UMIN試験ID | UMIN000046766 |
---|---|
受付番号 | R000053351 |
科学的試験名 | 日本語版The Stroke Stigma Scaleの信頼性・妥当性の検証 |
一般公開日(本登録希望日) | 2022/01/28 |
最終更新日 | 2024/03/27 09:44:53 |
日本語
日本語版The Stroke Stigma Scaleの信頼性・妥当性の検証
英語
Reliability and validity of a Japanese version of the Stroke Stigma Scale
日本語
日本語版The Stroke Stigma Scaleの信頼性・妥当性の検証
英語
Reliability and validity of a Japanese version of the Stroke Stigma Scale
日本語
日本語版The Stroke Stigma Scaleの信頼性・妥当性の検証
英語
Reliability and validity of a Japanese version of the Stroke Stigma Scale
日本語
日本語版The Stroke Stigma Scaleの信頼性・妥当性の検証
英語
Reliability and validity of a Japanese version of the Stroke Stigma Scale
日本/Japan |
日本語
脳卒中後の地域住民
英語
community-dwelling people with stroke
リハビリテーション医学/Rehabilitation medicine |
悪性腫瘍以外/Others
いいえ/NO
日本語
日本語版The Stroke Stigma Scaleの信頼性と妥当性の検証。
英語
To examine the reliability and validity of the Japanese version of the Stroke Stigma Scale.
その他/Others
日本語
信頼性・妥当性
英語
Reliability, Validity
検証的/Confirmatory
その他/Others
該当せず/Not applicable
日本語
日本語版The Stroke Stigma Scale
英語
The Stroke Stigma Scale
日本語
The Center for Epidemiologic Studies Depression Scale (CES-D), Stroke Impact Scale
英語
The Center for Epidemiologic Studies Depression Scale (CES-D), Stroke Impact Scale
その他・メタアナリシス等/Others,meta-analysis etc
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
20 | 歳/years-old | 以上/<= |
適用なし/Not applicable |
男女両方/Male and Female
日本語
本研究に関するインフォームド・コンセントが得られる地域在住の脳卒中者のうち、質問紙に回答する際に文章理解が可能な者。
英語
a. Have had a stroke.
b. Lives in the community.
c. Able to understand the text when responding to the questionnaire.
d. Consented to participate in the study.
日本語
尺度への回答による精神的負担が大きい者。
英語
Responding to the scale is burdensome.
50
日本語
名 | 新 |
ミドルネーム | |
姓 | 北村 |
英語
名 | Shin |
ミドルネーム | |
姓 | Kitamura |
日本語
藤田医科大学
英語
Fujita Health University
日本語
保健衛生学部リハビリテーション学科
英語
Faculty of Rehabilitation, School of Health Sciences
470-1192
日本語
愛知県豊明市沓掛町田楽ヶ窪1番地98
英語
1-98 Dengakugakubo, Kutsukake, Toyoake, Aichi 470-1192, Japan
0562-93-9000
shin.kitamura@fujita-hu.ac.jp
日本語
名 | 新 |
ミドルネーム | |
姓 | 北村 |
英語
名 | Shin |
ミドルネーム | |
姓 | Kitamura |
日本語
藤田医科大学
英語
Fujita Health University
日本語
保健衛生学部リハビリテーション学科
英語
Faculty of Rehabilitation, School of Health Sciences
470-1192
日本語
愛知県豊明市沓掛町田楽ヶ窪1番地98
英語
1-98 Dengakugakubo, Kutsukake, Toyoake, Aichi 470-1192, Japan
0562-93-9000
shin.kitamura@fujita-hu.ac.jp
日本語
その他
英語
Fujita Health University
日本語
藤田医科大学
日本語
日本語
英語
日本語
自己調達
英語
Fujita Health University
日本語
藤田医科大学
日本語
自己調達/Self funding
日本語
英語
日本語
東京都立大学
谷津居宅サービスセンター
国立あおやぎ苑
ライフサポートひなた
冨田病院
湘南慶育訪問看護ステーション
英語
Tokyo Metropolitan University
Tokyo Bay Rehabilitation Hospital
Kunitachi Aoyagien
Lifesupport Hinata
Tomita Hospital
日本語
英語
日本語
藤田医科大学 研究支援推進本部 医学研究倫理審査委員会
英語
Institutional Review Board of Fujita Health University
日本語
愛知県豊明市沓掛町田楽ヶ窪1番地98
英語
1-98, Dengakugakubo, Kutsukake-cho, Toyoake, Aichi, Japan
0562-93-2865
f-irb@fujita-hu.ac.jp
いいえ/NO
日本語
英語
日本語
英語
藤田医科大学(愛知県)
2022 | 年 | 01 | 月 | 28 | 日 |
未公表/Unpublished
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
試験終了/Completed
2021 | 年 | 12 | 月 | 22 | 日 |
2021 | 年 | 12 | 月 | 22 | 日 |
2022 | 年 | 01 | 月 | 28 | 日 |
2022 | 年 | 03 | 月 | 31 | 日 |
日本語
脳卒中後の地域住民を対象に、質問紙調査を行う。質問紙は、フェイスシート、日本語版The Stroke Stigma Scale、CES-D、Stroke Impact Scaleを用いる。回答結果を基に、再検査信頼性、構造的妥当性、構成概念妥当性、基準関連妥当性、内的一貫性を検証する。
英語
A questionnaire survey will be conducted on community-dwelling individuals after a stroke. The questionnaires will be a demographics questionnaire, the Japanese version of The Stroke Stigma Scale, CES-D, and Stroke Impact Scale. Based on the results, we will examine the test-retest reliability, structural validity, construct validity, criterion validity, and internal consistency.
2022 | 年 | 01 | 月 | 28 | 日 |
2024 | 年 | 03 | 月 | 27 | 日 |
日本語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr/ctr_view.cgi?recptno=R000053351
英語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr_e/ctr_view.cgi?recptno=R000053351