スコア(Tinnitus Handicap Inventory:THI)40点以上の症例
(THIは外来でルーチンに実施している、耳鳴苦痛度の質問票(満点100点)。40点以上は、何らかの治療的介入が必要な中等症以上の苦痛度を有した耳鳴と評価される)
②年齢:20歳以上、40歳未満
③性別:男女問わない。
(C) 聴覚過敏患者
①聴覚過敏スコア(Hyperacusis Questionaire:HQ)28点以上の症例
(HQは外来でルーチンに実施している、聴覚過敏の苦痛度に関する質問票(満点42点)。28点以上は、何らかの治療的介入が必要な強い聴覚過敏を有していると評価される)
②年齢:20歳以上、40歳未満
③性別:男女問わない。
英語
(A) Healthy hearing subjects
(1) Healthy hearing subjects with no history of ear disease or neurological/neurological disease
2) Age: 20 years old or older, less than 40 years old (at the time of registration)
(3) Gender: Any gender
(B) Tinnitus patients
(1) Patients with a tinnitus severity score (Tinnitus Handicap Inventory: THI) of 40 points or higher
(THI is a tinnitus severity questionnaire routinely administered in the outpatient clinic (maximum score 100 points); a score of 40 or more is considered to indicate moderate or severe tinnitus requiring some form of therapeutic intervention.)
(2) Age: 20 years old or older, less than 40 years old
(3) Gender: Any gender.
(C) Hyperacusis patients
(1) Patients with a hearing sensitivity score (Hyperacusis Questionaire: HQ) of 28 points or higher
(HQ is a questionnaire on the degree of distress of auditory sensitivity that is routinely administered in the outpatient clinic (maximum score 42 points). 28 points or more is considered as having a strong auditory sensitivity that requires some therapeutic intervention.)
(2) Age: 20 years old or older, less than 40 years old
(iii) Gender: Any gender.
日本語
(A) 健聴被験者
1) 耳疾患の既往のある方
2) 精神疾患の既往のある方
3) 末梢または中枢性神経疾患の既往のある方
4) 眼疾患の既往のある方(近視などを除く)
5) 瞳孔系に影響を与える可能性のある薬剤(抗ヒスタミン剤、充血除去薬、抗うつ薬、制嘔吐剤、抗痙攣薬、パーキンソン薬など)を服用中の方
6) 妊娠、または妊娠の可能性のある方
7) その他、研究責任者、または分担者が被験者として不適当と判断した方
(B)耳鳴患者、聴覚過敏患者
1) 眼疾患の既往のある方(近視などを除く)
2) 瞳孔系に影響を与える可能性のある薬剤(抗ヒスタミン剤、充血除去薬、抗うつ薬、制嘔吐剤、抗痙攣薬、パーキンソン薬など)を服用中の方
3) 妊娠中、または、妊娠の可能性のある者
4) その他、研究責任者、または分担者が被験者として不適当と判断した方
英語
(A) Hearing subjects
1) Those with a history of ear disease
2) Those with a history of mental illness
3) Those with a history of peripheral or central nervous system diseases
4) Those with a history of eye diseases (excluding myopia)
5) Those who are taking drugs that may affect the pupil system (antihistamines, decongestants, antidepressants, anti-vomiting agents, anticonvulsants, Parkinson drugs, etc.)
6) Those who are pregnant or may become pregnant
7) In addition, those who are judged by the principal investigator or coordinator to be inappropriate as subjects
(B) Tinnitus patients, hyperacusis patients
1) Those with a history of eye diseases (excluding myopia)
2) Those who are taking drugs that may affect the pupil system (antihistamines, decongestants, antidepressants, anti-vomiting agents, anticonvulsants, Parkinson drugs, etc.)
3) Those who are pregnant or may become pregnant
4) In addition, those who are judged by the principal investigator or coordinator to be inappropriate as subjects
80
日本語
名 | 哲明 |
ミドルネーム | |
姓 | 川瀬 |
英語
名 | Tetsuaki |
ミドルネーム | |
姓 | Kawase |
日本語
東北大学
英語
Tohoku University
日本語
大学院医工学研究科
英語
Graduate School of Biomedical Engineering
980-8574
日本語
仙台市青葉区星陵町1-1
英語
1-1 Seiryo-machi, Aoba-ku, Sendai
022-717-7303
kawase@orl.med.tohoku.ac.jp
日本語
名 | 哲明 |
ミドルネーム | |
姓 | 川瀬 |
英語
名 | Tetsuaki |
ミドルネーム | |
姓 | Kawase |
日本語
東北大学
英語
Tohoku University
日本語
大学院医工学研究科
英語
Graduate School of Biomedical Engineering
980-8574
日本語
仙台市青葉区星陵町1-1
英語
1-1 Seiryo-machi, Aoba-ku, Senda
022-717-7303
kawase@orl.med.tohoku.ac.jp
日本語
その他
英語
Tohoku University
日本語
東北大学
日本語
日本語
英語
日本語
文部科学省
英語
the Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology-Japan
日本語
日本語
日本の官庁/Japanese Governmental office
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
東北大学大学院医学系研究科倫理委員会
英語
Tohoku University Graduate School of Medicine Ethics Committee
日本語
仙台市青葉区星陵町2-1
英語
2-1 Seiryo-machi, Aoba-ku, Sendai
0227178007
med-kenkyo@grp.tohoku.ac.jp
いいえ/NO
日本語
英語
日本語
英語
2022 | 年 | 08 | 月 | 01 | 日 |
未公表/Unpublished
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
一般募集中/Open public recruiting
2022 | 年 | 07 | 月 | 19 | 日 |
2022 | 年 | 07 | 月 | 19 | 日 |
2022 | 年 | 07 | 月 | 25 | 日 |
2024 | 年 | 03 | 月 | 31 | 日 |
日本語
特になし
英語
nothing particular
2022 | 年 | 07 | 月 | 31 | 日 |
2022 | 年 | 07 | 月 | 31 | 日 |
日本語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr/ctr_view.cgi?recptno=R000055294
英語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr_e/ctr_view.cgi?recptno=R000055294
研究計画書 | |
---|---|
登録日時 | ファイル名 |
研究症例データ仕様書 | |
---|---|
登録日時 | ファイル名 |
研究症例データ | |
---|---|
登録日時 | ファイル名 |