UMIN試験ID | UMIN000048443 |
---|---|
受付番号 | R000055207 |
科学的試験名 | アンギオテンシン受容体ネプリライシン阻害薬導入ペースメーカ留置患者の観察研究 |
一般公開日(本登録希望日) | 2022/07/28 |
最終更新日 | 2022/07/24 09:51:54 |
日本語
アンギオテンシン受容体ネプリライシン阻害薬導入ペースメーカ留置患者の観察研究
英語
Observational study of patients with angiotensin receptor neprilysin inhibitor pacemaker
日本語
アンギオテンシン受容体ネプリライシン阻害薬導入ペースメーカ留置患者の観察研究
英語
Observational study of patients with angiotensin receptor neprilysin inhibitor pacemaker
日本語
アンギオテンシン受容体ネプリライシン阻害薬導入ペースメーカ留置患者の観察研究
英語
Observational study of patients with angiotensin receptor neprilysin inhibitor pacemaker
日本語
アンギオテンシン受容体ネプリライシン阻害薬導入ペースメーカ留置患者の観察研究
英語
Observational study of patients with angiotensin receptor neprilysin inhibitor pacemaker
日本/Japan |
日本語
高血圧 心房細動
英語
HT Af
内科学一般/Medicine in general | 循環器内科学/Cardiology |
悪性腫瘍以外/Others
いいえ/NO
日本語
ペースメーカ植え込み後の非生理的なペーシングにより心筋の繊維化進行、心房細動の発症が多くなることから、高血圧を合併したペースメーカ植え込み患者に対し、降圧薬内服薬をARNIに変更した症例を対象に心房細動発現までの時間や電気パラメータ、血液検査を追跡していく。
英語
Since non-physiological pacing after pacemaker implantation causes progressive myocardial fibrosis and increased incidence of atrial fibrillation, we will track the time to onset of atrial fibrillation, electrical parameters, and blood tests in patients with pacemaker implantation complicated with hypertension who are switched to ARNI on oral antihypertensive medications.
有効性/Efficacy
日本語
英語
日本語
心房細動発現までの時間
英語
Time to atrial fibrillation onset
日本語
1) 心房細動(術後6,12,18,24ヶ月後)
2) ペースメーカ植え込み後24か月のパラメータ(AP% VP% バッテリー電圧 A、Vリード抵抗、閾値、波高 AFburden)変化
3) 上室性期外収縮総数 上室性期外収縮 short run 心房頻拍(術後6,12,18,24ヶ月後)
4) 安静時心拍数のベースラインからの変化量(術後6,12,18,24ヶ月後)
5) 下記の生化学検査のベースラインからの変化量(術後6,12,18,24ヶ月後)
中性脂肪、LDL/HDLコレステロール、脂肪酸4分画、ヘモグロビン、ヘマトクリット、シスタチンC、レニン、アルドステロン、Brain natriuretic peptide、Atrial natriuretic peptide、NT-pro BNP
英語
Atrial fibrillation 6, 12, 18, 24 months after surgery
Change in parameters
AP VP battery voltage A, Vlead resistance, threshold, wave height AFburden at 24 months after pacemaker implantation
Total number of supraventricular extrasystoles Supraventricular extrasystoles short run atrial tachycardia 6,12,18,24 months after surgery
Change from baseline in resting heart rate 6, 12, 18, and 24 months after surgery
Change from baseline in the following biochemical tests 6,12,18,24 months after surgery
Neutral fat, LDL,HDL cholesterol, fatty acid quartiles, hemoglobin, hematocrit, cystatin C, renin, aldosterone, Brain natriuretic peptide, Atrial natriuretic peptide, NT-pro BNP
観察/Observational
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
20 | 歳/years-old | 以上/<= |
90 | 歳/years-old | 以下/>= |
男女両方/Male and Female
日本語
高血圧
ペースメーカ留置後
英語
HT
After pacemaker implantation
日本語
研究担当医師は、研究期間中に下記に該当する研究対象者が発生した場合には、当該研究対象者に対する研究を中止する。また研究の中止又は中断を決定した時は、研究対象者に対する適切な対応をする。
1)研究対象者より中止の申し入れがあった場合
2)研究対象者の都合により研究が中断された場合(転居、転医・転院、多忙、追跡不能等)
3)研究開始後、研究対象者が対象症例ではないことが判明した場合
4)偶発的な事故が発生した場合
5)有害事象が発現し(原疾患の増悪、合併症の増悪又は偶発症を含む)、研究担当医師が中止すべきと判断した場合
6)効果不十分又は症状悪化のため、研究の継続が困難となった場合
7)本研究実施計画書から重大な逸脱があり評価不能と判断される場合
8)研究対象者が研究担当医師の指示どおり服薬していないことが判明した場合
9)その他、研究担当医師が研究の継続を困難と判断し中止が妥当と判断した場合
英語
(1) When the research subject requests discontinuation.
(2) When the research is interrupted for reasons attributable to the research subject (e.g., moving, changing doctors or hospitals, busy schedule, inability to follow up, etc.)
(3) When it is found that the research subject is not a target case after the research has begun.
(4) In the event of an accidental incident
(5) When an adverse event occurs (including exacerbation of the underlying disease, complications, or accident) and the investigator determines that the study should be terminated
(6) When it becomes difficult to continue the research due to inadequate efficacy or worsening of symptoms
(7) When there is a serious deviation from the research protocol and it is judged that the research cannot be evaluated
(8) When it is found that the research subject is not taking the medication as instructed by the physician in charge of the research
(9) Other cases in which the investigator determines that the continuation of the research is difficult and that discontinuation is appropriate.
200
日本語
名 | 盛夫 |
ミドルネーム | |
姓 | 小野 |
英語
名 | morio |
ミドルネーム | |
姓 | ono |
日本語
昭和大学横浜市北部病院
英語
Showa University Northern Yokohama Hospital
日本語
循環器内科
英語
Cardiology
224-8503
日本語
横浜市都筑区35-1
英語
35-1,chigasakichuuou, yokohamashitudukiku,kanagawa
0459497000
morio.ono@gmail.com
日本語
名 | 盛夫 |
ミドルネーム | |
姓 | 小野 |
英語
名 | morio |
ミドルネーム | |
姓 | ono |
日本語
昭和大学横浜市北部病院
英語
Showa University Northern Yokohama Hospital
日本語
循環器内科
英語
Cardiology
224-8503
日本語
横浜市都筑区35-1
英語
35-1,chigasakichuuou, yokohamashitudukiku,kanagawa
0459497000
morio.ono@gmail.com
日本語
その他
英語
Department of Cardiology University Northern Yokohama Hospital
日本語
昭和大学横浜市北部病院
日本語
日本語
英語
日本語
自己調達
英語
Department of Cardiology University Northern Yokohama Hospital
日本語
昭和大学横浜市北部病院 循環器内科
日本語
自己調達/Self funding
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
昭和大学横浜市北部病院循環器内科
英語
Department of Cardiology University Northern Yokohama Hospital
日本語
元町
英語
35-1,chigasakichuuou, yokohamashitudukiku,kanagawa
09024661013
morio.ono@gmail.com
いいえ/NO
日本語
英語
日本語
英語
2022 | 年 | 07 | 月 | 28 | 日 |
未公表/Unpublished
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
開始前/Preinitiation
2022 | 年 | 08 | 月 | 01 | 日 |
2022 | 年 | 08 | 月 | 01 | 日 |
2024 | 年 | 08 | 月 | 01 | 日 |
日本語
なし
英語
nothing
2022 | 年 | 07 | 月 | 24 | 日 |
2022 | 年 | 07 | 月 | 24 | 日 |
日本語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr/ctr_view.cgi?recptno=R000055207
英語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr_e/ctr_view.cgi?recptno=R000055207