UMIN試験ID | UMIN000044981 |
---|---|
受付番号 | R000051394 |
科学的試験名 | 体液上方変位と高二酸化炭素血症が脳血流調節機能に与える複合影響の用量依存性 |
一般公開日(本登録希望日) | 2021/07/28 |
最終更新日 | 2025/01/28 11:05:09 |
日本語
体液上方変位と高二酸化炭素血症が脳血流調節機能に与える複合影響の用量依存性
英語
Dose effects of headward fluid shift combined with hypercapnia on cerebral blood flow regulation
日本語
頭低位と二酸化炭素負荷の脳血流調節への影響
英語
Effects of HDT and CO2 on cerebral blood flow regulation
日本語
体液上方変位と高二酸化炭素血症が脳血流調節機能に与える複合影響の用量依存性
英語
Dose effects of headward fluid shift combined with hypercapnia on cerebral blood flow regulation
日本語
頭低位と二酸化炭素負荷の脳血流調節への影響
英語
Effects of HDT and CO2 on cerebral blood flow regulation
日本/Japan |
日本語
健常成人
英語
Healthy adult volunteers
成人/Adult |
悪性腫瘍以外/Others
いいえ/NO
日本語
体液上方変位と高二酸化炭素血症が脳血流調節機能に与える複合影響の、体液上方変位の用量依存性を明らかにする。
英語
The purpose is to investigate dose effects of headward fluid shift combined with hypercapnia on cerebral blood flow regulation.
その他/Others
日本語
脳血流速度、血圧変動から脳血流変動の伝達度合、脳内酸素飽和度などを指標に、頭低位と高二酸化炭素の複合曝露により脳血流調節機能が用量依存性に減弱するか明らかにする。
英語
The objective of this study is to test hypothesis that cerebral blood flow regulation is weakened dose-dependently by headward fluid shift and hypercapnia.
日本語
10分間の5,15,30度の頭低位中に二酸化炭素吸入を行た際の、中大脳動脈血流速度、血圧と脳血流速度の変動間の伝達関数解析の指標(ゲイン、コヒーレンス、位相)、脳内酸素飽和度の変化
英語
Changes in middle cerebral artery blood velocity (MCAv), gain, coherence and phase between arterial blood pressure and MCAv during 10-min exposure to CO2 with head-down tilt (-5, 15, 30 degree)
日本語
英語
介入/Interventional
クロスオーバー試験/Cross-over
ランダム化/Randomized
個別/Individual
オープン/Open -no one is blinded
用量対照/Dose comparison
3
予防・検診・検査/Prevention
手技/Maneuver |
日本語
10分間、3%二酸化炭素吸入、5度頭低位
英語
10-min exposure to 3% CO2 and -5 degree head down tilt
日本語
10分間、3%二酸化炭素吸入、15度頭低位
英語
10-min exposure to 3% CO2 and -15 degree head down tilt
日本語
10分間、3%二酸化炭素吸入、30度頭低位
英語
10-min exposure to 3% CO2 and -30 degree head down tilt
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
20 | 歳/years-old | 以上/<= |
適用なし/Not applicable |
男女両方/Male and Female
日本語
本研究に関して文章にて同意を得られる健康成人
英語
Healthy adult consented to participate in this study.
日本語
経頭蓋ドプラ血流計で脳血流速度波形が描出できない。
循環器疾患がある。
英語
Exclusion criterion includes failure to obtain CBF velocity signals from the right MCA by TCD and having medical history regarding cardiovascular health.
20
日本語
名 | 賢一 |
ミドルネーム | |
姓 | 岩崎 |
英語
名 | Kenichi |
ミドルネーム | |
姓 | Iwasaki |
日本語
日本大学医学部
英語
Nihon University School of Medicine
日本語
社会医学系衛生学分野
英語
Division of Hygiene, Department of Social Medicine
173-8610
日本語
東京都板橋区大谷口上町30-1
英語
30-1, Oyaguchi-Kamicho, Itabashi-ku, Tokyo
03-3972-8111
iwasaki.kenichi@nihon-u.ac.jp
日本語
名 | 智一 |
ミドルネーム | |
姓 | 加藤 |
英語
名 | Tomokazu |
ミドルネーム | |
姓 | Kato |
日本語
日本大学医学部
英語
Nihon University School of Medicine
日本語
社会医学系衛生学分野
英語
Division of Hygiene, Department of Social Medicine
173-8610
日本語
東京都板橋区大谷口上町30-1
英語
30-1, Oyaguchi-Kamicho, Itabashi-ku, Tokyo
03-3972-8111
kato.tomokazu@nihon-u.ac.jp
日本語
日本大学
英語
Nihon University
日本語
日本語
医学部社会医学系衛生学分野
日本語
英語
日本語
文部科学省
英語
Japan Society for the Promotion of Science
日本語
日本語
日本の官庁/Japanese Governmental office
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
日本大学医学部 研究事務課
英語
Nihon University School of Medicine
日本語
東京都板橋区大谷口上町30-1
英語
30-1, Oyaguchi-Kamicho, Itabashi, Tokyo
03-3972-8111
med.kenjim@nihon-u.ac.jp
いいえ/NO
日本語
英語
日本語
英語
日本大学医学部
2021 | 年 | 07 | 月 | 28 | 日 |
https://physoc.onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1113/EP091807
最終結果が公表されている/Published
https://physoc.onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1113/EP091807
20
日本語
脳血流自動調節の指標の低周波数帯Gainは 15度頭低位+3%二酸化炭素吸入と 30度頭低位+3%二酸化炭素吸入で上昇したが、5度頭低位+3%二酸化炭素吸入では変化を認めなかった。 また、もう一つの脳血流自動調節の指標の低周波数帯Phaseは、全角度の頭低位+3%二酸化炭素吸入で低下した。これら脳血流自動調節の2つの指標が角度の強い頭低位と3%二酸化炭素吸入の複合曝露の際に有意な変化を示したので、中等度以上の体液上方変位と軽度高二酸化炭素血症の複合影響が脳血流自動調節機能を減弱させることが示唆された。
英語
The transfer function gain in the low-frequency range increased significantly with -15HDT/CO2 and -30HDT/CO2, but no changes were observed with -5HDT/CO2. Phase in the range decreased significantly with all three protocols. These results of significant changes in both gain and phase during combined exposure to steep HDT (-15, -30 degree) and 3 percent CO2 inhalation suggest weakened dynamic cerebral autoregulation with the combination of moderate cephalad fluid shift and mild hypercapnia.
2025 | 年 | 01 | 月 | 28 | 日 |
日本語
英語
日本語
健康成人
英語
healthy adults
日本語
参加者希望者に研究計画書などを示して研究内容を説明し質疑応答を行った後に、既往歴に関しての問診や、心電図および血圧の測定、経頭蓋ドプラ血流計の検査を行った。そして、重大な疾病の既往がある場合や、経頭蓋ドプラ血流計にて中大脳動脈血流速度が描出できない場合は参加者から除外した。除外基準に当てはまらなか対象者に同意書を提出してもらい、研究参加者とした。
英語
All participants provided written informed consent as well as a medical history regarding cardiovascular health and were screened based on physical examinations including electrocardiography (ECG) and arterial blood pressure measurements. Participants were excluded if signals of blood velocity in the right middle cerebral artery (MCA) could not be obtained on transcranial Doppler ultrasonography (TCD) or if the individual had any history of major medical illness.
日本語
なし
英語
none
日本語
血圧、中大脳動脈血流速度、心拍数、動脈血酸素飽和度、呼吸数、呼気終末二酸化炭素濃度、動的脳血流自動調節の指標(血圧変動と中大脳動脈血流速度の間の伝達関数transfer function gain、phase、coherence)
英語
end-tidal carbon dioxide pressure, heart rate, mean arterial pressure, mean blood velocity in the middle cerebral artery, respiratory rate, arterial oxygen saturation,transfer function gain, phase and coherence mean arterial pressure variability and mean blood velocity variability in the MCA
日本語
英語
日本語
英語
試験終了/Completed
2020 | 年 | 06 | 月 | 30 | 日 |
2020 | 年 | 06 | 月 | 30 | 日 |
2021 | 年 | 07 | 月 | 28 | 日 |
2023 | 年 | 07 | 月 | 31 | 日 |
2023 | 年 | 07 | 月 | 31 | 日 |
2023 | 年 | 07 | 月 | 31 | 日 |
2024 | 年 | 08 | 月 | 20 | 日 |
日本語
英語
2021 | 年 | 07 | 月 | 28 | 日 |
2025 | 年 | 01 | 月 | 28 | 日 |
日本語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr/ctr_view.cgi?recptno=R000051394
英語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr_e/ctr_view.cgi?recptno=R000051394