UMIN試験ID | UMIN000045104 |
---|---|
受付番号 | R000051346 |
科学的試験名 | 食道切除胸骨後経路胃挙上再建における幽門形成術の臨床的有用性に関するランダム化第II相比較試験 |
一般公開日(本登録希望日) | 2021/08/24 |
最終更新日 | 2023/03/12 16:50:41 |
日本語
食道切除胸骨後経路胃挙上再建における幽門形成術の臨床的有用性に関するランダム化第II相比較試験
英語
Pyloroplasty vs No Intervention in Gastric Remnant Reconstruction after Oesophagectomy
日本語
GAREREO試験
英語
GAREREO study
日本語
食道切除胸骨後経路胃挙上再建における幽門形成術の臨床的有用性に関するランダム化第II相比較試験
英語
Pyloroplasty vs No Intervention in Gastric Remnant Reconstruction after Oesophagectomy
日本語
PYNI GARERE0試験
英語
PYNI GAREREO study
日本/Japan |
日本語
食道癌、食道胃接合部癌
英語
esophageal cancer and esophagogastric junction cancer
消化器外科(消化管)/Gastrointestinal surgery |
悪性腫瘍/Malignancy
いいえ/NO
日本語
食道癌及び食道胃接合部癌の根治治療として食道切除再建手術は必要不可欠な治療法であり、再建臓器として多くの場合胃が選択される。胃を再建臓器として用いる場合、胃の腹腔内からの遊離・迷走神経の切離に伴って幽門狭窄・排出遅延が惹起される可能性がある。
幽門排泄遅延は周術期においては吻合部への負荷に伴う縫合不全発生リスクの上昇、長期的には経口摂取不良から栄養状態の悪化ひいては癌免疫も含めた免疫機能の低下により癌再発率上昇にも関与しうる病態であり、食道切除胃管再建術において幽門排泄遅延を予防する有効な処置及び手技を併施する必要があるものの、有効な方法に関しては明らかになっていない。
幽門狭窄・排泄遅延に対する予防的処置として幽門形成術を併施しているが、本研究の目的は同手技による経口摂取の改善、ひいては栄養状態改善効果も含めた臨床的有用性を検討することである。
英語
Esophagectomy and reconstruction are necessary for radical treatment for esophageal cancer or esophagogasritc junction cancer. The most common reconstruction organ is gastric remnant. Delayed pyloric outlet and pyloric stenosis was potentially caused by gastric remnant mobilization and cutting vagus nerves.
Delayed pyloric outlet might induce anastomotic leakage by negative impact pressure from gastric contents. In the long term outcome, small oral intake might worse nutritional status and result decreasing cancer immunity. However, there is no evidence of efficient ways for prevention of the delayed pyloric outlet.
For prevention of pyloric stenosis and/or delayed pyloric outlet after esophagectomy, we routinely perform pyloroplasty; modified Horsley method. The object is analysis for clinical efficiency of postoperative oral intake and nutritional status by modified Horsley pyloroplasty method.
有効性/Efficacy
日本語
英語
検証的/Confirmatory
説明的/Explanatory
第Ⅱ相/Phase II
日本語
術後半年時点での体重変化
英語
body weight change at postoperative 6 month
日本語
術後1年までの栄養状態(体組成、血液検査データ)
減圧チューブ排液量・pH値・Bil値、「経口」摂取カロリー充足率、腸瘻抜去時期、術後7日目 造影 幽門通過評価、周術期合併症、消化器症状質問アンケート、無再発生存率
英語
Nutritional status(body composition, laboratory data),gastric outlet tube amount, pH and billirubin of gastric outlet tube, oral intake energy, timing of enteral tube removal, pyloric outlet evaluation on postoperative day 7, perioperative complications, quetionare for gastrointestinal symptoms, recurrence free survival
介入/Interventional
並行群間比較/Parallel
ランダム化/Randomized
個別/Individual
試験参加者がブラインド化されている単盲検/Single blind -participants are blinded
無治療対照/No treatment
はい/YES
はい/YES
施設を考慮していない/Institution is not considered as adjustment factor.
いいえ/NO
準ランダム化/Pseudo-randomization
2
治療・ケア/Treatment
手技/Maneuver |
日本語
食道切除、再建において新しい幽門形成・Horsley変法を施行する
英語
In the esophagectomy and gastric remnant reconstruction, we perfumed new pyroloplasty; modified Horsley.
日本語
幽門非形成
英語
No pyroloplasty
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
18 | 歳/years-old | 以上/<= |
適用なし/Not applicable |
男女両方/Male and Female
日本語
(1) 再建経路が胸骨後経路
(2) 高度癒着が予想される開腹手術の既往が無い(外傷手術に対するtrauma incision,十二指腸潰瘍穿孔後、胃切除術 など)
(3) 同意取得時において年齢が18歳以上の患者
(4) ECOG Performance statusが0又は1の患者
(5) 胸部食道切除を胸腔鏡下あるいはロボット支援下手術にて施行
(6) 腹部操作を用手的腹腔鏡下あるいは腹腔鏡下に施行
(7) 吻合部は頸部吻合
(8) 本研究への参加について十分な理解の上、本人の自由意思により文書による同意が得られた患者
英語
1.Reconstruction by the posterior sternal route
2. No previous laparotomy with high degree of adhesion (e.g., traumatic incision for trauma surgery, duodenal ulcer perforation, or gastrectomy)
3.Age of over 18 years at the time of providing informed consent
4. Eastern Cooperative Oncology Group performance status of 0 or 1
5.Treatment by thoracoscopic or robot-assisted thoracic MIE
6. Abdominal operation by manual laparoscopy or laparoscopy
7. Anastomosis by the cervical anastomosis technique
8. Full understanding of the study and voluntary provision of written consent to participate in the study
日本語
(1) 嚥下機能に問題があり、嚥下機能障害に伴う経口摂取不良がある場合
(2) 術前直近の半年以内に20%以上の体重減少が認められている場合
(3) 同時期に活動性の他がん種があり、かつ栄養状態に影響しうる病勢を伴っている場合
(4) DGEの既往がある患者
(5) 再建臓器となる胃に癌があり同時切除が必要となる場合 あるいは幽門形成手技(用手拡張術、Heineke-Mikulicz幽門形成術、ボツリヌス注入)あるいはR-Y再建を施行した症例
(6) 担当医により本研究の参加が不適切であると判断される患者
英語
1. Swallowing problems and poor oral intake associated with swallowing dysfunction
2. Weight loss of over 20 percentage within 6 months before surgery
3. Any synchronous active advanced cancer or diseases that affect the nutritional status
4. Medical history of DGE
5. Simultaneous resection for gastric cancer, other pyloroplasty procedures, for example, finger bougie technique, Heineke Mikulicz strictureplasty, or botulinum toxin injection, or Roux en Y reconstruction during the trial
6. Clinical condition inappropriate for participation in this study as judged by patient's physician
140
日本語
名 | 義宏 |
ミドルネーム | |
姓 | 木ノ下 |
英語
名 | Yoshihiro |
ミドルネーム | |
姓 | Kinoshita |
日本語
手稲渓仁会病院
英語
Teine Keijinkai Hospital
日本語
外科・食道疾患センター
英語
Department of Surgery & Center of Esophageal Center
006-8555
日本語
北海道札幌市手稲区前田1条12丁目1の40
英語
1-40 Maeda, Teine-ku, Sapporo, Hokkaido, Japan
+81-11-681-8111
okada-na@keijinkai.or.jp
日本語
名 | 尚也 |
ミドルネーム | |
姓 | 岡田 |
英語
名 | Naoya |
ミドルネーム | |
姓 | Okada |
日本語
手稲渓仁会病院
英語
Teine Keijinkai Hospital
日本語
外科・食道疾患センター
英語
Department of Surgery & Center of Esophageal Center
006-8555
日本語
北海道札幌市手稲区前田1条12丁目1の40
英語
1-40 Maeda, Teine-ku, Sapporo, Hokkaido, Japan
+81-11-681-8111
okada-na@keijinkai.or.jp
日本語
その他
英語
Teine Keijinkai Hospital
日本語
手稲渓仁会病院
日本語
日本語
英語
日本語
無し
英語
None
日本語
無し
日本語
その他/Other
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
手稲渓仁会病院 臨床研究・治験推進室
英語
Teine Keijinkai Hospital clinical research and clinical trial office
日本語
北海道札幌市手稲区前田1条12丁目1の40
英語
1-40 Maeda, Teine-ku, Sapporo, Hokkaido, Japan
+81-11-681-8111
tkh-edures@keijinkai.or.jp
いいえ/NO
日本語
英語
日本語
英語
2021 | 年 | 08 | 月 | 24 | 日 |
未公表/Unpublished
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
限定募集中/Enrolling by invitation
2021 | 年 | 08 | 月 | 06 | 日 |
2021 | 年 | 08 | 月 | 12 | 日 |
2021 | 年 | 08 | 月 | 24 | 日 |
2025 | 年 | 12 | 月 | 31 | 日 |
日本語
英語
2021 | 年 | 08 | 月 | 09 | 日 |
2023 | 年 | 03 | 月 | 12 | 日 |
日本語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr/ctr_view.cgi?recptno=R000051346
英語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr_e/ctr_view.cgi?recptno=R000051346
研究計画書 | |
---|---|
登録日時 | ファイル名 |
研究症例データ仕様書 | |
---|---|
登録日時 | ファイル名 |
研究症例データ | |
---|---|
登録日時 | ファイル名 |