UMIN試験ID | UMIN000047078 |
---|---|
受付番号 | R000053699 |
科学的試験名 | 振動刺激の刺激周波数の違いが鎮痛効果に及ぼす影響 |
一般公開日(本登録希望日) | 2022/03/04 |
最終更新日 | 2023/03/07 13:57:34 |
日本語
振動刺激の刺激周波数の違いが鎮痛効果に及ぼす影響
英語
Analgesic effects of somatosensory stimuli with different vibration frequencies
日本語
振動刺激の刺激周波数の違いが鎮痛効果に及ぼす影響
英語
Analgesic effects of somatosensory stimuli with different vibration frequencies
日本語
振動刺激の刺激周波数の違いが鎮痛効果に及ぼす影響
英語
Analgesic effects of somatosensory stimuli with different vibration frequencies
日本語
振動刺激の刺激周波数の違いが鎮痛効果に及ぼす影響
英語
Analgesic effects of somatosensory stimuli with different vibration frequencies
日本/Japan |
日本語
頚部痛
英語
Neck pain
リハビリテーション医学/Rehabilitation medicine |
悪性腫瘍以外/Others
いいえ/NO
日本語
頚部痛に対するトリガ―ポイントへの異なる周波数の振動刺激の効果を検討する
英語
The study aims to effect vibration stimulation at myofascial trigger points with different frequencies for neck pain.
有効性/Efficacy
日本語
英語
日本語
主観的疼痛強度スコア
英語
Visual Analog Scale
日本語
圧痛閾値
英語
Pressure pain Threshold
介入/Interventional
並行群間比較/Parallel
ランダム化/Randomized
個別/Individual
二重盲検/Double blind -all involved are blinded
プラセボ・シャム対照/Placebo
4
治療・ケア/Treatment
その他/Other |
日本語
高周波数振動刺激
英語
High frequency vibration stimulation
日本語
中等度周波数振動刺激
英語
Middle frequency vibration stimulation
日本語
低周波数振動刺激
英語
Low frequency vibration stimulation
日本語
コントロール
英語
Control
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
20 | 歳/years-old | 以上/<= |
適用なし/Not applicable |
男女両方/Male and Female
日本語
1)頚部に痛みを訴える者
2)僧帽筋上にトリガーポイントが認められる者
英語
1) Subjects who complain of neck pain.
2) Subjects who have myofascial trigger point(s) in the trapezius muscle.
日本語
1)過去に頸椎に対する手術を受けた者
2)頸椎の骨折または脱臼を有する者
3)神経学的所見に異常が認められる者
4)鎮痛薬服用を要する者
5) 全身性に痛みを訴える、または関節リウマチ、腫瘍等の転移、線維性筋痛症、
脊椎または椎間板の腫瘍、感染症、あるいは全身性疼痛の原因となるその他の疾患の既往を有する者
6)心臓に障害がある者
7)ペースメーカーなどの電磁障害の受けやすい体内植込型医用電子機器を使用している者
8)重度の血行障害がある者
9)糖尿病など高度の末梢循環器障害による知覚障害を有する者
10)めまい、ふらつきなどの平衡感覚に異常のある者
11)妊娠中の者
12)試験参加1週間以内にマッサージ、鍼灸、神経ブロック治療等の治療を受けている者
13)過去に交通事故によるむち打ちの負傷経験がある者
14) その他、担当施術者が不適当と判断した者除外基準
英語
1)Subjects with the past history of spinal surgery.
2) Subjects with spinal fracture or dislocation.
3)Subjects with neurological sings
4)Subjects with analgesics.
5) Subjects with complain of systemic pain, or those with a history of rheumatoid arthritis, metastasis such as tumor, fibromyalgia,Tumors of the spine or intervertebral disc, infections, or other diseases responsible for systemic pain.
6)Subjects with heart disease.
7)Subjects with active implantable medical devices such as pacemakers.
8)Subjects with severe hematogenous disorder.
9)Subjects with sensory abnormality caused by peripheral circulatory disturbances such as diabetes.
10) Subjects with balance disorders
11) Pregnant subjects.
12) Subjects who received treatments such as massage, acupuncture, nerve block, etc, whthin 1 month from the start of the study.
13)Subjects with a history of whiplash injury due to traffic accidents.
14) Subjects whom are recognized as inadequate subjects by the experimenters.
60
日本語
名 | 考一 |
ミドルネーム | |
姓 | 高本 |
英語
名 | kouichi |
ミドルネーム | |
姓 | Takamoto |
日本語
東亜大学
英語
University of East Asia
日本語
人間科学部スポーツ健康学科
英語
Department of sport and Health Sciences, Faculty of Human Sciences
751-8503
日本語
下関市一の宮学園町2-1
英語
2-1 Ichinomiya Gakuencho, Shimonoseki City, Yamaguchi Prefecture
083-256-1111
ktakamo@toua-u.ac.jp
日本語
名 | 考一 |
ミドルネーム | |
姓 | 高本 |
英語
名 | Kouichi |
ミドルネーム | |
姓 | Takamoto |
日本語
東亜大学
英語
University of East Asia
日本語
人間科学部スポーツ健康学科
英語
Department of sport and health Science, Faculty of Human Sciences
751-8503
日本語
下関市一の宮学園町2-1
英語
2-1 Ichinomiya Gakuencho, Shimonoseki City, Yamaguchi Prefecture
083-256-1111
ktakamo@toua-u.ac.jp
日本語
その他
英語
University of East Asia
日本語
東亜大学
日本語
日本語
英語
日本語
その他
英語
Dream factory, Inc.
日本語
株式会社ドリームファクトリー
日本語
営利企業/Profit organization
日本語
英語
日本語
富山大学
英語
University of Toyama
日本語
英語
日本語
東亜大学倫理審査委員会
英語
The Ethics Committee of East Asia University
日本語
下関市一の宮学園町2-1
英語
2-1 Ichinomiya Gakuencho, Shimonoseki City, Yamaguchi Prefecture
083-256-1111
kyomushitsu@toua-u.ac.jp
いいえ/NO
日本語
英語
日本語
英語
東亜大学
2022 | 年 | 03 | 月 | 04 | 日 |
未公表/Unpublished
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
開始前/Preinitiation
2022 | 年 | 02 | 月 | 22 | 日 |
2022 | 年 | 02 | 月 | 01 | 日 |
2022 | 年 | 04 | 月 | 01 | 日 |
2023 | 年 | 03 | 月 | 31 | 日 |
日本語
英語
2022 | 年 | 03 | 月 | 04 | 日 |
2023 | 年 | 03 | 月 | 07 | 日 |
日本語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr/ctr_view.cgi?recptno=R000053699
英語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr_e/ctr_view.cgi?recptno=R000053699