| UMIN試験ID | UMIN000048282 |
|---|---|
| 受付番号 | R000054861 |
| 科学的試験名 | コラーゲンペプチド摂取が運動機能に及ぼす影響の介入研究 |
| 一般公開日(本登録希望日) | 2025/10/31 |
| 最終更新日 | 2022/07/05 15:20:46 |
日本語
コラーゲンペプチド摂取が運動機能に及ぼす影響の介入研究
英語
Intervention study of the effect of collagen peptide intake on motor function
日本語
コラーゲンペプチドと筋肉
英語
Collagen peptide and muscle
日本語
コラーゲンペプチド摂取が運動機能に及ぼす影響の介入研究
英語
Intervention study of the effect of collagen peptide intake on motor function
日本語
コラーゲンペプチドと筋肉
英語
Collagen peptide and muscle
| 日本/Japan |
日本語
フレイル
英語
Frail
| 成人/Adult |
悪性腫瘍以外/Others
いいえ/NO
日本語
高齢社会を迎えた我が国では、介護予防=フレイル予防=ロコモ予防といわれ、運動器特に筋肉の量と質の維持、向上が注目されている。また、アスリートにとっても筋肉の量と質の維持、向上は重要である。我々は、コラーゲンの経口摂取が筋肉の量と質の維持、向上に影響を及ぼし、運動機能を維持、向上させると考え研究を計画した。すでに、いくつかの限定された条件において、コラーゲンの経口摂取が運動機能を改善するというヒト試験の報告もある。また、細胞レベルでコラーゲンペプチドによる筋細胞への作用メカニズムの報告も存在する。これらのことから、本研究の科学性、安全性に対する正当性は十分存在する。一方、運動器に対するヒト試験は数ヶ月という長期間に及ぶことから、プラセボ群に対してもビタミンを添加することと、食育と運動に関するプログラムをともに受講してもらうことで、プラセボ群になった場合のデメリットを少なくする。
英語
In Japan, which has entered an aging society, it is said that long-term care prevention = frailty prevention = locomotive prevention, and attention is being paid to maintaining and improving the quantity and quality of exercise equipment, especially muscles. It is also important for athletes to maintain and improve muscle mass and quality. We planned a study that oral intake of collagen affects the maintenance and improvement of muscle mass and quality, and maintains and improves motor function. There are already reports of human studies showing that oral collagen intake improves motor function under some limited conditions. There are also reports on the mechanism of action of collagen peptide on muscle cells at the cellular level. From these facts, there is sufficient legitimacy for the science and safety of this study. On the other hand, since the human test for locomotorium lasts for a long period of several months, by adding vitamins to the placebo group and having them take both dietary education and exercise programs, they became a placebo group. Reduce the disadvantages of this.
有効性/Efficacy
日本語
英語
日本語
In bodyで体組成
投与開始から3か月後
英語
Body composition with In body
3 months after the start of administration
日本語
ロコモ度チェックで身体の動き調査
投与開始から3か月後
英語
Body movement survey by locomotive degree check
3 months after the start of administration
介入/Interventional
並行群間比較/Parallel
ランダム化/Randomized
個別/Individual
二重盲検/Double blind -all involved are blinded
プラセボ・シャム対照/Placebo
2
予防・検診・検査/Prevention
| 食品/Food |
日本語
3ヶ月間 コラーゲンペプチド10g/日 (ビタミンC、ビタミンEを含む) 毎日
英語
3 months, collagen peptide 10g / day with vitamin C,
vitamin E, every day
日本語
3ヶ月間 プラセボ(ビタミンC、ビタミンEのみ) 毎日
英語
3 months, placebo(vitamin C, vitamin E), every day
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
| 20 | 歳/years-old | 以上/<= |
| 75 | 歳/years-old | 未満/> |
男女両方/Male and Female
日本語
城西大学に所属する学生、教職員及びときがわ町住民
英語
Students, faculty and staff belonging to Josai University and residents of Tokigawa Town
日本語
(1)食物アレルギー(ゼラチン)がある者
(2)心臓ペースメーカーを使用している者
(3)腎臓疾患がある者
(4)運動や食事に介助が必要な者
英語
(1) Those who have food allergies (gelatin)
(2) Those who use a cardiac pacemaker
(3) Persons with kidney disease
(4) Persons who need assistance in exercising or eating
45
日本語
| 名 | 博 |
| ミドルネーム | |
| 姓 | 真野 |
英語
| 名 | Hiroshi |
| ミドルネーム | |
| 姓 | Mano |
日本語
城西大学
英語
Josai University
日本語
薬学部
英語
Faculty of Pharmacy and Pharmaceutical Sciences
350-0295
日本語
埼玉県坂戸市けやき台1-1
英語
Keyakidai 1-1, Sakado, Saitama
049-271-7246
h-mano@josai.ac.jp
日本語
| 名 | 勝亦 |
| ミドルネーム | |
| 姓 | 城美子 |
英語
| 名 | Katsumata |
| ミドルネーム | |
| 姓 | Kimiko |
日本語
城西大学
英語
Josai University
日本語
実験センター事務室
英語
Experiment Center Office
350-0295
日本語
埼玉県坂戸市けやき台1-1
英語
Keyakidai 1-1, Sakado, Saitama
049-271-7735
kkimiko@stf.josai.ac.jp
日本語
その他
英語
Josai University
日本語
城西大学
日本語
日本語
英語
日本語
その他
英語
Nitta Gelatin, Inc
日本語
新田ゼラチン
日本語
営利企業/Profit organization
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
城西大学 人を対象とする生命科学・医学系研究倫理審査委員会
英語
Josai University Life Science / Medical Research Ethics Review Board for Humans
日本語
埼玉県坂戸市けやき台1-1
英語
Keyakidai 1-1, Sakado, Saitama
049-271-7735
kkimiko@stf.josai.ac.jp
はい/YES
2021-15
日本語
城西大学
英語
Josai University
日本語
英語
| 2025 | 年 | 10 | 月 | 31 | 日 |
未公表/Unpublished
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
開始前/Preinitiation
| 2022 | 年 | 01 | 月 | 31 | 日 |
| 2022 | 年 | 08 | 月 | 01 | 日 |
| 2023 | 年 | 10 | 月 | 31 | 日 |
日本語
英語
| 2022 | 年 | 07 | 月 | 05 | 日 |
| 2022 | 年 | 07 | 月 | 05 | 日 |
日本語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr/ctr_view.cgi?recptno=R000054861
英語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr_e/ctr_view.cgi?recptno=R000054861