UMIN試験ID | UMIN000047268 |
---|---|
受付番号 | R000053895 |
科学的試験名 | 健康意識向上を目的とした食事選択に関する調査:並行群間比較試験 |
一般公開日(本登録希望日) | 2022/03/23 |
最終更新日 | 2022/05/16 23:33:30 |
日本語
健康意識向上を目的とした食事選択に関する調査:並行群間比較試験
英語
Survey on dietary choices aimed at raising health awareness: a parallel group-to-group comparative study
日本語
健康意識向上を目的とした食事選択に関する調査:並行群間比較試験
英語
Survey on dietary choices aimed at raising health awareness: a parallel group-to-group comparative study
日本語
健康意識向上を目的とした食事選択に関する調査:並行群間比較試験
英語
Survey on dietary choices aimed at raising health awareness: a parallel group-to-group comparative study
日本語
健康意識向上を目的とした食事選択に関する調査:並行群間比較試験
英語
Survey on dietary choices aimed at raising health awareness: a parallel group-to-group comparative study
日本/Japan |
日本語
健常成人対象
英語
healthy adult
成人/Adult |
悪性腫瘍以外/Others
いいえ/NO
日本語
食品包装の前面に栄養表示ラベルを記載するTLFラベルの導入試験を実施し、若者を対象に長期間使用した場合のTLFラベルの有用性を検証すること。
英語
We aimed to conduct an introduction test of the TLF label with the nutrition label affixed to the front of the food packaging and to verify its practicality when used for long periods in young people.
有効性/Efficacy
日本語
英語
探索的/Exploratory
日本語
TLFラベル使用群と未使用群とで、1週間の食事選択の状況を比較する。
英語
Compare dietary choices between the TLF-labeled and non-TLF-labeled groups for a week.
日本語
1) TLFラベル使用群と未使用群とで、健康的な食事摂取を意識した人の増減を比較する。
2) TLFラベル使用群と未使用群とで、過剰摂取に注意すべき栄養成分(カロリー、脂質、飽和脂肪酸、砂糖、塩など)のうち、どの項目を意識するようになるか評価する。
3) TLFラベル使用群と未使用群とで、ストレスの感じ方に違いがないか評価する。
英語
1) Compare the increase and decrease in the number of people who are conscious of a healthy diet in the TLF label use group and the non-use group.
2) Evaluate which of the nutritional components that should be noted for overdose will become conscious in the TLF label use group and the non-use group. (Calorie, fat, saturated fatty acid, sugar, salt, etc.)
3) Evaluate whether there is a difference in how stress is felt between the TLF label use group and the non-use group.
介入/Interventional
並行群間比較/Parallel
ランダム化/Randomized
個別/Individual
二重盲検/Double blind -all involved are blinded
プラセボ・シャム対照/Placebo
いいえ/NO
はい/YES
中央登録/Central registration
2
予防・検診・検査/Prevention
その他/Other |
日本語
介入群:1日1回夕食時の食事選択の際に栄養表示ラベル(TLFラベル)の記載がある状態で食事選択を行う(連続7日間)
英語
Intervention group: Select a meal once a day with the nutrition label (TLF label) when choosing a meal at dinner (for seven consecutive days)
日本語
対照群:1日1回夕食時の食事選択の際に栄養表示ラベル(TLFラベル)の記載がない状態で食事選択を行う(連続7日間)
英語
Control group. Select a meal once a day at dinner without nutrition labeling (TLF labeling) (7 consecutive days)
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
18 | 歳/years-old | 以上/<= |
30 | 歳/years-old | 未満/> |
男女両方/Male and Female
日本語
本研究の目的、内容について十分な説明を受け、同意能力があり、十分に理解した上で自由意思により志願し、文書で参加に同意した方
英語
Those who have received sufficient explanation about the purpose and contents of this research, have the ability to consent, volunteered voluntarily after fully understanding, and agreed to participate in writing.
日本語
除外基準:
1)本人の意思により研究への参加を拒否した方
2)代謝性疾患、内分泌疾患の結果として食事の制限がある方
3)摂食障害の方
4)食欲不振の方
5)過去3か月間で5%を超える意図的または非意図的な体重の増減が認められた方
6)臨床試験実施者が研究への組み入れを不適切と判断した方
英語
Key exclusion criteria:
1) refuse to participate in the study;
2) Those who have dietary restrictions as a result of metabolic or endocrine disorders
3) People with eating disorders
4) Those who have anorexia
5) Those who have intentionally or unintentionally gained or lost weight by more than 5% in the past 3 months
6) are deemed ineligible by principal investigator for other reasons not listed above.
68
日本語
名 | 宣行 |
ミドルネーム | |
姓 | 湧井 |
英語
名 | Nobuyuki |
ミドルネーム | |
姓 | Wakui |
日本語
星薬科大学
英語
Hoshi University
日本語
実務教育研究部門
英語
Division of Applied Pharmaceutical Education and Research
142-8501
日本語
東京都品川区荏原2-4-41
英語
2-4-41 Ebara, Shinagawa-ku, Tokyo
03-5498-5760
n-wakui@hoshi.ac.jp
日本語
名 | 宣行 |
ミドルネーム | |
姓 | 湧井 |
英語
名 | Nobuyuki |
ミドルネーム | |
姓 | Wakui |
日本語
星薬科大学
英語
Hoshi University
日本語
実務教育研究部門
英語
Division of Applied Pharmaceutical Education and Research
142-8501
日本語
東京都品川区荏原2-4-41
英語
2-4-41 Ebara, Shinagawa-ku, Tokyo
03-5498-5760
n-wakui@hoshi.ac.jp
日本語
その他
英語
Hoshi University
日本語
星薬科大学
日本語
日本語
英語
日本語
その他
英語
Hoshi University
日本語
星薬科大学
日本語
その他/Other
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
星薬科大学研究倫理委員会
英語
Hoshi University Research Ethics Committee
日本語
〒142-8501 東京都品川区荏原2-4-41
英語
142-8501, 2-4-41 Ebara, Shinagawa-ku, Tokyo
03-3786-1011
somu@hoshi.ac.jp
いいえ/NO
日本語
英語
日本語
英語
2022 | 年 | 03 | 月 | 23 | 日 |
未公表/Unpublished
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
試験終了/Completed
2022 | 年 | 03 | 月 | 16 | 日 |
2022 | 年 | 03 | 月 | 16 | 日 |
2022 | 年 | 03 | 月 | 24 | 日 |
2022 | 年 | 05 | 月 | 16 | 日 |
2022 | 年 | 05 | 月 | 16 | 日 |
2022 | 年 | 05 | 月 | 16 | 日 |
日本語
英語
2022 | 年 | 03 | 月 | 23 | 日 |
2022 | 年 | 05 | 月 | 16 | 日 |
日本語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr/ctr_view.cgi?recptno=R000053895
英語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr_e/ctr_view.cgi?recptno=R000053895