UMIN-CTR 臨床試験登録情報の閲覧

UMIN試験ID UMIN000047912
受付番号 R000054619
科学的試験名 患者積極性向上に着目した新たな処方適正化プロトコルの開発
一般公開日(本登録希望日) 2022/06/01
最終更新日 2023/12/03 11:52:19

※ 本ページ収載の情報は、臨床試験に関する情報公開を目的として、UMINが開設しているUMIN臨床試験登録システムに提供された臨床試験情報です。
※ 特定の医薬品や治療法等については、医療関係者や一般の方に向けて広告することは目的としていません。


基本情報/Basic information

一般向け試験名/Public title

日本語
患者積極性向上に着目した新たな処方適正化プロトコルの開発


英語
Development of a novel deprescribing protocol focused on improving patient proactiveness

一般向け試験名略称/Acronym

日本語
患者積極性向上に着目した新たな処方適正化プロトコルの開発


英語
Development of a novel deprescribing protocol focused on improving patient proactiveness

科学的試験名/Scientific Title

日本語
患者積極性向上に着目した新たな処方適正化プロトコルの開発


英語
Development of a novel deprescribing protocol focused on improving patient proactiveness

科学的試験名略称/Scientific Title:Acronym

日本語
患者積極性向上に着目した新たな処方適正化プロトコルの開発


英語
Development of a novel deprescribing protocol focused on improving patient proactiveness

試験実施地域/Region

日本/Japan


対象疾患/Condition

対象疾患名/Condition

日本語
多剤併用


英語
Polypharmacy

疾患区分1/Classification by specialty

内科学一般/Medicine in general 老年内科学/Geriatrics

疾患区分2/Classification by malignancy

悪性腫瘍以外/Others

ゲノム情報の取扱い/Genomic information

いいえ/NO


目的/Objectives

目的1/Narrative objectives1

日本語
本研究では、日本人患者で使用可能な患者積極性評価尺度を開発し、日米比較を通じて包括的処方適正化が持つ間接効果を多面的に検証する。


英語
In this study, we will develop a patient proactiveness evaluation scale that can be used with Japanese patients and verify the indirect effects of comprehensive prescription optimization from polypharmacy through comparisons between Japan and the United States.

目的2/Basic objectives2

その他/Others

目的2 -その他詳細/Basic objectives -Others

日本語
間接効果に着目した臨床的有用性が高い処方適正化プロトコルを開発し、今後の効果検証や臨床応用の基盤を構築する。


英語
We will develop a prescription optimization protocol with high clinical usefulness focusing on indirect effects, and establish a foundation for future effectiveness verification and clinical application.

試験の性質1/Trial characteristics_1

探索的/Exploratory

試験の性質2/Trial characteristics_2

実務的/Pragmatic

試験のフェーズ/Developmental phase

該当せず/Not applicable


評価/Assessment

主要アウトカム評価項目/Primary outcomes

日本語
自己報告による過去12ヶ月の入院、救急受診、転倒の有無


英語
Self-reported hospitalizations, emergency department visits, and falls in the past 12 months

副次アウトカム評価項目/Key secondary outcomes

日本語


英語


基本事項/Base

試験の種類/Study type

観察/Observational


試験デザイン/Study design

基本デザイン/Basic design


ランダム化/Randomization


ランダム化の単位/Randomization unit


ブラインド化/Blinding


コントロール/Control


層別化/Stratification


動的割付/Dynamic allocation


試験実施施設の考慮/Institution consideration


ブロック化/Blocking


割付コードを知る方法/Concealment



介入/Intervention

群数/No. of arms


介入の目的/Purpose of intervention


介入の種類/Type of intervention


介入1/Interventions/Control_1

日本語


英語

介入2/Interventions/Control_2

日本語


英語

介入3/Interventions/Control_3

日本語


英語

介入4/Interventions/Control_4

日本語


英語

介入5/Interventions/Control_5

日本語


英語

介入6/Interventions/Control_6

日本語


英語

介入7/Interventions/Control_7

日本語


英語

介入8/Interventions/Control_8

日本語


英語

介入9/Interventions/Control_9

日本語


英語

介入10/Interventions/Control_10

日本語


英語


適格性/Eligibility

年齢(下限)/Age-lower limit

65 歳/years-old 以上/<=

年齢(上限)/Age-upper limit


適用なし/Not applicable

性別/Gender

男女両方/Male and Female

選択基準/Key inclusion criteria

日本語
1)65歳以上 2)当該医療機関に6ヶ月以内の受診歴があること 3)日本語での疎通が可能で試験参加に文書同意があること 4)お薬手帳・カルテ情報・レセプトデータのいずれかの処方薬情報から4週間以上継続中の常用薬が5種類以上あることが確認できるもの


英語
1) 65 years of age or older 2) A history of visits to the relevant medical institution within 6 months 3) Able to communicate in Japanese and have written consent to participate in the study 4) Prescription drug information from either a medication diary, medical record information, or receipt data that confirms at least 5 regular medications that have been ongoing for at least 4 weeks

除外基準/Key exclusion criteria

日本語
1)認知症の診断を受けていること 2)30日以内に処方変更を伴う入院歴があること 3)その他不適当と研究責任者が判断した者


英語
1) Has a diagnosis of dementia 2) Has a history of hospitalization with a change of prescription within 30 days 3) Any other person deemed inappropriate by the principal investigator

目標参加者数/Target sample size

200


責任研究者/Research contact person

責任研究者/Name of lead principal investigator

日本語
研也
ミドルネーム


英語
Kenya
ミドルネーム
Ie

所属組織/Organization

日本語
聖マリアンナ医科大学


英語
St. Mariannna University School of Medicine

所属部署/Division name

日本語
総合診療内科


英語
Department of General Internal Medicine

郵便番号/Zip code

214-8525

住所/Address

日本語
神奈川県川崎市多摩区宿河原1-30-37


英語
1-30-37 Shukugawara, Tama-ku, Kawasaki-shi, Kanagawa

電話/TEL

044-933-8111

Email/Email

iekenya0321@gmail.com


試験問い合わせ窓口/Public contact

試験問い合わせ窓口担当者/Name of contact person

日本語
怜子
ミドルネーム
町野


英語
Reiko
ミドルネーム
Machino

組織名/Organization

日本語
聖マリアンナ医科大学


英語
St. Mariannna University School of Medicine

部署名/Division name

日本語
総合診療内科


英語
Department of General Internal Medicine

郵便番号/Zip code

214-8525

住所/Address

日本語
神奈川県川崎市多摩区宿河原1-30-37


英語
1-30-37 Shukugawara, Tama-ku, Kawasaki-shi, Kanagawa

電話/TEL

044-933-8111

試験のホームページURL/Homepage URL


Email/Email

tama-soushinnaika-002@marianna-u.ac.jp


実施責任個人または組織/Sponsor or person

機関名/Institute

日本語
聖マリアンナ医科大学


英語
St. Mariannna University School of Medicine

機関名/Institute
(機関選択不可の場合)

日本語


部署名/Department

日本語
総合診療内科


個人名/Personal name

日本語


英語


研究費提供組織/Funding Source

機関名/Organization

日本語
文部科学省


英語
Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology

機関名/Organization
(機関選択不可の場合)

日本語


組織名/Division

日本語


組織の区分/Category of Funding Organization

日本の官庁/Japanese Governmental office

研究費拠出国/Nationality of Funding Organization

日本語


英語


その他の関連組織/Other related organizations

共同実施組織/Co-sponsor

日本語


英語

その他の研究費提供組織/Name of secondary funder(s)

日本語


英語


IRB等連絡先(公開)/IRB Contact (For public release)

組織名/Organization

日本語
聖マリアンナ医科大学


英語
St. Mariannna University School of Medicine

住所/Address

日本語
〒216-8511 神奈川県川崎市宮前区菅生 2-16-1


英語
2-16-1 Sugao, Miyamae-ku, Kawasaki-shi, Kanagawa

電話/Tel

044-977-8111

Email/Email

daigakuin-kenkyu-001@marianna-u.ac.jp


他機関から発行された試験ID/Secondary IDs

他機関から発行された試験ID/Secondary IDs

いいえ/NO

試験ID1/Study ID_1


ID発行機関1/Org. issuing International ID_1

日本語


英語

試験ID2/Study ID_2


ID発行機関2/Org. issuing International ID_2

日本語


英語

治験届/IND to MHLW



試験実施施設/Institutions

試験実施施設名称/Institutions



その他の管理情報/Other administrative information

一般公開日(本登録希望日)/Date of disclosure of the study information

2022 06 01


関連情報/Related information

プロトコル掲載URL/URL releasing protocol


試験結果の公開状況/Publication of results

未公表/Unpublished


結果/Result

結果掲載URL/URL related to results and publications


組み入れ参加者数/Number of participants that the trial has enrolled


主な結果/Results

日本語


英語

主な結果入力日/Results date posted


結果掲載遅延/Results Delayed


結果遅延理由/Results Delay Reason

日本語


英語

最初の試験結果の出版日/Date of the first journal publication of results


参加者背景/Baseline Characteristics

日本語


英語

参加者の流れ/Participant flow

日本語


英語

有害事象/Adverse events

日本語


英語

評価項目/Outcome measures

日本語


英語

個別症例データ共有計画/Plan to share IPD

日本語


英語

個別症例データ共有計画の詳細/IPD sharing Plan description

日本語


英語


試験進捗状況/Progress

試験進捗状況/Recruitment status

参加者募集終了‐試験継続中/No longer recruiting

プロトコル確定日/Date of protocol fixation

2022 06 01

倫理委員会による承認日/Date of IRB

2022 06 01

登録・組入れ開始(予定)日/Anticipated trial start date

2022 06 01

フォロー終了(予定)日/Last follow-up date

2024 03 31

入力終了(予定)日/Date of closure to data entry


データ固定(予定)日/Date trial data considered complete


解析終了(予定)日/Date analysis concluded



その他/Other

その他関連情報/Other related information

日本語
Phase 1. PPoD-SF日本語版作成
PPoD-SFを日本語訳、逆翻訳、原作者を交えた評価者パネルによる修正を反復する。暫定日本語版PPoD version 1に対し65歳以上で常用薬が5剤以上ある患者10名程度を対象にプレテスト及び実施後のインタビューを行い修正を加える。

Phase 2. 医師・薬剤師を対象とした減処方介入経験および効果的なアプローチの検討(フォーカスグループインタビュー)
対象:川崎市立多摩病院、多摩ファミリークリニック、独立行政法人 国立病院機構 栃木医療センター、なの花薬局登戸店においてポリファーマシー介入に携わる医師、薬剤師合計20名程度を対象にフォーカスグループインタビューを実施する。

Phase 3. 高齢者を対象とした減処方経験とその有用性に関わる因子の検討(半構造化個別インタビュー)
対象:川崎市立多摩病院、多摩ファミリークリニックを受診する患者
適格基準:1)65歳以上 2)当該医療機関に6ヶ月以内の受診歴 3)過去1年以内に処方内容変更に関する相談 3)日本語での疎通が可能で試験参加に文書同意があること 4)お薬手帳・カルテ情報・レセプトデータのいずれかの処方薬情報から4週間以上継続中の常用薬が5種類以上が確認できる
除外基準:1)認知症 2)30日以内に処方変更を伴う入院歴

Phase 4. 高齢者の減処方受容状況と健康アウトカムとの関連調査の開発と実施(質問紙調査)
2022年度中にPhase2, Phase3の調査結果を一部反映させた検討を経て質問紙を作成し、2023年度に調査を予定する。
対象:川崎市立多摩病院、多摩ファミリークリニックへ受診する患者のうち適格基準を満たし研究参加に同意が得られた者200名。
適格基準:1)65歳以上 2)当該医療機関に6ヶ月以内の受診歴があること 3)日本語での疎通が可能で試験参加に文書同意があること 4)お薬手帳・カルテ情報・レセプトデータのいずれかの処方薬情報から4週間以上継続中の常用薬が5種類以上あることが確認できるもの
除外基準:1)認知症 2)30日以内に処方変更を伴う入院歴
主な説明変数:日本語版PPoD-SF合計得点および下位尺度得点。
共変量:年齢、性別、日本語版EQ-5D-5L、処方薬情報、併存症、減薬経験の有無
アウトカム変数:自己報告による過去12ヶ月の入院、救急受診、転倒の有無
統計解析:共分散構造分析、媒介分析などを用いて減薬、日本語版PPoD-SF下位尺度得点・合計得点およびアウトカムとの関連を明らかにする


英語
Phase 1: Translation and validation of PPoD-SF
Translation, back-translation, and revision by researchers including the original author. Pre- and post-test interviews will be conducted with approximately 10 patients aged 65 years or older with at least 5 medications, and revisions will be made.

Phase 2: Experience with deprescribing and effective approaches for physicians and pharmacists (focus group interviews) 20 physicians and pharmacists at Kawasaki City Tama Hospital, Tama Family Clinic, Tochigi Medical Center, and Nanohana Pharmacy Noborito.

Phase 3: Factors related to the experience of deprescribing and its usefulness (semi-structured individual interviews) with patients visiting Kawasaki City Tama Hospital and Tama Family Clinic.
Eligibility: 1) 65 years or older 2) visits to the institution within 6 months 3) talked about deprescribing within the past year 4) At least 5 regular medications that have been ongoing for at least 4 weeks.
Exclusion: 1) Dementia 2) hospitalization with prescription change within 30 days

Phase 4: Development and implementation of a survey on the acceptance of deprescribing and health outcomes among the elderly
200 patients visiting Kawasaki City Tama Hospital and Tama Family Clinic who meet the eligibility criteria.
Eligibility criteria: 1) 65 years or older; 2) visited the institution within 6 months; 3) able to confirm that they have at least 5 regular medications that they have been using for at least 4 weeks
Exclusion: 1) Dementia 2) hospitalization with prescription change within 30 days
Main explanatory variables: Japanese PPoD-SF total/subscale scores.
Covariates: age, gender, Japanese EQ-5D-5L, drug information, comorbidity, and history of deprescribing.
Outcome: hospitalizations, emergency visits, and falls in the past 12 months
Analyses: Covariance structure analysis and mediation analysis to identify associations between medication reduction, Japanese PPoD-SF subscale/total scores, and outcomes.


管理情報/Management information

登録日時/Registered date

2022 06 01

最終更新日/Last modified on

2023 12 03



閲覧ページへのリンク/Link to view the page

日本語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr/ctr_view.cgi?recptno=R000054619


英語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr_e/ctr_view.cgi?recptno=R000054619


研究計画書
登録日時 ファイル名

研究症例データ仕様書
登録日時 ファイル名

研究症例データ
登録日時 ファイル名