UMIN試験ID | UMIN000046514 |
---|---|
受付番号 | R000053067 |
科学的試験名 | 労作時呼吸困難が心不全患者の離床プログラムに及ぼす影響について |
一般公開日(本登録希望日) | 2021/12/31 |
最終更新日 | 2021/12/31 01:25:15 |
日本語
労作時呼吸困難が心不全患者の離床プログラムに及ぼす影響について
英語
Effect of Exertional Dyspnea on the Mobilization Program in Patients with Heart Failure
日本語
労作時呼吸困難が心不全患者の離床プログラムに及ぼす影響について
英語
Effect of Exertional Dyspnea on the Mobilization Program in Patients with Heart Failure
日本語
労作時呼吸困難が心不全患者の離床プログラムに及ぼす影響について
英語
Effect of Exertional Dyspnea on the Mobilization Program in Patients with Heart Failure
日本語
労作時呼吸困難が心不全患者の離床プログラムに及ぼす影響について
英語
Effect of Exertional Dyspnea on the Mobilization Program in Patients with Heart Failure
日本/Japan |
日本語
非代償性心不全患者
英語
acute decompensated heart failure
循環器内科学/Cardiology |
悪性腫瘍以外/Others
いいえ/NO
日本語
非代償性心不全によって入院した患者の入院早期の労作時呼吸困難の強さと離床プログラムに要する日数の関係性を明らかにすることが本研究の目的である。
英語
The purpose of this study was to examine the relationship between dyspnea on exertion and the early mobilization program to predict delayed mobilization. We hypothesized that the dyspnea on exertion in the early hospitalization phase could predict a delay in the early mobilization program.
その他/Others
日本語
予測因子の調査
英語
Investigation of predictors
日本語
離床プログラム終了までの日数
英語
the length of the mobilization program
日本語
英語
観察/Observational
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
適用なし/Not applicable |
適用なし/Not applicable |
男女両方/Male and Female
日本語
入院前より10m以上の歩行が可能であった患者
英語
We included all consecutive patients who were hemodynamically stabilized after introducing intravenous medication for acute HF and who were able to walk more than 10 m before admission in Shizuoka City Shimizu Hospital.
日本語
認知機能低下により検査側的が不可能な患者、
研究参加への同意が得られない患者、
入院中に死亡した患者
英語
We excluded patients who were unable to undergo testing due to cognitive impairment, who died during hospitalization, or who could not obtain consent to participate in the study.
50
日本語
名 | 耀太 |
ミドルネーム | |
姓 | 山崎 |
英語
名 | Yota |
ミドルネーム | |
姓 | Yamazaki |
日本語
静岡市立清水病院
英語
Shizuoka City Shimizu Hospital
日本語
リハビリテーション技術科
英語
Department of Rehabilitation Technology
424-8636
日本語
静岡県静岡市清水区宮加三1231
英語
1231 Miyakami, Shimizu-Ku, Shizuoka, Shizuoka, Japan
0543361111
11rp31@g.seirei.ac.jp
日本語
名 | 耀太 |
ミドルネーム | |
姓 | 山崎 |
英語
名 | Yota |
ミドルネーム | |
姓 | Yamazaki |
日本語
静岡市立清水病院
英語
Shizuoka City Shimizu Hospital
日本語
リハビリテーション技術科
英語
Department of Rehabilitation Technology
424-8636
日本語
静岡県静岡市清水区宮加三1231
英語
1231 Miyakami, Shimizu-Ku, Shizuoka, Shizuoka, Japan
0543361111
11rp31@g.seirei.ac.jp
日本語
その他
英語
Shizuoka City Shimizu Hospital Ethics Review Committee
日本語
静岡市立清水病院 倫理審査委員会
日本語
日本語
英語
日本語
その他
英語
Shizuoka City Shimizu Hospital
日本語
静岡市立清水病院
日本語
その他/Other
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
静岡市立清水病院 倫理審査委員会
英語
Shizuoka City Shimizu Hospital Ethics Review Committee
日本語
静岡県静岡市清水区宮加三1231
英語
1231 Miyakami, Shimizu-Ku, Shizuoka, Shizuoka, Japan
0543361111
smz-hsp-soumu@city.shizuoka.lg.jp
いいえ/NO
日本語
英語
日本語
英語
2021 | 年 | 12 | 月 | 31 | 日 |
None
未公表/Unpublished
None
52
日本語
離床プログラムに要する期間は、離床プログラムの開始までの期間(r = 0.41)および3日目のVAS(r = 0.60)と有意な相関があった(P < 0.05)。重回帰分析では、離床プログラムに要する期間は、3日目のVASまたは離床プログラム開始までの期間と有意な関係を示した(モデルカイ二乗検定でP < 0.05)。3日目のVASおよび離床プログラムに要する期間の標準化係数は、それぞれ.49および.33であった。
英語
The length of the mobilization program was significantly correlated with the start of the mobilization program (r = .41) and VAS on day 3 (r = .60) (P < .05). In multiple regression analyses, the length of the mobilization program showed a significant relationship with VAS measurement on day 3 or the length until the start of the mobilization program (P < .05). The standardized coefficients for VAS on day 3 and the length until the start of the mobilization program were .49 and .33, respectively.
2021 | 年 | 12 | 月 | 31 | 日 |
日本語
英語
日本語
New York Heart Associationのクラスは、IIクラス4(8%)、IIIクラス25(48%)、IVクラス23(44%)であった。HFの病因は虚血性心疾患11例(22%)、心臓弁膜症11例(22%)、高血圧症11例(22%)、拡張型心筋症4例(8%)であった。病歴は,高血圧36例(69%),糖尿病13例(25%),慢性腎臓病9例(18%),慢性閉塞性肺疾患8例(16%),心房細動19例(36%)であった.
英語
The New York Heart Association class was Class II 4 (8%), III 25 (48%), and IV 23 (44%). The etiology of HF was ischemic heart disease in 11 patients (22%), valvular heart disease in 11 patients (22%), hypertension in 11 patients (22%), and dilated cardiomyopathy in 4 patients (8%). Medical history included hypertension in 36 patients (69%), diabetes in 13 patients (25%), chronic kidney disease in 9 patients (18%), chronic obstructive pulmonary disease in 8 patients (16%), and atrial fibrillation in 19 patients (36%).
日本語
入院時に認知機能の低下により検査・測定ができなかった8名を除いた54名が参加した。入院後、死亡により2名が脱落し、52名となった。
英語
Fifty-four patients, excluding 8 who were unable to be tested and measured due to cognitive decline at the time of admission, participated in the study. Two patients dropped out after hospitalization due to death, and there were 52 patients in the study.
日本語
なし
英語
None
日本語
離床プログラムに要する日数
英語
The length of the mobilization program
日本語
英語
日本語
英語
試験終了/Completed
2019 | 年 | 02 | 月 | 12 | 日 |
2019 | 年 | 02 | 月 | 18 | 日 |
2019 | 年 | 04 | 月 | 01 | 日 |
2020 | 年 | 04 | 月 | 01 | 日 |
日本語
非代償性心不全が改善してきた後に実施される離床プログラム内で労作時呼吸困難をVisual analog scaleを用いて評価した。
英語
Dyspnea on exertion was assessed using the visual analog scale within a mobilization program implemented after the improvement of acute decompensated heart failure.
2021 | 年 | 12 | 月 | 31 | 日 |
2021 | 年 | 12 | 月 | 31 | 日 |
日本語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr/ctr_view.cgi?recptno=R000053067
英語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr_e/ctr_view.cgi?recptno=R000053067